関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
  • 我が校のいじめ対応システム
  • 向山氏提唱のシステムを教育課程に明記した学校もある
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
「いじめ問題」が全国的な話題になった昨秋、私は「いじめアンケート」を学級・学年で実践した。アンケートは、向山洋一氏が提唱しTOSS教師の間に広まった方法である。学校全体に対しても「いじめ発見の一方法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
  • 我が校のいじめ対応システム
  • 安易に子どもを傷つける方法に頼らず、複数の教師による組織的な対応で、早期発見、解決に努めている。
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
サークルで聞いたが、信じがたいようなアンケートを学校全体でしているところがあった。 いじめのアンケートを一人一人に配布し、記名式で答えさせる。設問は大きく3つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
  • これはひどい ダメないじめへの対応
  • 担任への不満は、弱者に向かう。
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
太田 聡美
本文抜粋
A子は転校生だった。田園地帯からきたおっとりした感じのおとなしい子だった。他人の善意を疑わない様子から、両親や祖父母の愛情に包まれて成長してきたことがよくわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
  • これはひどい ダメないじめへの対応
  • デタラメな指導はいじめを助長させる
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
坂田 幸義
本文抜粋
以前、勤務校でいじめが起こり、担任は即座に対応した。報告を聞いたがこれが最悪だった。原則の全てを踏み外し、いじめを助長させる結果となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
  • これはひどい ダメないじめへの対応
  • 担任に任せっきりにした結末
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
担任に任せっきりにした結果 かつて、高学年女子の間で、深刻ないじめがあった。そして、いじめが発覚してからも、なかなか解決しなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学び合い─美名シンドロームの危険度
  • 学び合い学習がなぜ酷いのか
  • 安原ドクターに聞く!二つの実態映像にみる“学び合い”の事実
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
安原 昭博・杉谷 英広
本文抜粋
安原ドクターに学び合いの映像を見てもらい、コメントしてもらった。「この意見は、私が見た映像の範囲でのことです。今、学び合いという授業方法が広まっているとしたら、何かいいところがあるのだと思います」とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合い─美名シンドロームの危険度
  • 学び合い学習がなぜ酷いのか
  • この目でみた授業〜学び合いの実態
  • 四人グループでの相談を形式的に固定した授業であった
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一 滋賀県の高等学校の公開研に参加 2012年6月17日(日)学びの共同体の実践を進めている滋賀県の高等学校の公開研究会に参加した。この研究会は、佐藤学氏が講師であった。学びの共同体の研究を続けて4年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 仕事の流れ激変!学校の教育システム 向山教務主任時代の調布大塚小と自校の対比
  • 調布大塚小と自校の対比《調布大塚小教育計画(大塚の教育)─@》
  • 通知表の記入
  • 通知表記入の明確な基準と細やかな配慮
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
大塚の教育の諸帳簿の記入についての第一項が通知表である。調布大塚小では年度当初に通知表の記入についての詳細が配られる。私の勤務校をはじめ、多くの学校では、6月、11月、2月の職員会議で通知表の記入につ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育困難の原因はどこか─議会でのQA実態レポート
  • 我が県、我が地域で議員さんに質問してほしい事項とその理由
  • 《関西》大阪市低学力の真犯人 白黒テスト
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一 質問してほしい事項 低学力の真犯人「白黒テスト」 子ども達が受けている授業の評価テストについて質問します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 あの子ができた!TOSS開発の指導パーツ26
  • できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【国語】
  • 17 音読でつっかえてしまう子ができるようになった事例
  • 苦手な子を調べ、音読の回数を保障する
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読が苦手な子を調べる 音読が苦手な子どもはどのクラスにもいる。つっかえながら読む子である。では、あなたは音読が苦手な子どもの名前をはっきりとあげることができるだろうか。ここが出発点である。もし名…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日間 すぐ役立つ26の指導パーツ
  • 最初にクラスの仕組を作る V授業開きの二日目
  • [国語]視写と音読で一年間のルールを教える
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山学級の黄金の三日間 岡山県で行われた向山学級の卒業生四代目の名取さんが講師というセミナーに参加した。実際に授業を受けた教え子が語るセミナー。驚くべきセミナーである。印象的だったのは、名取さんが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが激変するふれあい活動
  • 学校・地域でのふれあい活動のドラマ
  • 囲碁で子どもをつなぎ町をつなぐ
書誌
教室ツーウェイ 2011年9月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一、子どもが熱中するふれあい囲碁 ふれあい囲碁を初めてやった後の4年生の子ども達の感想である。 いつも元気なA君。「きょうふれあいいごをしました。とーーってもたのしかったです。はじめは、考えずにいごを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもと創る「ワクワク マイタウン」企画
  • この活動で、教師の仕事の大きさを学んだ
  • 太郎生(たろう)のまちづくり
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一、閉校になる学校発のまちづくり 「素晴しい時はやがて去りゆき 今は別れを惜しみながら」 これは「さようなら」という歌の最初の歌詞です。卒業式でも、閉校式でも最後に歌いました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 知的けんか・討論の授業
  • 私の指名なし討論の導入
  • 討論へつながる指名なし発表
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
討論への壁を越える指名なし発表のさせ方 指名なし発表から指名なし討論への壁が厚いという。どこが問題なのか。2つあげる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「できない子」をできるようにしたTOSS型指導法
  • 少人数指導の長所・短所
  • 学び続ける教師ならば長所がいかせる
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一、少人数指導の長所・短所 長所は、教師一人当たりの子どもの人数が少ないので、一人ひとりを見る時間が増えるということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新 授業の原理・原則
  • 新 授業の原理・原則10ヶ条
  • 8 変化のある繰り返しで全員を習得させている
  • 飽きずに繰り返させるために
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一、子どもに習得させるときの矛盾 習得するということは、繰り返すということである。子どもに何かを習得させようとするならば、何度も繰り返させなければならない。量がある一定の範囲を越えると質に転化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み 調べて考えさせる学習
  • 私のおすすめ 調べて考えさせる学習
  • まぼろしの邪馬台国レポートを書こう
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一、まぼろしの邪馬台国レポート前半 邪馬台国についての情報は子どもたちも手に入れやすい。調べ学習にぴったりである。そして、邪馬台国がどこにあるのかは、学者の間でも様々に分かれているので子どもも自分の考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 他人に聞けない授業の10原則
  • 他人に聞けない授業の10原則
  • できるようになるポイントをつかんでいる
  • 算数のノートが美しくなる授業
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一 できるようになるポイントをつかまないと間違った方向に努力をしてしまう 開脚跳びを向山式跳び箱指導法で指導すれば1時間で跳べるようになる。しかし、向山洋一氏が発表するまでは、跳べるようになるポイント…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力崩壊の真犯人 算数問題解決学習
  • 勉強ができない子に冷たい算数の問題解決学習
  • 子どもより理論を優先する問題解決学習
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
授業のはじめ。意欲満々のやんちゃな男の子。だんだん混乱していくのが分かる。目がとろーんとしてきて、沈みこんでいる。問題解決学習の研究授業で見た姿である。問題解決学習は理論が先にある。理論の筋を通すこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ