関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
初めての向山型授業
向山型算数/良い教材を取り入れる
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
大木島 研
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教科書の問題を全て解く
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちが学習内容を理解するためには、どのくらいの量と質の問題を解けばいいのか、という疑問はいつもついて回るだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第37回)
基本型を教える導入は念入りにおさえる。小さなつまずきが最後に大きな落差を生む
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 詰めが甘かった 授業の基本型を教えたつもりでも、詰めが甘いと子どもに徹底しない。勉強が苦手な子はなおさら置いて行かれる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
授業開始0秒後を見る
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業が始まる。その瞬間に着目しよう。 飛び込みの授業や、少人数の分割、あるいはティームティーチングで、突然学級に入るのであれば、その時々の導入に工夫も必要であろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第36回)
めざす板書を目に焼き付け、実践しよう!
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「一時間分の授業の跡を残すのが、良い板書だ」と、若い時から様々な場で指導を受けてきた。そんな中、向山型板書術を知り、衝撃を受けた。できる子にも、できない子にも配慮が行き届いているのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
作るつもりで見るとその深さを実感する
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使わない人は、教科書の不完全さを批判する。もちろん、限られた予算と紙面の中で、日本中の子どもたちが等しく満足する教材などできるわけがない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第35回)
算数教科書を教え、教材を正しく使って平均97点
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学年平均97点 6年生「比例」テストの学級平均点が98・6点だった。学年平均点も97点。「初めて100点取った」と喜ぶ子がいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
子どもへの誤解と不信による教師の思いこみ
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を見せないと主張する人に理由を聞いたことがある。「教科書を見ると自分で考えなくなるから」だそうな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第34回)
算数指導の「基本型」をたくさん身に付けること、実践すること!
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教材研究の三本柱は、「教材の理論」「子どもの実態」「指導方法(の工夫)」である。常に意識して授業を組み立てる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
「めあて」論の根源に教科書不使用がある
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どれほど子どもたちが熱中し、学力を身に付けたとしても「めあてがない」という理由だけで、授業の評価が落ちるという話を聞く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数スキルの使い方
TOSS算数スキルは、特別支援学級の子にも成功体験を生み出す
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
西村 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 TOSS算数スキル 特別支援学級では、学年相応の授業が難しい子がいる。そこで、活躍するのがTOSS算数スキルである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第33回)
算数「教科書チェック」の最先端 「△は写した印」
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 向山型算数と言えない 子どものノートに教科書の全ての問題が解いてあること。これが算数指導の基本中の基本である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教科書を使わないという主張へ
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使わないと主張する人は、教科書の代わりになるような教材を用意する。 それら教材を検証する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第32回)
反復(スパイラル)を意識する
書誌
教室ツーウェイ 2013年11月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 単元が終わっても「終わり」ではない 毎日こつこつがんばって勉強していて、単元ワークテストの成績がいいのに、NRTやCRT等の学力テストでガクンと成績が落ちる子がいる。一学期の学習内容を、二学期にす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教科書を音読させよ
書誌
教室ツーウェイ 2013年11月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
断言する。 指導しなければ、子どもは教科書はおろか、問題文すら読んでいない。 試しに音読をさせてみるとはっきり分かる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第31回)
学級崩壊一歩手前?異常な状態での算数に挑戦
書誌
教室ツーウェイ 2013年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 異常な算数 7月の向山型体育セミナーの会場校のご厚意で、子ども相手に飛び込みで算数授業をする機会をいただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
授業開始0秒後を見よ
書誌
教室ツーウェイ 2013年10月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
始業時間ちょうどをイメージしてみる。その時、子どもたちは何をしているだろうか。 始業のあいさつをするという人もいるようだが、その形式的な儀礼は意味を持たない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第30回)
図形単元で躓く子どもたちの原因を探る
書誌
教室ツーウェイ 2013年9月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ワークテストや学力テストをすると、図形単元でガクンと落ち込む児童がいる。物差しの目盛りを読むことや作図が苦手な児童がいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
分からなくなったら教科書に返る
書誌
教室ツーウェイ 2013年9月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業で、教科書を開かせない教師は未だに多い。なぜ、教科書を見せないのだろうか。 聞くところによると、教科書を見せると、自分で解決しようと思わなくなるという話だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第29回)
混合型の説明を成功させる指導の工夫
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新教科書になって、「説明する」問題が増えた。 説明させる問題は、大きく3パターンある。 @理由の説明(例 式を書いたわけを説明しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
医療連携での模擬授業 (第29回)
算数の学習に関する最先端の知見
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
今月は、算数の授業について、考えてみる。 まずは、教材についてである。そして、算数障害についてである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業と学習問題づくりをめぐるQA
子どもの疑問を学習問題にどう集約するか
国語教育 2014年5月号
読み取り力を深める“こんな試み・あんな試み”アイデア
文図・ベン図・構造図を使う試み
国語教育 2013年8月号
一覧を見る