関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 授業が安定するシステム
  • 安定した授業システム、それを運営する授業力によってこそ子ども達は伸びていく
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
仕事のやり方を見れば、その人がプロであるか、アマであるかすぐ分る。 野球でも、サッカーでも、踊りでも、書道でも、社長でも、プロデューサーでも、いかなる仕事でも同じである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の国語授業の流れ
  • 「漢字・音読・読解」でよい。オーソドックスだがそれぞれに奥が深い。
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 オーソドックスだが奥が深い 「向山型国語」の安定する授業にするには、次のように組み立てるのが一番よい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の国語授業の流れ
  • 「運動会の練習」後でも安定させる
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
授業は「安定」している事が大切だ。急に予定を変えたり、開始・終了時刻を変えたりしてはいけない。学校では様々な事が起こるが、教師が「段取り」さえしておけば、授業の「安定」は侵されない。しかし、学校全体を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の算数授業の流れ
  • 例題、練習、スキルの安定した流れにテンポ良くのせる
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 最も工夫する例示問題 導入を最も工夫する。全員を授業に集中させたい。簡単な問題や作業から入る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の算数授業の流れ
  • 教科書通りに活動させる
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数だから、教科書の通りに進めていく。プリントなどもちろん使わない。ノートを使う。 教科書を使うときには、教科書の使い方を常に意識する。ページのめくり方から、まとめや要点の見つけ方、作図の仕方な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の社会科授業の流れ
  • 社会科でも毎時間の安定したシステムをつくることは可能である。
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 導入(五〜十分) 始まりのチャイムがなって教室に入る。 教室の中には数人しかいない。 子どもたちの前に立ってフラッシュカードを出し「はい」と言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の社会科授業の流れ
  • 向山型のパーツを使って、資料を読み取らせ内部情報を蓄積させる
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業を安定させるためには、子どもたちにとって魅力のある活動を準備することである。 例えば、地名探し、写真読み取り、資料のトレース、ノートづくり(見開き二ページ)、そして指名なし討論。こうした活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の理科授業の流れ
  • 授業の始まる前からシステムが機能
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1 理科係を鍛えておく 観察や実験があると、授業開始前の休み時間は大忙しだ。そんなときにも安定して開始できるよう、私は理科係を鍛えている。生徒にできることは理科係に任せている。次の作業だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の理科授業の流れ
  • 教科書を使って実験ノートを作る
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1 実験するまでの流れ 向山・小森型理科での授業展開の方法は二通りある。一単元を貫く課題をひたすら追究していくものと教科書で教えていくものである。今回は、教科書で教えていく授業展開を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の体育授業の流れ
  • 一人残らず汗をかくほどの運動量を保証するためにはシステムが必要である
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「次は体育だから、○○に集合!」 と指示をして、教室を後にしてはいないだろうか? これでは服は散乱状態であろう。早い時期に、次のような指導が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の体育授業の流れ
  • 子どもたちに圧倒的人気「バスケットボールの授業」
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
村田 斎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私の体育の授業で「バスケットボール」の授業は一番の人気である。 体育の時間だけでなくお楽しみ会のスポーツ部門の種目決定の際は、バスケットボールが男女問わず圧倒的な人気で実施が決定される。体育でどんな工…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 授業が安定するシステムの一般原則
  • 授業の導入から子どもたちを安定させる4つの原則
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
松崎 力
本文抜粋
授業が安定するかどうかは、導入にかかっている。導入が悪ければ、授業のすべては悪い。ここでは、導入に関する4つの原則を示す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • すぐれた教材・教具が基礎学力を向上させる
  • 漢字スキルを使うと漢字が得意になる学習システムとできない子への配慮
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
津下 哲也
本文抜粋
漢字スキルを使うと、子どもは漢字が得意になる。それは、  漢字を覚えるための学習システムとできない子への配慮が、漢字スキルの中にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • すぐれた教材・教具が基礎学力を向上させる
  • 百玉ソロバンで基礎学力向上を実感
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
小倉 郁美
本文抜粋
百玉そろばん 一年生を担任した。算数の授業で百玉そろばんを使った。「大きな数」の単元である。100までの数の学習をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • すぐれた教材・教具が基礎学力を向上させる
  • あかねこ『漢字スキル』が子どもを救う!
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
廣野 毅
本文抜粋
1.漢字ドリルと漢字スキル 六年を担任して漢字ドリルと漢字スキルを使用した。ドリルの時も、できるだけユースウェアをスキルに合わせた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • すぐれた授業技量が基礎学力を向上させる
  • 向山型を学び続けると授業技量がアップし、生徒の基礎学力も向上させることができる
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
染谷 幸二
本文抜粋
「教室が出発点である」 私が大好きな向山氏の言葉である。 向山型授業では、できない生徒が必死になって勉強する。できる生徒も必死になって勉強する。結果として、学級全体に学習に対する高い意識が生まれる。だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • すぐれた授業技量が基礎学力を向上させる
  • 「作業指示+確認」で、なぜ授業が安定するか
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
内村 博幸
本文抜粋
一 指示の言葉 「日付、ページ数、問題番号をノートに書きます。書けたら『書けました』と言います
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • すぐれた授業技量が基礎学力を向上させる
  • 授業技量の向上により、作業をしていない子、教師への指示通りにしていない子が見えてくる
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
一、見えるようになる瞬間がある 模擬授業の練習百回、TOSSで学ぶ多くの教師達は、講座やTOSS授業技量検定のために、一つの授業を繰り返し繰り返し練習する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 平均点90点以上を実現した私の実践
  • 毎時間の積み重ねがあったからこそ実現できた
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
渡部 博子
本文抜粋
一 うっとりするノートに A君(三年生)のノートは隙間がほとんどなかった。自分が書いた「0」と「6」や「9」と「4」などを読み違えることもあった。そこで、『ミニ定規を使うこと』を目標にした。最初は、手…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 平均点90点以上を実現した私の実践
  • 教えたとおりにやらせ、ほめ続ける
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
佐藤 貴子
本文抜粋
向山型算数を学び、授業をするようになり、6年が過ぎた。平均90点を越すようになり、子ども達は、「先生、算数大好き!」「よくわかるよ」と言う。向山型算数は、できない子にも優しい。平均90点以上を意識し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ