関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第19回)
ライブで学び続けるほかはない
書誌
教室ツーウェイ 2001年10月号
著者
飛田 政彦
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第14回)
学級崩壊からの生還、それはたった一冊の本『授業の腕をあげる法則』から始まった!
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
小池 哲也
本文抜粋
教員一年目、私は小学校四年生三十八人の担任になった。四月当初の子どもたちはとにかくかわいかった。「先生、先生」といつも私のそばにやってくる子どもたち。「先生、シャーペン持ってきていい?」等次々と私に質…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山型算数指導法で何が変わったか (第14回)
「できない子どもの事実」は教師を鍛え、授業を変えていく
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 無残な問題解決学習の授業 問題解決学習で三年二学期「わり算の筆算」の研究授業をした。三年前のことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第38回)
〔第15巻〕『向山デビュー「出口論争」への参加』(2)
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
135 「出口論争」A 1998 8/30(日) 向山先生の書いた『すぐれた授業への疑い』(明治図書・一九八二年)のプロローグは、「出口論争」のルーツとなる斎藤喜博氏の「出口の授業記録」の紹介から始ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
この目で見た向山情報 (第25回)
体調、健康を維持することもプロの証
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
第六十六回の教え方教室は奈良会場だった。 二月は、インフルエンザなど、風邪でキャンセルが大変多い。奈良会場は、かなり無理をして参加された方がいたようだ。アンケートの点滴をうっての参加には驚いた。熱が下…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第13回)
「技術」と「子どもの気持ち」を法則化から学んだ
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
喜屋武 仁
本文抜粋
子どもは「教師の話を聞くもの」であり、情熱さえあれば教師の仕事は簡単に務まるものだと思っていた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山型算数指導法で何が変わったか (第13回)
向山型算数セミナーに参加して、自己陶酔の世界から目がさめた
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数のテンポとリズムは、ライブで学ばないと伝わらない部分がほとんどだ。向山型算数セミナーに参加された方々の感想にも「今まで自分が授業していたのとは全く違っていました」「読んだだけで自分の授業には…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第37回)
〔第15巻〕『向山デビュー「出口論争」への参加』(1)
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
133 「出口論争」@ 1998 8/23(日) この夏、向山先生のすべての著書の読破にチャレンジしました。まずは、『授業の腕をあげる法則』4部作(正篇・続篇・実践篇・論争篇)の一気読みから始めました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第12回)
私の教師修業:「法則化」で学び続けて、学級が安定した
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
大坪 敏夫
本文抜粋
一 「黄金の三日間」を知らなかった 新採教員の時、五年生を担任した。山奥の小さな学校であった。 その頃の私は「黄金の三日間」といった言葉も知らなければ、そういう思想も全くなかった。子どもとの関係が良か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第11回)
クラスを統率したら、子どもたちに自信を持たそう
書誌
教室ツーウェイ 2001年2月号
著者
藤井 達也
本文抜粋
担任の持ち手がいない荒れた五年生を担任した。その学年は四年生の時、二クラスのうち一クラスは毎日のようにガラスが割れた。先生の指示は全く聞かないため授業が成立しない。男の子による組織的な先生に対する反抗…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第10回)
「教育技術」を謙虚に学べ
書誌
教室ツーウェイ 2001年1月号
著者
中田 春奈
本文抜粋
一 全ては自分の力不足から始まった 「おまんなんか、おまんなんか、ベランダから落ちて死ね!」 B子が泣き叫びながら私に向かって来る。けれども私はどうすることも出来ない。時間がたち落ち着くまで、見守るこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第9回)
『教育』に対する思想を追試する
書誌
教室ツーウェイ 2000年12月号
著者
太田 昭夫
本文抜粋
一 学級崩壊から生還していない 新しい学校に赴任した。担任は5年生。 事前にうち合わせ希望した学年である。これまで何度か経験があるというのが希望した理由だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第8回)
教師としての基本的な方法、技術を学ぶことでクラスが変わった
書誌
教室ツーウェイ 2000年11月号
著者
中川 隆芳
本文抜粋
一 次第に荒れていくクラス 念願の教職に就いて二年目、初めてクラスを受け持った。三年生の担任である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第7回)
原因は授業のまずさにある
書誌
教室ツーウェイ 2000年10月号
著者
吉川 廣二
本文抜粋
この春の人事異動で、思い出の職場に帰った。教師生活をスタートした、生涯忘れられない職場である。 ほろ苦い思い出と、教師生活で最も輝いた思い出が交差して、何とも複雑な思いをしている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第6回)
あきらめずに最後までやり通す
書誌
教室ツーウェイ 2000年9月号
著者
堀田 幸雄
本文抜粋
新卒の頃、授業がへたくそだった。若かったため、力と行動だけで、授業をやっていた。 こんなことではまずいと思い出した頃、法則化が動き出した。向山先生の本を片っ端から読んだ。二十代講座など、イベントには時…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第5回)
知的な授業が子どもたちを救ってくれた
書誌
教室ツーウェイ 2000年8月号
著者
村田 正樹
本文抜粋
出会い 4月6日。 始業式が終わり、教室へ向かった。 初めて転任した学校で、六年生の担任になった。すごく緊張していたことを覚えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第4回)
学年主任としての心得
書誌
教室ツーウェイ 2000年7月号
著者
小野 公美子
本文抜粋
一 学年が始まって 以前、ある女の先生から聞いた話ですが、彼女が学年主任になったときに経験した学級崩壊のことをお話しします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第3回)
1日目、出会いの場面で決着はつく
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
澤田 好男
本文抜粋
一、学級崩壊の惨状 六年生、四月の家庭訪問でのあるお母さんの話である。 先生、私の願いは、子供が毎日学校に行って、全部給食を食べて、元気に帰ってきてくれたらいいんです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第2回)
教師が変われば子供が変わる
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
浅野 浩重
本文抜粋
手に持っているものを机の上に置きなさい。それから、おへそを先生の方に向けなさい。 一瞬、教室に緊張が走った。そこで、すかさず次の指示を出した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた授業を創る
学級崩壊からの生還 (第1回)
逆転現象の積み重ねで差別と闘う
書誌
教室ツーウェイ 2000年4月号
著者
前島 光一郎
本文抜粋
「差別」は子どもの心を支配し、学級を支配する。 差別がある限り、学級は変わらない。 私は、まず「差別」と闘おうと思った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目を見張るほど伸びた教師の条件
青年教師の日々の努力
向山先生の著作を読み込んでいく。それが力量を上げる近道だ。
書誌
教室ツーウェイ 2001年10月号
著者
飛田 政彦
本文抜粋
1 メールチェック 現在TOSS関係のメーリングリスト(以下ML)だけで十八種に参加している。毎日100件近くのメールが飛び交っている。メールチェックすることが日課になっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る