関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
社会貢献活動
観光立国教育 (第5回)
観光立国教育は新しいステージへ 「子ども観光大使」企画発信
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
杉山 裕之
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第11回)
観光立国教育は新しいステージへ 誕生ふじのくに「子ども観光大使」
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
2011年8月27日沼津会場にて「ふじのくに子ども観光大使」がついに誕生した。 「ふじのくに子ども観光大使」は、静岡県とNPO法人子ども未来の共催事業である。三条件クリアで川勝県知事から認定される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第7回)
観光立国教育は新しいステージへ
「子ども観光大使」満員御礼で進行中
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
「観光大使」という言葉は一般的に使われているが、「子ども観光大使」となると別物だ。 静岡県とNPO法人子ども未来が共催して、県内各地で(23年度は静岡県内10箇所で)講座が開催される。「ふじのくに静岡…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第3回)
観光立国教育は新しいステージへ 「子ども観光大使」企画発信
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
静岡県観光局とNPO法人子ども未来の共催事業「子ども観光大使」がスタートした。 川勝平太静岡県知事名で「『ふじのくに子ども観光大使』認定証」が発行される予定である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第1回)
観光立国教育は新しいステージへ
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
観光立国の実現は、21世紀の日本を支えていく国民的課題である。2007年小泉内閣時代に、観光立国推進基本法が施行され、翌年10月1日観光庁が設置された。地域の人材、地域の資源を掘り起こす「まちづくり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1 観光庁西阪審議官。前職は、文部科学省大臣官房審議官。氏が毎日新聞の観光特集インタビューに答えた。「観光庁として全国大会を支援!」と明言されたのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
観光庁発足…「観光圏」が観光立国教育を推進する
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1 第1回観光立国教育セミナーin静岡で素晴らしい授業、提案がなされた。参加されていた国土交通省(現観光庁)観光資源課水嶋課長が驚いた提案である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
「シリアルノミネーション」という概念を活かして授業を構成する
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1 シリアルノミネーションという概念をご存じだろうか。シリーズでノミネートするという考え方だ。 その一つの例が、日本の世界遺産暫定リストにある。フランス政府は7カ国23の「ル・コルビュジエ建築」をまと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
「世界遺産」教育で観光立国教育をさらに推進する その5
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1 11月号に書いた。 「富士山世界遺産登録に向けての動きを通して、今後どの物件にも通じる持続可能な保全システムについて考えられる子どもを育てる」とした授業を提案する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
「世界遺産」教育で観光立国教育をさらに推進する その4
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
富士山を扱った授業を様々に組み立てることができる。9月14日、オール富士山をテーマにした授業対決セミナーを行った。名付けて、富士山教育サミット…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
「世界遺産」教育で観光立国教育をさらに推進する その3
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
8月27日、ユネスコ事務局長が日本で講演される。ユネスコ事務局長は、日本人、松浦晃一郎氏だ。氏は、事務局長に就任される前に、何と、「世界遺産会議」の議長も務められていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
「世界遺産」教育で観光立国教育をさらに推進する その2
書誌
教室ツーウェイ 2008年9月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1小(中)学生(高校生)に「世界遺産」を通して、何を教えられるのか。 この問いに応えなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
「世界遺産」教育で観光立国教育をさらに推進する
書誌
教室ツーウェイ 2008年8月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1新しい指導要領、社会科編6年。 次の記述が入った。内容の取扱い3である。(傍線、杉山) アからケ(杉山註:狩猟・採集、農耕の生活から戦後の国民生活に至るまでのいわゆる「歴史事象」)については、例え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
教師自身がその町のよさを伝えられるか
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1全国各地で続々と観光テキストが作られている。多謝、深謝。 観光テキストづくりは楽しい。自分達の地域の魅力を如何に伝えるかをパンフレットとは違う形で創るという難しさがあるから、(授業作りと同じだから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
観光テキストづくり 子供が地域を好きになる
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1平成20年4月1日現在全国の市町村数は1811+47都道府県。 観光テキスト完成数444。全市町村のテキストが完成した県は、3県、長崎、山口、島根。テキスト総数では、静岡の59が最高。一つ以上作成し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
観光立国の授業、基本文献をまずは読む 2
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
教師自身が、観光立国の授業づくりのために、必ず熟読しなくてはならない「指針」が次の二つだ。 1「教育トークライン」07年12月号…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
観光立国教育
観光立国の授業、基本文献をまずは読む
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
自分の住んでいる地域に光を見つけ、誇りを持ち、それを全国や世界に発信できる授業。観光立国の授業を創りだすとこれが可能になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
まちづくり活動展開中 (第46回)
日本を元気にする新しい教師像
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
山口 浩彦
本文抜粋
地域が活性化するには人がつながることである。そのきっかけを作り、推進していく人材が各地域に必要となる。ふるさとを好きになる活動は、誰もが賛同する。そのことを通して、人と人とがつながっていく。絆が崩壊し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
わが地域のまちづくり活動 (第46回)
地元を愛する子どもに! 地元のお宝発見で地元愛!
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
頓所 陽子
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
食育・食卓教育 (第46回)
食育を食卓教育に焦点をあてて広める
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
並木 孝樹
本文抜粋
食育の研究をし、教材や指導案をつくって発表する機会をいただいた。近隣の学校のPTAからは食育の講演依頼を受けた。「子どもは食育、食卓で幸せになる」と題して発表させていただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第46回)
第一回「我がまち・我が日本セミナー」を開催
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
渡辺 喜男
本文抜粋
一 「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産テキスト 九月十四日、第一回「我がまち・我が日本セミナー」を開催した。(昨年までの「富士山サミット」のリニューアルセミナーでもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る