関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 少人数学級の効果と問題点
  • 本人の自尊感情を満たす場であることが必要
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
杉山登志郎氏は『発達障害の子どもたち』(講談社)の中で、特別支援学級(特殊学級)に関して、非常に重要な指摘をしている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • そうだったのかとわかった授業 (第1回)
  • 「視覚優位」に対する本当の配慮とは
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の人の多くは視覚優位である。しかし、教えたいことをそのまま視覚にして提示すれば良いのではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 発達障害の子が熱中する授業・教材
  • 言葉を伴わない提示の仕方を学ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日本のモンテッソーリ教育の第一人者である相良敦子氏がTOSS特別支援教育セミナーで講演された。 その際、多くの参加者が衝撃を受けたのは、相良氏が実演した幼児に対する「鼻のかみ方」の示範である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 発達障害の子が熱中する授業・教材
  • 輪郭漢字カードで、漢字指導の三つの壁を越える
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
輪郭漢字カードは、「漢字に全く関心を示さなかった子」も、強い関心を示す。 我々の研究によれば、従来の漢字カードの十数倍もの効果がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 発達障害の子が熱中する授業・教材
  • できるようにする「教材」と「ユースウエア」の双方が必要である
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害の子どもが熱中する授業を行うには、「障害の特質の理解」と、「特質に対応した方法」が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 発達障害の子が熱中する授業・教材
  • できない状態ができるようになる授業が「熱中する授業」の第一の条件である
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害の子どもは、できなかったことができるようになる授業に何よりも熱中する。 一年前、特別支援学校のAくんに跳び箱の指導をする機会があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク一覧表
  • 11月・特別支援教育/原則に沿ったML運営「新生TOSS特別支援教育ML」
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
MLがTOSSで使われ始めたのは一九九九年、富山で開かれた「第一回TOSSランド会議」からである。その後、爆発的に広がったMLであるが、「ML管理人」には次の四つが必要だと、私はその当時述べた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS版教員採用試験必勝ガイド
  • 教師になってよかった! 先輩教師のドラマ
  • 諦めないで,あらゆる手を尽くすのが教師の仕事である
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
2年前,Yくんはこんな子どもだった。 ・注意をされたり,自分の思いと違う行動をとらされたりすると,それを言った相手を叩いたり,かみついたりする…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 イギリス、カナダ、アメリカそして日本に広がるスマートボード
  • 「注目点に対する視線の一致」が教育効果をもたらす最大の要因である
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
なぜ電子情報ボード(以下、「スマートボード」)を導入すると良いのか。それは、子どもの学力が向上するからである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 教材は正しいユースウェアで効果が上がる
  • 成功体験の連続でできるようにする
書誌
教室ツーウェイ 2003年10月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
障害児の指導は成功体験の連続の上に組み立てられるべきである。ほとんど間違わせずに、「できた、できた」の連続で指導するのである。可能であれば子どもにまったく間違わせない「無誤(むご)学習」が良い。これが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 検証 輪郭漢字の効果
  • 大学の研究者も認めた輪郭漢字カード
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
輪郭漢字カードはなぜ効果があるのか。その理由を、「距離」「無誤学習」という二つのキーワードでまとめる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 私のTOSSランド活用方法
  • 知能検査を修得する
書誌
教室ツーウェイ 2003年6月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
一 知能検査の概要を知るHP 本誌、二〇〇二年度連載で、横山浩之ドクターは、知能検査の重要性を繰り返し述べられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク活動中
  • 「TOSS障害児教育ML」は「医教連携」を実現するための研修の場である
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
一 新雑誌の創刊 「教室の障害児」(明治図書)という障害児教育の新しい雑誌が、十一月一日に創刊された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSインターネットML (第13回)
  • 明確な計画の元にMLを立ち上げる 障害児「漢字指導」ML
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
障害児漢字指導MLを立ち上げる際、次の文を書き、全国の仲間に送った。内容については、向山先生にご指導いただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 始動 インターネットTOSSLand
  • 必要な情報がすぐに引き出せ、しかも無料である
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
一 必要な教育情報がすぐに  教師にとって、必要な情報とは、「実践に役立つ情報」である。明日の授業をどうしようか、学級崩壊に関して何か手立てはないかなど、、必要に迫られていることは多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • インターネットホームページの検証
  • 人気のあるサイトを見て原理原則を学ぼう
書誌
教室ツーウェイ 2000年4月号
著者
五十嵐 勝義
本文抜粋
一 教育情報の不足と検索の困難  インターネットの今≠データで知りたいとき、「インターネット白書’99」(インプレス刊)はとても便利な本だ。中でも教育に関する意識調査、実態調査の結果が面白い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • TOSSからTOSS2へ 新法則化とTOSSメディアの構築へ向けて
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
一 日本の教育界に「授業のあるべき姿」を示したのは、斎藤喜博だった。 形式的行為に授業を劣化させるのではなく、子どもの追求する姿をこそ教室に実現させるべきだと説いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • これからを担う教師たちに求められるもの
  • エビデンスに基づいた教育実践の創造
  • すぐれた教材には必ず根拠がある。学力の差は方法の差、システムの差である
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
一 授業の局面で 向山型算数セミナーで若い教師が質問をした。「算数の問題文をどう扱うのか、@教師が読む、A追い読みをさせる、どちらがいいのか」向山洋一氏は「私は一度も追い読みをやったことはない」と答え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • これからを担う教師たちに求められるもの
  • 校長が求めるスクールリーダーとしての教師の資質
  • 何と言ってもマネジメント能力である
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
岩切 洋一
本文抜粋
リーダーに求められる資質 どんな組織でもリーダーには高度なマネジメント能力が求められる。学校の場合、当然リーダーは校長であり、学校全体を円滑にマネジメントする責任がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • これからを担う教師たちに求められるもの
  • 学生時代に身につけたいこの力
  • 学生時代から意識してほしい三つの力
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
若い学生だ。無限の未来がある。 細かいことは後でいい。 一 恥をかく力 衆目の中で批判されること。それでもへっちゃらな力を身につけてほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ