関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
すぐれた実践から学ぶ
この目で見た向山情報 (第32回)
FM東京のスタジオから
書誌
教室ツーウェイ 2001年11月号
著者
師尾 喜代子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第43回)
〔第17巻〕『ふるさとの木の葉の駅の授業』(3)
書誌
教室ツーウェイ 2001年10月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
[149] 恵理子さん B 1988 10/22(木) 7 恵理子さんは、保育園に行くことになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第18回)
法則化に出会えて本当によかった
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
一 出立 教育実習で誉められた。 実習での授業後、同じ実習生から、「東田君は教師になるために生まれてきたようだ」と言われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山型算数指導法で何が変わったか (第18回)
四十五分の大切さと謙虚に反省する心を知った 何でも言い合える学級になった
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
北村 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 できないことを 子どものせいにしていた私 私の机の周りには、問題の分からない子が集まる。その横には、ノートを見てもらおうと並んでいる子どもたちの列ができる。私は、○をつけながら、できない子を指導し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第42回)
〔第17巻〕『ふるさとの木の葉の駅の授業』(2)
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
[147] 恵理子さん @ 1998 10/13 〈ランダム〉は、今までの向山先生の学級通信にはないアットホームな雰囲気があります。それは、ランダムに発行しているために、とくにうれしかったことや考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第17回)
教師の仕事は子供に力のつく授業をすることだ
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
平中 健也
本文抜粋
教師の仕事は子供に力のつく授業をすることだ 槇田校長先生と出会い分かった事。 それは「子供に力をつける授業を行うことこそが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山型算数指導法で何が変わったか (第17回)
変わったのは、算数だけじゃない!
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
河原木 孝浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数と出会い、激変したのは算数の授業だけではない。すべての教科の授業が変わったのだ。さらには、子供への接し方まで変わった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第41回)
〔第17巻〕『ふるさとの木の葉の駅の授業』(1)
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
[145] 1998 10/5(月) 〈アンバランス〉〈エトランゼ〉〈えとせとら〉〈スナイパー〉についで、五本目の学級通信がこの〈ランダム〉です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第16回)
一人ひとりをいとおしく思う教師の姿勢が子どもたちを救う
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
田村 治男
本文抜粋
一人ひとりをいとおしく思う教師の姿勢が子どもたちを救う 学級の荒れに立ち向かう時、「いとおしさ」に支えられた教師の姿勢を貫き…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山型算数指導法で何が変わったか (第16回)
すぐれたパーツからなる向山型算数を学ぶことで教師が変わる、子どもが変わる。
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一番変わったのは、私自身だ。子どもは自分で理解する力をもつ。まちがえても自力で立ち上がるからこそ、勉強ができるようになる。それを教えてくれたのが向山型算数指導法だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第40回)
〔第16巻〕『調布大塚小の研究(社会科・国語科)』
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
戸塚 雅昭
ジャンル
国語
本文抜粋
[140] 社会科学習指導案@ 1998 9/16 教師生活12年目。35歳の向山先生は「昭和55年度東京都教育研究員」として一年間学ぶことになります。社会科の研究員かと思ったら、「教育課題」の研究員…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第15回)
「知的な授業」が学級をよみがえらせる
書誌
教室ツーウェイ 2001年6月号
著者
宮野 康彦
本文抜粋
一、はじめての挫折 転任した学校で、五年生の担任をすることになった。 始業式の後、少し緊張しながら階段を上っていくと騒がしい声が聞こえてきた。五年生の教室からだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山型算数指導法で何が変わったか (第15回)
ほめ言葉が多くなった!時間内に授業が終わるようになった!
書誌
教室ツーウェイ 2001年6月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業が変わる 向山型算数指導法で私の授業は次の点が変わった。 @ ほめ言葉が多くなった。 A 四十五以内で授業が終わる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第39回)
〔第15巻〕『向山デビュー「出口論争」への参加』(3)
書誌
教室ツーウェイ 2001年6月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
138 「出口論争」D 1998 9/10(木) 向山学級で実施された「出口」の授業の追試5時間分。ここで書いた子どもたちの作文を、向山先生は紹介しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第14回)
学級崩壊からの生還、それはたった一冊の本『授業の腕をあげる法則』から始まった!
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
小池 哲也
本文抜粋
教員一年目、私は小学校四年生三十八人の担任になった。四月当初の子どもたちはとにかくかわいかった。「先生、先生」といつも私のそばにやってくる子どもたち。「先生、シャーペン持ってきていい?」等次々と私に質…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山型算数指導法で何が変わったか (第14回)
「できない子どもの事実」は教師を鍛え、授業を変えていく
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 無残な問題解決学習の授業 問題解決学習で三年二学期「わり算の筆算」の研究授業をした。三年前のことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第38回)
〔第15巻〕『向山デビュー「出口論争」への参加』(2)
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
135 「出口論争」A 1998 8/30(日) 向山先生の書いた『すぐれた授業への疑い』(明治図書・一九八二年)のプロローグは、「出口論争」のルーツとなる斎藤喜博氏の「出口の授業記録」の紹介から始ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第13回)
「技術」と「子どもの気持ち」を法則化から学んだ
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
喜屋武 仁
本文抜粋
子どもは「教師の話を聞くもの」であり、情熱さえあれば教師の仕事は簡単に務まるものだと思っていた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山型算数指導法で何が変わったか (第13回)
向山型算数セミナーに参加して、自己陶酔の世界から目がさめた
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数のテンポとリズムは、ライブで学ばないと伝わらない部分がほとんどだ。向山型算数セミナーに参加された方々の感想にも「今まで自分が授業していたのとは全く違っていました」「読んだだけで自分の授業には…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第37回)
〔第15巻〕『向山デビュー「出口論争」への参加』(1)
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
133 「出口論争」@ 1998 8/23(日) この夏、向山先生のすべての著書の読破にチャレンジしました。まずは、『授業の腕をあげる法則』4部作(正篇・続篇・実践篇・論争篇)の一気読みから始めました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
食育・食卓教育 (第1回)
TOSSの意図的・計画的・多面的な「食育」
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 キレやすい子 TOSSはもう十五年以上も前から、食育に取り組んでいる。 教師が食育についての知識があると、子供の様子の異常に気付くことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る