関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
若手教師の体験談 リズムとテンポで私の授業はここまで変わった!
新卒から2年間で私が学んだ技
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
授業にリズムとテンポ=私のこだわり三か条
私のこだわり三か条
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
濱 正伸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
花まる学習会の低学年の授業で、一斉に子どもたちが「できた!」「イエイ!」と声をあげる場面が、テレビで放映されることが増えた。それが学校教育にないものと映るからだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
授業にリズムとテンポ=私のこだわり三か条
「小刻み」をイメージしてリズムをつくる
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
授業にリズムとテンポ=私のこだわり三か条
365日常に意識し続けること
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
導入の第一声/中高の先生方も、TOSS型英会話指導に挑戦しよう
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
テンポは「速い遅い」である。リズムは「緩急」「強弱」である。これらがダイナミックに、それでいて緻密に変化していく授業は、受けていてきわめて快適だ。ここ数年で受けた授業で最も印象的なのは、向山洋一氏の「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
目線の送り方/目と手を見る
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 何を見るのか 目線の送り方のポイントは何か。 目と手を見ることである。 二 目を見る まず、子どもたちの目を見て授業をする。すると、目の合わない子が気になる。目が合っても不安そうな目の子も気に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
指示の出し方/短い指示がリズムとテンポをつくる
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
短い指示ほど授業にリズムとテンポをつくる。 音読指導の実例をもとに紹介する。 一 最初の指示は二回…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
発問の組み立て方/『10分間パーツ教材』を取り入れ、発問構成を考える!
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
最近の教育課題の一つに、子どもたちが授業に集中しないことが挙げられる。 そこで私は、授業を「10分間のパーツ」で組み立て、リズムとテンポを意識した発問構成を取り入れてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
間のつくり方
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業をパーツで組み立てる 間のつくり方のポイントを考える上で、参考にしたいのは「体育の授業」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
板書の仕方とノートのとらせ方/無駄のない短い板書をしよう!
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
岡田 健治
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
板書の仕方のポイント リズムとテンポのある授業を構成するには、秒単位の無駄を省くべきだ。 板書で心がけることは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
発表・説明のさせ方/もの、フォーマット、練習時間
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ポイント1・ものを持たせる 発表者に何かものを持たせるとよい。以前生活科で発表させた時、小さい頃に使っていたおもちゃや服などを持ってこさせた。言葉での説明は難しいが、ものがあると発表しやすい。聞い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
取り上げる子どもの発言の見極め方/子どもの発言の取り上げ方と数を考え、リズム&テンポを生み出そう
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
杉山 学
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 取り上げる発言の見極め方 リズム&テンポを生み出すために、子どもの発言の取り上げ方や数を考えて授業する。これが、私の取り上げる子どもの発言の見極め方である。そのために、次の二点を意識している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
ほめ方/感情を揺さぶるほめ方
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
事柄を伝えるYOUメッセージ 感情を伝えるIメッセージ まずは次の二つのほめ方を比べてみてください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
ICTの活用の仕方/授業の最初に二分だけフラッシュ
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
益永 秀一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
フラッシュ型教材 フラッシュ型教材をご存じだろうか。カードに書いた九九や漢字などを次々にめくって答えさせる昔からよく使われてきたものである。コンピューターを利用するとカード作成が簡単になり、プロジェク…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
プロの目で診断 リズムとテンポがある授業/ない授業はここが違う!
自分の授業を省察して「3S」をつくる
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業のねらいとリズム・テンポ 私は、約二〇年の教育委員会勤務と校長在職中に四千を超える授業を見てきた。幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校等でたくさんの授業を見た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
プロの目で診断 リズムとテンポがある授業/ない授業はここが違う!
ちょっとした意識の差が授業のリズムとテンポの違いにつながる
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
●はじめに 授業のリズムとテンポは教師が一人でつくり出すものではなく、教師と子どもとの「掛け合い」から生まれるものである。よいリズムとテンポを生み出すか否かは、以下の三点を見るとわかることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
プロの目で診断 リズムとテンポがある授業/ない授業はここが違う!
リズム・テンポのある授業とない授業の違いは何か
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
TOSS授業技量検定では、「リズム・テンポ」が重要な評価項目の一つになっている。 ・D表 心地よいリズム…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
プロの目で診断 リズムとテンポがある授業/ない授業はここが違う!
授業にリズムとテンポをつくるための六つの条件とは
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
小学校の授業でも、大学の授業でも、授業である限り「リズムとテンポ」をつくる基本原理は同じである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポを乱す授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
国語授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
雨宮 久
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 勘違いのやさしさ言葉 研究授業を見る。 授業の始めに次のような言葉を言う教師がいる。 先生も緊張しています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポを乱す授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
社会科授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
社会科の授業で「ムダな言葉」とは何かと考えると、資料提示に関わる言葉が多いのではないだろうか。本稿では、「資料提示の際のムダな言葉」に焦点を当て、いくつか例を挙げて述べていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポを乱す授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
算数授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 「言葉を削る」という概念 教師は授業中しゃべりすぎる。 算数の授業中、ずーっと教師だけがしゃべっている。説明してわからせようとする。できない子のそばに行く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る