関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
「アタマげんきどこどこ」
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
小貫 榮一
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
不登校傾向がある
事前の情報から方針を立て、あきらめない覚悟を決める
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
藤原 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1念願の教室復帰 A君の手がドアにかかっている。1年7ヶ月ぶりの教室。ほら,もう少し!見守る私の胸は高鳴った。A君は意を決して戸を開き,足を踏み入れた。よしっ,やったぞっ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
すぐに周りにちょっかいを出す
ブレーキをかけさせるべきか、アクセルを踏ませるべきか
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
根本 直樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1ある意味正常な発達をしている 神経にもアクセル系とブレーキ系がある。 アクセル系は興奮しやすいタイプだ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
不安傾向が非常に強い
不安になる原因をつきとめ、対処することで安心して生活できるようにする
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
上木 朋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1どのような時に不安になるのか調べる 不安傾向の強い子は,不安になるとパニックになって,固まってしまったり飛び出してしまったりする…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
漢字がほとんど書けない
「指を使って」「声を出して」漢字を覚える
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
南 達也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1最強漢字教材『あかねこ漢字スキル』 全国採用率No.1の『あかねこ漢字スキル』を使用すると,「漢字の苦手な子どもが克服できた」など,数々のドラマが生まれる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
音読が極端に苦手
音読が苦手な原因は何か? 様々な手だてを試してみる!
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
高野 宏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1どうして音読が苦手なの? 新学期。授業開きの教室で音読をさせる。 授業の開始を音読で始めることも多いだろう。クラス全体で声を出す,声がそろう気持ちよさを体感させるためだ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
場面緘黙がある
休み時間、友だちとどんどん話せるようになり、授業中に笑うようになったら、積極的に指名する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
斎藤 浩康
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
過去2人。場面緘黙の子を担任した。1人目。学校では友だちとも教師とも一切話さない子。2人目。「休み時間だけ」は話す子。どちらの子も,授業中,話すことはなかった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
ノートをとるのが苦手
統一と指定で上手に変換させる工夫
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1なぜノートをとるのが苦手なのか 何が解決されれば苦手ではなくなるのか。以下の3点で考えた。 @ 黒板から自分のノートへの変換がうまくできているか…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
かけ算九九ができない
授業導入時に繰り返す復習と、全員に持たせる九九表でインプットする
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
野ア 隆
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1前学年テストでまずは能力チェック 4月最初の算数の時間に,前学年の算数テストを行う。計算問題を20題ほど,前学年の教科書から問題を選んで出す。時間も20分ほどでよい。最近では,市販テストに用意されて…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
文章題が極端に苦手
文章題が苦手な子には、向山型算数の指導法が有効である 教科書を使い、向山型算数のパーツを組み合わせて授業をする
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
川津 知佳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
6年生の算数の授業は1クラスを2グループに分け,少人数で進めている。私のところへは,自称「算数が苦手」な子が十数人やってくる。円の面積(少数のかけ算)では,ずいぶん苦労していた。何度も計算間違いをして…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
特集のねらい
絵本「アタマげんきどこどこ」〜ワーキングメモリを鍛えることで,学習や学校生活を豊かにする
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨年夏に,騒人社から「ワーキングメモリをきたえるアタマげんきどこどこ」の絵本3巻が発刊された。この絵本は,日本初のワーキングメモリを鍛える絵本である。この絵本で「見つける」「数える」「探す」などに取り…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
なぜ絵本で前頭前野を鍛えるのか?効果的活用法
ワーキングメモリを鍛える3つの活用法
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1ワーキングメモリを鍛える絵本 ワーキングメモリは,見たり聞いたりした事象を一時的に脳内に貯蔵したり,再び取り出したりするシステムである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
ワーキングメモリを鍛える奇跡の教材「アタマげんきどこどこ」のエビデンス
4種類のワーキングメモリを効果的に鍛えることができる奇跡の本〜エビデンスを明らかにし、学校で広める〜
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
騒人社から発刊されている絵本「アタマげんきどこどこ」が全国で広がっている。「アタマげんきどこどこ」は,ワーキングメモリを効果的に鍛えることができる画期的な教材にもなる。以下に「アタマげんきどこどこ」の…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
発達障がいの子のA10神経系を活発にし前頭前野を鍛える「アタマげんき」
視知覚トレーニングとして「どこどこ」を活用する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
吉村 結
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「できた!」を積み重ねながら視知覚トレーニングができる教材 翔和学園の大学部(18歳〜33歳)では,週に3回「視知覚トレーニング」行っている。眼球運動をし,視覚認知を鍛えることで,長期にわたって見過ご…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
発達障がいの子の前頭前野を鍛え創造力アップ!絵本活用法
授業導入に活用! 集中してもすぐに止められる「どこどこ」の謎
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
元座 留美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1診断後,居場所を見失ったA君 A君は8月中旬,医師からPDDと診断された。A君には診断結果や両親の態度の変化を受け入れることが難しかった。それは新学期が始まり,A君が教室以外の場所に自分のテリトリー…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
発達障がいの子のワーキングメモリを鍛える!絵本活用法
出会いを演出し、学級に「どこどこ」ブームをつくる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
稲嶺 保
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1H君の変化 「アタマげんきどこどこ」を学級で紹介した後,給食時間,よく手にしているH君がいた。そのH君に少しずつ変化が見え始めた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
発達障がいの子の前頭前野を鍛えコミュニケーション力アップ!絵本活用法
競争し、協同し、共感する。「どこどこ」はコミュニケーション力を引き出す
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
笠井 美香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「どこどこ」に挑戦した6年生の子どもたちのつぶやきから6つのことが分かった。 1簡単そうに見えて実は,難しい。友だちが見つけると悔しくなり,「次こそは絶対友だちより先に見つけたい」と思う…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
発達障がいの子の前頭前野を鍛え自制力アップ!絵本活用法
1問ずつ行い、ほめることで、集中して取り組んだA君
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
大川 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1めんどうだからやりたくない。もういやだ。ぼくはやらない 1年生のA君は,そんな子である。椅子の上に片膝を立てて座っている。教師の指示を全部口に出す。ずっとしゃべっている。興味があるものにすぐ移行して…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
「音韻ループ」を意識した絵本活用法
問題を解くことと、問題を作ることを繰り返して「音韻ループ」を鍛える
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1初日から絵本に夢中になる中学生 「アタマげんきどこどこ(以下,どこどこ)」(騒人社)を図書費で購入した。各学級に2セットずつ置いた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
「エピソードバッファ」を意識した絵本活用法
経験をもとにイメージを描く! 社会規範も学んだA君
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
広畑 宏樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1「めんどくせー」が出なかった! 6年生のA君は,ADHDの診断が下りている。WISC−Vの全IQは59,知的な面での劣等感が強い子である。加えて,被虐待経験があり,自己肯定感はとても低い…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
「視空間スケッチパッド」を意識した絵本活用法
幼稚園から小学校高学年まで熱中する「どこどこ」 どの子も熱中する秘密
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
田村 恭子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1朝から熱中する「どこどこ」 「おはよー!」と朝起きてきて,6歳の姪が一番にしたことは,「どこどこ」だった。顔を洗うよりも,お手洗いに行くよりも,朝ごはんよりも,まず「どこどこ」。渡した時から「これ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る