関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
授業中の規律・ルールをこう教える―中学生
くり返し趣意説明し、褒める
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を「学び合う」集団に変えよう
学級を「学び合う」集団に変えるための提案―中学校
「学ぶ姿勢」を育てたい
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「学びあう集団」とは何か そもそも「学びあう集団」とはどのような集団か。 一人一人に「学ぶ」姿勢がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第12回)
中学/互いのよさを認め合って終わろう
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 イメージに近づけたか とうとう学年末になった。四月に自分がイメージした学級の姿に近づくことができただろうか。そして生徒にぶれない行動指針を示すことができただろうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第11回)
中学/1年間の行事を受験に活かす
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
今年度も残すところ二か月である。三年生はいよいよ受験本番を迎える。下級生にとっても学年末テストを目前に控えていることだろう。学習面から一年間を振り返ってみる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第10回)
中学/先を見通して今を確定する
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 今年の一字 毎年この時期に行っていることがある。『今年の漢字』として、 目標を漢字一字で書く
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
中学/具体的な手立てを示す
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「魔の十一月」を乗り越えて、いよいよ長かった二学期も終わりを迎える。学年の終わりではないにしても年末を迎え、忙しない時期となる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第8回)
中学/行事から日常への切り替え
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「目的」と「目標」は違う 前号にも書いたが、十一月は六月と同様に学級が崩れやすい月である。大きな行事が終わり、「優勝」「金賞」が「目的」だったクラスはその賞が取れても取れなくても、気が抜けた状態に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第7回)
中学/行事を通して成長しよう
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 行事を通して学ぶこと 十月は大きな行事が多い。本校では月末に学芸発表会の一つとして合唱コンクールが行われる。運動会に並ぶ大きな行事だ。当然子どもたちも力が入る。金賞目指して朝から放課後まで活動して…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第6回)
中学/日常に戻す手立て
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 手立てをいくつ持っているか 夏休みも終わって新学期が始まる九月。スタートからの三日間は「黄金の三日間」に対して、小リセットができる「シルバーの三日間」だ。準備を十分にして、新学期に臨みたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第5回)
中学/夏休みの過ごし方
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 つながりを切らない 長いところでは四〇日を越える夏休み。生徒も教員もそれぞれに過ごす夏休みである。学級経営がうまくいった場合はその状態を二学期も維持したいだろうし、上手くいかなかった場合は、何とか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第4回)
中学/点検と確認、そして2学期への布石
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 確認し続ける 一学期もあと少しで終わる。夏休みが近づいてきた。今月の学級経営案のポイントは
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第3回)
中学/「魔の6月」を乗り切る
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「魔の六月」 一年のうち、学級崩壊の危機に陥る月が数回ある。そのうちの一つが六月である。四月、五月と積みあげてきた学級の力が弱まる、あるいは停滞する感じだ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第2回)
中学/リセットと集団づくり
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 連休明けの小リセット 学級の最終イメージをもって四月がスタートした。組織づくり、ルールの確認もできた。生徒との関係も徐々にできてくる。実際に学級が動き出すと想定していなかったことや新たな発見もある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第1回)
中学/最終イメージをもつ
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級の最終イメージをもつ 一年後、生徒たちにどのような力をつけ進級・卒業させるのか。またどんな学級を作りたいのか。学級経営案では、学級のゴールとして目指すべき状態=最終イメージをもっているかがポイ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 授業の名人「有田和正先生」から学んだことは多い。その中でも常に意識していることが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
海老崎先生の春休みスケジュール帳―異動時は春季休業中が1年の勝負!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
海老崎 功
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
春季休業のスケジュールはその前後の受け持ちや役職で大きく変わる。これはほとんどの教員で共通する実感だと思うが、私自身、次のような「春季休業をはさむ変化」を経験してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
もれなく準備―入学式&始業式のポイント
中学校/前年度の記録からシミュレーション
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
木村 祐美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 シミュレーション 入学式・始業式といった大きな行事は、異動しても大枠は同じ内容である。しかし、小さな差異はある。生徒数、建物の構造、地域やその学校独自の伝統…等…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
初めての学級担任―学年別の必要なことリスト
中学校/思いつくかぎりのアイデアをあげていますか
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
積山 昌典
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
はじめに 忘れられない一年が始まる。流行歌のフレーズではないが、瞳を閉じればそこに、あのときのクラスがある。そして、生徒たちがいる。決して色あせることのない、幾つものワンシーンが重ねられていく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
子どもをグッと引きつける!「初日のあいさつ」ネタ
中学生向け「初日のあいさつ」ネタ
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
山本 純人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
【引きつける】か【引かれる】かの差は、ちょっとしたことです。 ぱっと見は同じようなことでも、 小さな準備や心がけで、ゆるやかながらも子どもたちとの関係を良好にスタートすることができます。不安になる必要…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
学用品準備のアイデア
基礎学力を保証し、学級を安定させる学用品準備
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ノートが学力を左右する 学用品の準備で最重要なのがノートの準備である。 今から七年ほど前、話題になった本がある。これだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る