もくじ
授業のネタ 教材開発2004年10月号
特集 子どもを「読書好き」にする38のネタ開発
巻頭論文
まず、本を手にとってみる子を育てるネタ
- 子どもにあった本を教室におく・・・・・・
- 書店と図書館の工夫を教室に取り入れて、環境作りをしよう・・・・・・
- 子どもたちにすすめたい本を用意する・・・・・・
- はてな?から本へ・・・・・・
- クイズで本を手にとってみる子に・・・・・・
- 蒔かぬ種は生えぬ・・・・・・
- 「大量の学級文庫」に子どもが読みたくなるような本を置く・・・・・・
- あらゆる方向からの積み重ねが実を結ぶ・・・・・・
読み聞かせで本好きにするネタ
マンガで読書好きを育てるネタ
面白い本を紹介することで本好きにするネタ
学校で読書時間を決めて機械的に読ませることから読書好きにするネタ
読書の面白さとはどんなことか「話し合い」で好きにするネタ
毎日寝る前に読書する習慣をつけるネタ
読書の達人の話を聞くことで読書を好きにするネタ
子どもに話したい―わたしが本を読みたくなるとき
子どもがときめきを感じる「物・資料」
有田編集長のメッセージ
・・・・・・授業にすぐ使えるクイズ
情報交換のページ
- 教材・授業開発研究所/網走支部・・・・・・
- 教材・授業開発研究所/鹿児島支部・・・・・・
教材開発力を鍛える (第5回)
- [問題]世界最古の木造建築である法隆寺は、屋根ははじめから瓦だったのか?・・・・・・
教材解釈
- 瓦が都の風景を変えた・・・・・・
- 瓦―1グランプリ開催!・・・・・・
- 火事から大切な建物を守れ!・・・・・・
- 瓦から「国際化」を考える・・・・・・
- 瓦は時代を映し出す鏡・・・・・・
- 時代の波をくぐりぬけてきた瓦・・・・・・
- 日本は、「瓦」で世界と結ばれていた・・・・・・
- [コメント]よく調べ結論が一致したことはすばらしい・・・・・・
日本国憲法の新教材開発 (第7回)
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第10回)
面白い本みつけた
- 『失敗しない「学級づくり」の原則36』・・・・・・
- 『昭和史』・・・・・・
授業の腕をあげる教材開発の方途 (第7回)
子どもの心を明るくするユーモア小話
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
教材・授業開発研究所情報
・・・・・・手の内公開・教材研究と発問づくり (第43回)
授業力アップ術と教材開発 (第7回)
編集後記
・・・・・・教科・総合の教材開発 (第19回)