関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “いじめ”発見から解決へ=学校・教師ハンドブック
  • V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
  • 2 自分の子どもはこうしていじめられた実例!
  • I我が子がいじめられているのではないか、と気づいたきっかけは傘だった
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
我が子がいじめられているのではないか、と気づいたきっかけは傘だった。新しく買ってあげた傘をすぐに「壊れた」と持って帰ってきたのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自校をゆさぶる!“学校システム”全国情報
  • 教師の退勤時刻
  • 退勤時間を守れない要因
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
かつて退勤時間がいつも午後九時や十時だったことがある。教室でだらだらと仕事をし、みんなで食事に行き、学校に帰っていろいろ話をしていたらそんな時間だったのである。独身だったし、サークルのような楽しい時間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 医師もビックリ!TOSS指導法の驚く効果
  • 全国小児医学会でのTOSS指導法の紹介
  • 【セミナーに参加して】高段者の技量と学習のシステムがドクターを変えた。
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
樋口 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
現役の小児科医二十名相手の模擬授業は圧巻だった。授業技量検定六段の力量の高さと、学習システムを教えるTOSSの指導法がいかに有効かを改めて実感した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新算数・新国語 これから必要な授業方法
  • 第三のキーワード「算数的活動の指導」
  • 言葉・数・式・図・数直線などで考え説明する活動の指導
  • 向山型算数実践は算数的活動とリンクしている
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
向山氏の介入授業 昨年の夏に篠ノ井東小の介入授業で向山氏が見せてくださったのが「説明する」授業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力テスト算数B問題 徹底対応
  • 学力テストで意識して学校(個人)が変わったこと
  • 考えや説明をノートに書かせる授業を増やす
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
樋口 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小六の娘が学力テストの結果を持ってきた。予想通り算数B問題はあまりできていなかった。原因は何かというと記述問題である。五問中一問しかできていない。A問題はどちらも約八割、国語B問題は満点だったので、一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山実践で文科省学力テストを検証する
  • 算数学力テストAを向山実践で検証する
  • 計算スキルの指導
  • ユースウエアをライブで学び我流を排せば十分対応できる
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
樋口 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「みんな根性主義なんだよね。新しい計算ドリルを作ろうと思ってる」 まだ、あかねこ計算スキルができる前、複数の計算ドリルを持って行き、向山氏にドリルの選択の仕方を尋ねた時の答えである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 できる教師は教材教具を厳選する
  • 算数の基礎基本を身につけさせる教材
  • 指先が未発達な子どもでもできる「百玉そろばん」
  • 操作性にすぐれ準備・片づけが簡単な百玉そろばんは、子どもと教師の味方である。
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
樋口 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
すぐれた操作性 教師になったばかりのころ「水道方式」の算数授業が流行っていた。初めて一年生を担任したとき、おはじきをやめて磁石式のタイルを購入してもらった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力崩壊の真犯人 算数問題解決学習
  • 私が見た算数の問題解決学習
  • なぜこの段階でいろいろな考え方をさせるのか いったいどこで習熟させるのか
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
私が参観した子どもが一時間で解いた問題の数は、たった四問だった。 典型的な問題解決学習で、教科書・ノートはなく、プリントで学習が進められていった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
  • 教材教具別ユースウェアのポイント
  • *五色百人一首
  • 教師が暗唱して札を読み、できる限り毎日やる
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
毎日やる 「ハイ」「ハイ」読み手が読み始めたとたん、すかさず子ども達の声が聞こえる。 先日太宰府で行われた第三回五色百人一首福岡県大会での光景である。毎回出場する子ども達のレベルがあがっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学業不振」の子の基礎学力を保障する
  • Cランクの子 我がクラスでの指導
  • 不必要な情報を排除し、不十分な情報を補う
書誌
教室ツーウェイ 2003年9月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
私のクラスCランクの子は、ウッカリミスタイプとコツコツタイプだった。そこで次のようなことに気をつけて指導した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数問題解決学習はなぜ駄目か
  • 私が見た問題解決学習の授業
  • たった一問の練習問題
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
樋口 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私が一番最近見た、問題解決学習の授業は、少人数学習指導の授業研究だった。 学級を「基礎コース」「一般コース」の二つに分けて、担任と少人数学習担当者が授業するというものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力調査の提出資料 我がクラスの場合
  • 私の基礎学力向上策
  • 向山型算数で授業し、辞書をどんどん使わせる
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
1 点ではなく線で教える 「算数の力をつけるためには、とりあえず算数の時間をつぶさないことである」と教え方教室で向山氏に教えてもらった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勉強ができない子の指導法
  • 勉強ができない子ができた瞬間
  • 向山型算数で授業し、ほめ続ける
書誌
教室ツーウェイ 2002年8月号
著者
樋口 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Nさんは、私が担任するまで勉強のできない子だと思われていた。 おっとりとした性格でわりとマイペースで作業を進めるので、まわりのペースについていけないのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 平均90点を保証する授業システム
  • 平均点90点を突破した時の感動
  • 全員参加を保証する向山型算数が力をつける
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
「平均点九十点」というのは実に分りやすいメッセージである。 「勉強ができない子」ができるようにならなければ決して達成できる数字ではないからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師の1年は「黄金の3日間」で決まる
  • 向山型算数最初の3日間
  • 向山型算数でアドバルーンに勝つ
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
樋口 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
きちんと教材研究をし、向山型算数でテンポよく授業すれば三時間でアドバルーンに対処できる。 第一時 ノートの書き方を教える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の育て方
  • 基礎学力保障三ヶ条
  • 子どもの事実を作りだしていく
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
樋口 正和
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 向山実践をシステムとして検討する
  • 向山型指導を実践したときの驚き
  • 子どもの事実と教師の確かな手応え
書誌
教室ツーウェイ 2000年11月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
「先生、跳べたよ。おれ、やったよ」 初めて跳び箱を跳べた時の涙が交じったやんちゃ坊主の笑顔を私は一生忘れないだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ