※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 夏休み「面白はてな?」発見体験学習のネタ
  • 「面白はてな?」発見体験
  • 家具や道具の変化のはてな?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
伊藤 新吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、クーラーなど便利な家電製品はその歴史を探るとおもしろい発見がある。 それぞれの製品には「初め」があり、その発展の様子は便利さを追及する知恵と工夫の歴史でもあるのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み「面白はてな?」発見体験学習のネタ
  • 「面白はてな?」発見体験
  • 日本人の野球好きのはてな?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
松尾 天
ジャンル
授業全般
本文抜粋
昨年「なんでだろう?」という歌が流行した。普段当たり前としていたことが、冷静に見直すと実は不思議そのものであることをその都度表現した歌である。慣れて、それが当たり前だったことも、見方を変えればまた不思…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み「面白はてな?」発見体験学習のネタ
  • 「面白はてな?」発見体験
  • テレビCM調べのはてな?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
翠 泰由
ジャンル
授業全般
本文抜粋
テレビCMは小学生にとっても馴染みがある。その一つ一つはたった十五秒であったりする。しかし、その影響力は侮れない。休み時間に子どもたちがCMソングを歌っていたり、セリフの真似をしたりしていることからも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み「面白はてな?」発見体験学習のネタ
  • 「面白はてな?」発見体験
  • 昔の街道調べのはてな?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
森田 新一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
社会科の歴史学習の中に昔の街道の学習を取り入れたい。 旧街道は、全国どの地域にもあり、地域の文化や歴史を知るのに、とてもよい教材である。また地図帳や資料集からの学習だけでなく、自分の足でその街道を歩き…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み「面白はてな?」発見体験学習のネタ
  • 「面白はてな?」発見体験
  • ニュース地名事典つくり
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
片倉 信儀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 ニュース地名事典とは 毎朝新聞を見てみる。そうすると様々な地域の様々なニュースが紹介されている。そのようなニュースには、必ず「地名」が記されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み「面白はてな?」発見体験学習のネタ
  • 「面白はてな?」発見体験
  • 天気予報と実際のはてな?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
鳥内 禎久
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 意外と知らない天気予報の仕組み テレビ、ラジオ、新聞、そしてインターネットの天気予報など、今や天気予報を見たり聞いたりしない日はありません。それほど子供たちにとっては、身近な情報となっているのです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み「面白はてな?」発見体験学習のネタ
  • 「面白はてな?」発見体験
  • 太陽熱のエネルギー調べのはてな?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
山根 基秀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
太陽エネルギーは、人類の創造性や好奇心をかき立ててくれる。太陽が与えてくれる宝物は無限に存在する。それ故、太陽の秘密もあちこちに見出せるはずである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み「面白はてな?」発見体験学習のネタ
  • 「面白はてな?」発見体験
  • 自分の体の探検はてな?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
住田 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●「なぜなんだ?」 針のピクピクを止めるには……? 「故障かな?」 「それとも、乗り方が悪いのかな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
  • 子どもが自己評価できる12月の国語・クイズ面白ゼミナール
  • 4年/ことわざ動物園!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 このワークのねらい イラストでイメージをふくらませながら,「ことわざ」をたくさん覚えるきっかけにしてほしいと思います…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み「お楽しみパズル・ドリル・ワーク」
  • 夏休み・理科のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
  • 5年/メダカ博士になろう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 このワークのねらい 夏休みに楽しみながらクイズやパズルを解くことで,メダカについての基礎的なことを学んで欲しい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
  • 1学期の基礎学力を評価する算数のワーク・テスト
  • 1年/たし算の途中も考えてみよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 このワークのねらい 1学期に学習した内容を評価できるようにした。「仲間分け」「数の大小」「数の名前」「何番目」「いくつといくつ」「10までのたし算」である。どの問題につまずきが多いかで,先生自身が…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 優れた授業と下手な授業はどこが違うか
  • 教材研究・開発の仕方―ここが違う
  • 教材研究は子ども研究から
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
都留 覚
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「教材研究」と言えば、「教材を研究する」ように思われがちであるが、教材研究は「子どもを研究する」ことなのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもを「読書好き」にする38のネタ開発
  • 学校で読書時間を決めて機械的に読ませることから読書好きにするネタ
  • 朝の10分間読書をしよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般
本文抜粋
朝読書を毎日行う。 時間は一〇分。 毎日続けるためのコツは……  例外を作らず、できるだけ毎日同じように行う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 6月に「わくわく授業」を創り出すネタ開発
  • 多様な活動で「わくわく授業」を創る
  • 音読活動で
  • 本を使って楽しく遊ぼう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
冨永 泰寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 図書室を活用しよう 音読活動を効果的に進めるには、良い本との出会いが必要であると思っている。そのためにも、いろいろな本を読んでいく必要があると考えている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える楽しさ」を体得させるネタ開発
  • 「考える間のない授業」のむなしさ
  • 考えさせるためには準備が必要
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
冨永 泰寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 考えるとは? 校内で研究授業が実施された。 「単位量あたり(算数)」の授業である。授業後の協議の中で、次のような意見が出た…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業づくりの基礎・基本の体得を
  • 「発問・指示」づくりのイロハ
  • 前時の活動から、課題を的確にとらえさせ、考えさせる活動を展開させるための発問の工夫
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
佐川 山彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
まず初めに、発問とは何か、質問とはどう違うのかを考えていきたい。 それぞれの意味を広辞苑で調べたら、「発問」とは、「問いを発すること」、そして、「質問」に対しては、「疑問または理由を問いただすこと」と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 発展学習で子どもの学力アップをねらうネタ
  • 理科の発展学習で学力を高めるネタ
  • 課題の出し方を工夫して発展学習へ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
著者
冨永 泰寛
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 基礎・基本の保障 これは、文部科学省のHPに「発展的な学習や補充的な学習の推進」に掲載されている一文である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
  • 勉強嫌いを克服させるネタ
  • 本物はどれ?
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般
本文抜粋
勉強嫌いを克服させるネタとして次のネタが良い。  伝統工芸品の「本物」と「にせ物」を比べさせる
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
  • 授業を活性化するとっておきのネタ
  • 社会
  • 歴史
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
都留 覚
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
歴史学習の面白みの一つに、現代との結びつきがある。 歴史上のことなど、あまり関わりがないと思いこんでいる子ども達に、身近なものとの関わりを提示すると、興味を持って意欲的に追究するようになることがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
  • 授業を活性化するとっておきのネタ
  • 音楽
  • 音符・休符・記号など
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
田中 貴美
ジャンル
授業全般/音楽
本文抜粋
「ゆめのリズムカレンダー」をご存知だろうか。 河原木孝浩先生が作成された、音楽教育界の超ヒット作である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ