関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 思い出に残る“保護者参観授業”=追試可の傑作選
  • 「夢をつかむための努力の大切さ」を授業する
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
田口 広治
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ニャティティ奏者の「アニャンゴ」こと、向山恵理子氏の生き方を授業する。 「夢を追え」がテーマである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 思い出に残る“保護者参観授業”=追試可の傑作選
  • 夢をもち、あきらめず一歩でも前進する気持ちを持たせ、具体的な「動き」へとつなげる
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
雨宮 久
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「夢」を考える機会となった道徳の授業を紹介する。 始めに、「ブルーモルフォ」(蝶)の写真を提示し、感想を言わせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 思い出に残る“保護者参観授業”=追試可の傑作選
  • 9年前のPTA文集を資料にする
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
中学校卒業を1か月後に控えた2月、最後の保護者参観日が実施される。 高校で授業参観がある学校は少ない。保護者にとって、最後の参観日なる可能性もある。そういったことも考えて、授業内容を考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 〈そのままコピペ!〉教師のシメ言葉=心に残る5分間話
  • 1・2年生の心に残る5分間話
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
先生はことわざが大好きです。 「失敗は成功のもと」 失敗して落ち込んだ時、元気が出ます。 「当たって砕けろ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 〈そのままコピペ!〉教師のシメ言葉=心に残る5分間話
  • 1・2年生の心に残る5分間話
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
飯田 清美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
1年1組のみなさん。 先生のだーい好きな、よい子のみなさん。 たくさん、たくさん一緒にお勉強してきましたね…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • ビギナーQA 水面下の“友達関係のトラブル”を見える化する手立てと対応
  • 友達の悪事の告げ口
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
Q 「先生、A子がテスト中にカンニングをしていました」とB子から告げ口があった場合、どう対応すればよいでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
  • 参観授業でハプニング発生!忘れ得ぬ体験談
  • 一年生初めての参観で起こったハプニング
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ハプニングその1「教室飛び出し事件」 「一年生はまるで宇宙人よ」「参観日は何が起こるかわからないわよ」と言われながらも迎えた初めての参観日…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
  • 学級安定度を察知する!アンテナと対応術
  • 子どもの日記―学級安定度を察知するアンテナと対応術
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
日記の指導は難しい 見る時間がないから日記はしないという教師もいる。しかし、様々な工夫をして日記指導は行うべきだ。よい日記をみんなの前で紹介し、大いにほめたり学級通信に載せたりすることで、よい行いが学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 表紙&目次の絵 (第11回)
  • 「きれい!」「すてき」みんな満足 酒井式「白い自転車にのって」
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
難しいので無理と諦めていた自転車の絵。しかし、酒井式部分積み上げ法で描くとどの子も描ける。 「きれ〜い!」「すてき」とみんな満足するシナリオを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (10ポイント)
  • 表紙&目次の絵 (第5回)
  • どの子も満足! 酒井式「花火を見たよ」
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
大空に舞い上がる花火。それを見ているぼく、友達。 「きれ〜い!」とどの子も満足する打率十割のシナリオをぜひ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (10ポイント)
  • 小特集 学級通信に入れたい“夏休みの生活習慣SOS”
  • 終業式の話を入れた学級通信
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
夏休み前の学級通信には「本日このような話をしました。ご家庭でも話題にしてください」と、終業式での担任の話(山之口正和氏の追試)を入れるとよい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 授業の名人「有田和正先生」から学んだことは多い。その中でも常に意識していることが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 海老崎先生の春休みスケジュール帳―異動時は春季休業中が1年の勝負!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
海老崎 功
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
春季休業のスケジュールはその前後の受け持ちや役職で大きく変わる。これはほとんどの教員で共通する実感だと思うが、私自身、次のような「春季休業をはさむ変化」を経験してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • もれなく準備―入学式&始業式のポイント
  • 小学校/これでバッチリ!入学式&始業式
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
これでバッチリ!入学式 ピカピカの新一年生が心を弾ませながら小学校の門をくぐる。入学式に一番心がけたいことは、ワクワクドキドキしている一年生に、この学校楽しそうだな、明日も元気に登校するぞ!と思わせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての学級担任―学年別の必要なことリスト
  • 小学校/新学期! 学級開きへの必須リスト5
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級開きへの必須リスト4 学級開きへの準備は、一年生以外は、基本的にはどの学年でも同じである。二年生から六年生の担任であれば、私は、次のような準備をして、新学期を迎える(一年生については最後に述べ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 子どもをグッと引きつける!「初日のあいさつ」ネタ
  • 小学校低学年向け「初日のあいさつ」ネタ
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
熊谷 久美子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
新学期、子どもたちは、一学年進級する。期待に胸をいっぱいにしながら、わくわくドキドキして、その日を迎える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初日に配付!「お便り&学級通信」の実物と作成ポイント
  • 小学校低学年/初日から保護者に安心感を与えよう
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
初日から保護者に安心感を与える「学級通信」の作成ポイントは次の通りである。 一 見やすく読みやすく…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 学用品準備のアイデア
  • 基礎学力を保証し、学級を安定させる学用品準備
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ノートが学力を左右する 学用品の準備で最重要なのがノートの準備である。 今から七年ほど前、話題になった本がある。これだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 教室の飾りのアイデア
  • 劇的改造★子ども参加で変化する
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
丹野 清彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教室はお店 人気店のひみつ もうすぐ新学期、子どもたちがやって来ます。どんな教室環境にしようか。考えますね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ