関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
  • 反復学習で知識・技能・態度が身に付く
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 知識と技能は反復によって身に付く 学力は、さまざまな要素から成り立っている。 知識も、考える力も、表現する力も、何かができる技能も、すべて学力を構成する要素である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
  • 学びの活用能力と連続性獲得のために
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
有村 久春
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもが生涯にわたる学びの力(学力)を身に付けるには、@基礎的な知識・技能の習得、Aそれを活用する思考力・判断力・表現力などの能力形成、B主体的に学習に取り組む態度形成が求められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
  • 学習習慣の確立が子どもを伸ばす
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 宿題は学習習慣をつくるため 大量の宿題を出すことには賛成できない。 しかし、学習習慣をつくるための宿題なら意味がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
  • 「学習習慣」は思考の質を高める
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
大内 善一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 思考の質を高める「学習習慣」 「習慣は第二の天性である」という格言がある。「習慣」は生まれつき備わっている性質に次いで、後天的に身につけた資質・特性だというのである。それは、身についてしまっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
  • 基本を見直すことから始めよう
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学習習慣が育たない 学習習慣が育たない理由――それは数多くある。学習意欲がないから。よい結果を出すことに性急になりすぎているから。学習の方法がわかっていないから。誘惑がたくさんあるから。周囲があまやか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
  • 根本・本質から考えていない
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 生活習慣が崩れている ・相手の話をメモをしながら聞く。 ・問題意識をもって聞く。 ・聞き取りやすい声の大きさ、速さで、はきはきと話す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
  • 原因は、続けることの難しさ
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
山田 一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 習慣化について 習慣化したということは、どういう状態をいうのであろうか。歯磨きを例にして考えると、習慣化するということは、食後、歯磨きをしなければ、口の中が気持ち悪く、すっきりしないという状態では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
  • 他人事にせず学校の責任と腹を括る
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 不振の原因はどこにあるのか? 読者諸兄は、学習習慣が育っているのだろう。わざわざ身銭を切って本誌を購読しているのだから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす上学年生への助言
  • 子ども自らが行動管理できる能力の育成
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
西村 一夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 全国学力・学習状況調査結果より 「平成22年度全国学力・学習状況調査結果のポイント」に示された全国と本道の公立学校における調査結果の比較ができるように取りまとめた概要が公表された…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす上学年生への助言
  • 明確に あかるく あたたかく
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
宮澤 傳二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
A 英語活動の授業から チャイムと同時に授業はスタート 「Hello, How are you…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす上学年生への助言
  • 学習習慣をつける大切さを言い続ける
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 毎日、机に向かう  学習習慣をつけるのに一番いい方法は、毎日、机に向かうことだ。とにかく机に向かうことだ…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす上学年生への助言
  • 「上達論」に沿った助言を!
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
浜上 薫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「上達論」で考えよ 基本的な「学習習慣」が、中々身につかないのはなぜか。 これである。  教師が求める最終的な姿を、そのまま子どもたちに助言している…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
  • 親子で話題になった“あのネタ”―参観授業の後日談
  • 大人も子どもも巻き込む漢字文化の授業
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
漢字文化の授業は、どの学年で行っても親子揃って夢中になり、授業の評判もいい。今回は、親子の絆に関係する漢字文化の授業を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • NGノート発見!こんなときどう指導する?
  • ダブルノート―どう指導する?
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ダブルノートを発見したら 「ダブルノート」とは。 教室で板書を写す。それを自宅に帰って、きれいにまとめ直して満足!それも、単に字をきれいにしたり、色付けをカラフルにしたり…と何も考えず写し直すだけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
  • 夏休みだからトライの出題
  • 毎日続ける習慣づくり=出題&実例紹介
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 就寝前のかえる倒立 昨年度のクラスで、一番体育のできなかったA君がいた。生まれたときから入退院を繰り返し、なかなか外遊びも十分にできなかった子であった。スポーツテストの結果は、私が今までに担任した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 規律と自由=秩序ある教室づくりの技
  • 教師の出方を伺っている時に打つ手
  • 他の子へのちょっかい発言への対応
書誌
授業力&学級統率力 2012年1月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ちょっかい発言が出たとき 他の子へのちょっかい発言が出る教室は、多かれ少なかれ、学級の差別構造が歴然としていることが原因だと考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 提言 個を生かす集団学習・集団活動とは
  • 共に学び合い、高め合い、そして楽しい集団
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 集団で学習するからこそできること 一学期末、子どもたちがあげた「頑張ったこと、できるようになったこと」の中で多く取り上げられていたのが、鉄棒、登り棒、かえる倒立、マット運動、リコーダー、お習字、漢…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級の危機管理・どう手を打つか
  • 提言3 学級崩壊はなぜ起きるか―管理的な教師への反抗
  • 子どもたちとのボタンのかけ違いをおこさないために
書誌
授業力&学級統率力 2010年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 子どもたちの不満がたまるとき 「先生、めっちゃうっとおしい!腹立つ!」 と、子どもたちがぶつぶつ文句を言いながら訴えにくることがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習意欲」を高める教師力
  • 授業中の態度が気になる子への対応
  • 楽しい雰囲気を醸し出し、子どもを授業に巻き込む
書誌
授業力&学級統率力 2010年11月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業中の気になる態度とは 子どもたちの気になる態度には次のようなものが考えられる。 @ 授業の準備ができていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 だれにも必ず起こる“教室の事件簿”―対応のヒント
  • 事件を通して新たなシステムを確立していく
書誌
授業力&学級統率力 2012年5月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 先手必勝で対応する 学級での様々な問題は、誰にでも必ず起こるものである。特に、前学年で荒れていたり、トラブルが多かったりした学年では、今までのしがらみを引きずってきている場合も多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ