関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ 2007年5月号
著者
戸井 和彦・向山 洋一
本文抜粋
学級にはさまざまな事件が起こる。 学級にはさまざまな個性を持った子どもたちが存在する。 そして、学級にはさまざまな障害、過去、家庭環境を背負った子どもたちが存在する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 食育基本法(我が校、我がクラスの食育実践)
  • 子どものときから「食を選択する力」を身に付けさせる授業をしていく。今、役に立たなくても、将来きっと、思い出すときがあるだろう。
書誌
教室ツーウェイ 2006年7月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
 食育基本法に頻繁に出てくる言葉がある。 「健全な食生活」である。 国民的な課題である「健全な食生活」を実現するため、同法は多様な面からのアプローチを示唆している…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 新任教師大好評TOSSデー
  • 新任TOSSデーこそが、教師にとって最も重要な「授業」について教えてくれる
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
 以前、ある新任教師にたずねたことがある。「授業でいちばん困っていることは何ですか」 即座に答えが返ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 子どもTOSSデー本番
  • 人とのつながりを生かし、勇気を出して参加を呼びかけてみる。すると、多くの人が待ち望んでいたものであることが分かる
書誌
教室ツーウェイ 2005年8月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
退職した校長が市の生涯学習センターの所長をしている。 そこで、子どもTOSSデーの企画書と一緒に、五色百人一首や英語カルタなどの教材を持って行き、協力してくれるようにお願いした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 循環型社会への授業のドラマ
  • CO2削減最新技術の挑戦/日本の石油会社は、世界でトップレベルの技術を用い、多くの段階で二酸化炭素の削減に努めている。
書誌
教室ツーウェイ 2005年7月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
石油が手元に届くまでには次のようなステップがある。 採掘海上輸送製油所輸送小売店 石油会社は、この全ての段階で二酸化炭素の削減に努めている。その方法は多岐にわたる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 肥満のメカニズムを知り、予防に努める
書誌
教室ツーウェイ 2005年3月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「食べすぎである」「意志が弱い」などというように、肥満気味な人は否定的に見られている。 これは違うことが明らかになってきている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合的学習/調べ学習の授業
  • 調べ学習に入るまでの内部情報の再構成の段階が大切である
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
エネルギーの授業で調べ学習をしたことが3回ほどある。 そのたびに感じることがあった。 子どもたちの持っている内部情報が極めて少ない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 食糧自給は国家の将来を左右する大問題だ
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 国家の将来のために不可欠な授業 現在、日本は世界でも有数の豊かな国である。 しかし、その豊かさは「乏しい国内資源を外国からまかなうこと」によって成り立っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり3分間
  • 授業を再現し、不要な言葉を限界まで削り取る作業を続ける
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
授業の最初の3分間、どうでもいいような発問をしたり、とりとめのない話をして潰してしまう教師が多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/調べ学習の授業
  • 「自分の健康は自分で守る」という原則に沿った、食の調べ学習用のサイトが必要だ
書誌
教室ツーウェイ 2003年12月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 インターネットで調べるまでに 食の学習でも、インターネットで調べることが増えてきた。 ただ、インターネットを活用して手当たり次第に調べるだけでは「調べ方」が身につかない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • アレルギーの面から植物油の摂りすぎを考える
書誌
教室ツーウェイ 2003年6月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 アレルギーに悩む子が増えている 花粉症で苦しんでいる子が教室の中に数人いる。 これは明らかに分かる子だけで、それ以外にもアレルギーに悩んでいる子が増えている。アレルギーとはギリシア語で「変わった反…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク活動中
  • 食育推進全国協議会シンポジウムを機に大きく広がるTOSS食の教育
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
平成14年12月15日。 東京で第1回食育推進全国協議会シンポジウムが開催された。 会場には300人近くの教師や関係者が集まった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 思春期に入る前に、貧血と食生活の関係を授業しておくべきである
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
4年生対象に血液検査を実施した。コレステロール値が高い子どもが昨年よりも増加していて、驚いた。 それとともに、貧血の症状が見られた子が目についた。女子が大部分である。これから学年が上がるとともに、貧血…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 私が授業で使ったTOSSランド
  • 文部科学省 小中学生向け「食の教科書」の実践版がTOSSランドだ
書誌
教室ツーウェイ 2002年6月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
文部科学省は、今年度中に規則正しくバランスのいい食事の大切さを理解してもらうためのテキストを発行する。小学5年生用と中学1年生用の2種類である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 習熟度、少人数学級奮戦記
  • 習熟度別指導で他の学級の子どもも向山型算数のよさが分かった
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
「1学級にいつも担任とTTが入って授業を行っても、個人差にうまく対応しきれない」 こういった声が同じ学年の教師から頻繁に上がっていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 低血糖症、糖尿病の起こる仕組みをフラッシュのサイトで、授業する
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
白砂糖の取りすぎが心の健康に与える害について授業をした。 対象は6年生である。 脳を働かせる唯一の栄養素は「ブドウ糖」であることを確認する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食の授業
  • 「原子力発電は続けるべきか」を討論する
書誌
教室ツーウェイ 2002年2月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 原子力の事故を取り上げる 原子力発電の是非がよく取り上げられる。この問題に正対した授業を6年生対象に行った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食の授業
  • 「江戸わずらい」から現在の食生活を見直す
書誌
教室ツーウェイ 2002年1月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
脚気は、その原因が究明され、既に消滅している病気である。 ところが、昭和50年頃から「復活」してきているという。これにかかっているのは、若者が圧倒的に多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 到達度評価のテスト (第4回)
  • 到達度テストは教師間の悪しき「かばい合い」を追放し、真の指導力が問われる
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 教師の都合を払拭する 教材を選択するときに、よく耳にするセリフがある。 「そんな簡単なテストを採用すると、成績がつけられなくなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食の授業
  • 自分の食生活のSOSをキャッチし、解決方法を調べさせる
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 食生活の乱れに対する危機感のない子どもたち 健康を害しては何もやり遂げることができない。 そして、何よりも大切なのは「自分の健康は自分で守る」という自覚を持つことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ