関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業の腕をあげる教材開発の方途 (第9回)
総合/「総合的な学習」の評価の観点(1)
内容を重視することの大切さ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/今のくらしと昔のくらしどっちがいいの?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
有内 弘・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 知の総合化 「知の総合化」を次のようにとらえる。 ○ 一つの課題や問題をできるだけ多面的にとらえること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習 5・6年/オリジナルの筆作りで自分の世界が広がる!
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
福嶋 顕彰・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
私は、旭川の書道サークル「墨原社」で制作活動を始めてから、今年でちょうど十五年目になる。 月一回の例会では、中国の古典の臨書を中心に行い、年二回、ギャラリーなどを借りて「墨原社書展」も開催している…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/「塩」から広がる「はてな」の世界
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
杉浦 真由子・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 塩の教材化の勧め 海岸沿いにある町の学校。そこにお勧めなのが、塩の教材化である。 私が勤務する大浜小学校は、小学校名からもわかるとおり、三河湾に面する海沿いの学校である。かつては塩の産地であり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/日本の食「寿司」から見えるもの
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
角谷 和彦・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の教材を考えるとき、いつも考えていることがある。それは、 取り上げる教材をどこまで広げることができるか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/砂糖は危険な食品なの?
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
小石 俊聡・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 衝撃的な文に出会って 「アメリカ人のための食生活ガイドライン(日本語版)」に次の文がある
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/水の流れにそって
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
沼澤 清一・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
四年生の理科・社会科の単元には、水に関わることが多い。 私たちの生活の中心にありながら、教科・単元で輪切りにされ、断片的に教材化されている「水」。自分たちの生活を見直させるには、この上ない学習材である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/スナックエンドウで、わらしべ長者になろう
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
著者
藤本 浩行・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 全国区の教材 全国どこでも通用する教材を紹介する。 『総合的な学習の時間』で育てたい力の一つであるコミュニケーション能力を養うものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/一本のもやしから
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
著者
大久保 幸則・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 教材との出会い 昨年度、現在の学校に転勤した。さっそく学区内に特産物や特色ある工場はないか調べた。もやしを栽培している人がいると聞いた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/身近に起こった地震から1単元の学習を創る
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
著者
戸井 和彦・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 大きな地震を体感して気付いたこと 昨年の3月。広島愛媛地方を中心に大きな地震があった。芸予地震である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/食の授業―人間は草食動物の仲間か、肉食動物の仲間か
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
著者
森下 人志・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 教師の「はてな?」から始めた 「人間は、どちらかというと草食動物なのか、肉食動物なのか」「なぜ、人間は野菜の方をたくさん摂らなければならないのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/おおいに地域ともりあがるたのしい総合を
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
杉浦 真由子・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 地域学習のすすめ 地域学習は、地域の人やことや物と関われる楽しい学習である。 自分の住んでいる町のことなど、十分に知っているだろう、なんて心配はいらない。やってみるとわかる。子供たちは、驚くほど地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/具体物を取り上げて関係づけて考える総合的な学習
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
著者
佐藤 智儀
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 学び方の基礎を身につけるために 子供たちは、総合をとても楽しみにしている。なぜなら、自由に試行し、体験的な活動が多く盛り込まれているからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合学習/いろいろな世界へと発展できる教材で〜醤油からいろいろな世界を見つめる〜
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
著者
角谷 和彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
本校の校区には、醸造業を営む工場が多い。その中でも醤油工場が五軒ほどある。 醤油は、必ずと言っていいほど毎日の食卓に登場している。しかも、醤油そのものだけでなく、醤油味のお菓子やカップめんなどの加工食…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/ヤギの飼育から生まれる総合的な学習
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
著者
草野 茂生
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 なぜヤギを飼うのか 本校でヤギの飼育を始めて八年目になる。大型の哺乳動物であるため、当初は飼育に反対の声も少なくなかったが、紆余曲折を経て現在に至っている。では、なぜ学校でヤギを飼うのか。その理由…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/車椅子のヒミツ 養護学校編
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
著者
金澤 聡
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 車椅子はてな 肢体不自由養護学校には、何種類の車椅子があるでしょう? このはてなは、肢体不自由養護学校を知るうえでとても重要になります。このはてなの答えを考えてから、読み進めてみてください。(…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/「知っているつもり」をゆさぶり、追究の鬼を育てよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 有田先生のネタに学ぶ 有田和正先生は、『有田式総合的な学習のネタQAヒント集』(明治図書)の中で次にように述べておられる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/構想10年!「魚を育む森づくり」の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
10年ほど前、飛行機に乗っていた時、座席のポケットから情報雑誌を取り出した。 「義裕の母さんだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/一つのきっかけが全ての意味を変える
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
北岡 骰s
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 こんなこともできるんだ 六年生「ご飯と味噌汁」の調理実習の時に自分達の手造り味噌で味わってみないか、というきっかけで始まる総合的な学習の構想を以前紹介した(本誌98年12月号…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間・社会/塩引き鮭の干し方、調理方法から歴史が、経済が、人が見えてくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
著者
青木 清美
ジャンル
授業全般/総合的な学習/社会
本文抜粋
私の出身地は新潟県最北端の山北町である。村上市に隣接している町である。 子どもの頃、十二月上旬になると、父母が生鮭の腹を出刃包丁で切り裂き、塩を大量にその中に詰め込んでいるのを見た。この生鮭は、新潟県…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つホームページ
総合的学習/私のホームページのリンク集へどうぞ
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
宮内 主斗
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習には、教科書がない。そこで、教える内容を教師が創り出すという楽しみがある。 環境の学習を考えよう。例えば、子どもが巣から堕ちた鳥の雛を「救助」してきたとき、これを誉めるべきかどうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る