関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
叱り方の技術―基礎基本
叱り方ステップ―叱る前・叱る時・叱った後―素直な心を育むことを目指して
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
特別支援の子どもに届く叱り方
こだわりの強い子ども―「こだわりが強い」のも光。教師からの「承認」「信頼」がなければ…
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 いつものトーンで 「先生!たかし(仮)が……。」 休み時間を職員室で過ごしていた私は教室へ向かう道中で子どもからの報告を聞いた。そして「ついにきたか」と思った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
特別支援の子どもに届く叱り方
友だちの些細な過ちが許せない子ども―教師の姿を見せる「叱り方」
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
熊谷 久美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 特別支援学級担任としての一年 初めにお断りしておきたい。私は、特別支援学級の担任を昨年度の一年しか経験していない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
「叱り力」アップのための理論アラカルト
[カウンセリング]聴いて叱る
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
川島 眞
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「カウンセリング」には様々な種類があり、各々が依って立つ人間観も千差万別である。その中でも最も広く受け入れられているのが来談者中心療法(クライエント中心療法)である。来談者中心療法は、一九四〇年代にア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
「叱り力」アップのための理論アラカルト
[コーチング]コーチングで叱る―感情を伝える叱り方
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「ほめる」と「叱る」は四:一 最近、教育界で「子どもの能力や意欲を引き出し、自立をサポートする技術」としてコーチングが叫ばれるようになってきました。コーチングの考え方によると「ほめる・叱る」の割合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
「叱り力」アップのための理論アラカルト
[アンガーマネジメント]アンガーマネジメントで後悔しない叱り方をしよう
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
戸田 久実
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 アンガーマネジメントとは アンガーマネジメントとは、一九七〇年代にアメリカで開発された怒りの感情と上手に付き合うための感情理解教育プログラムである。全米の企業や教育機関でも広く導入され、教育・職…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
「叱り力」アップのための理論アラカルト
[アドラー心理学]アドラー心理学で「勇気づける叱り」を
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
会沢 信彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 アドラー心理学と「勇気づけ」 七十万部のベストセラーとなった、岸見一郎・古賀史健共著『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)をきっかけに、アドラー心理学への関心が高まっている。特に、「教育(生徒指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 短時間でパッとできる!学級&学習ミニゲーム大全
パッとできて絆が深まる!目的別・学級ミニゲーム50
4 頭をひねる活動で楽しむ
書誌
授業力&学級経営力 2021年5月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
パッとできて絆が深まる! 目的別・学級ミニゲーム50 パッとできて絆が深まる! 目的別・学級ミニゲーム50…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(9)友達と協力・尊重し合える
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
代表リレーのバトンパスが思うようにうまくできなくて困っていましたが、声をかけあって昼休み時間グラウンドで練習に励んでいました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(10)困っている友達に優しくできる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
廊下で泣いている友達を見つけ、声をかけてあげていました。なぜ泣いているのか理由を聞いて、担任のところまで連れて行き、相談していました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(11)友達に注意ができる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
廊下を走っている友達を呼び止めて「廊下を走らないで! 転ぶと危ないよ」と、優しく注意していました。注意された友達も納得していました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
生活・行動面
(12)企画・運営力がある
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
友達の誕生会を開こうと提案し、学級会で話し合った結果、二ヶ月おきに開催することになりました。プログラムを考え、協力しながら準備を進めました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業道場野口塾発!夏に鍛える教師力
「楽しい学級づくり」道場
「子ども対応力」を鍛える!
子どもの質問にあえて答えない
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 取り合わない 子どものことだから、発せられる質問の全てが有益であるとは限らない。時と場をわきまえない質問が突然目の前に突きつけられることもある。代表的なのが品性を欠く質問だ。具体例を挙げるのは止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
初任者必見!通知表作成の基本ワザ
書くことに困らない補助簿活用のワザ
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 活用術〜初級編 市販の補助簿の活用を想定します。種類はありますが、おおよそその中身は同じです。一人一人を記録するページがありますが、そこが決め手です。すぐに開けるようにインデックスシールを付けて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第5回)
『論語』(学而第一)
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
『論語』(学而第一) 切磋琢磨 子貢曰く、詩に云う、切するが如く、磋するが如く、琢するが如く、磨するが如しと。其れ斯れを之謂うか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
曖昧さが玉石混交を生み出す 自由進度学習という言葉は,2つの意味合いで用いられてきました。 1つは字義通り,一人ひとりが自由なペースで学び進める学習という意味合いでの用例です。当然,実践の具体は多種多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習の考え方とねらい
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
佐野 亮子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自由進度学習をめぐって 自由進度学習は,スキナーのプログラム学習やブルームの完全習得学習など特定の研究者の理論から考案された方法ではなく,教育現場の授業改善過程で,個に応じた学習指導として生み出さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習3つのパターン メリット/デメリット
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
甘利 大紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Pattern1 1単位時間の自由進度学習 1単位時間の自由進度学習は,1コマの授業内で子どもが自分のペースで学習を進める方法です。子どもがそれぞれの理解度に応じた課題に取り組んだり,自力解決や友達(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
教師の心構えと役割
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 型から入る前に 「自由進度学習」と「一斉授業」はそれぞれに利点と限界があることを理解し,自身の教育観を見直すことが重要。自由進度学習を導入する際には,目的を明確にし,型にとらわれない柔軟な姿勢を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
学習環境の最適化
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
村上 聡恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自分の力でしっかり学ぶために必要なものを揃える 単元内自由進度学習は,子どもが自ら学ぶ学習です。本校では,学習の手引きやカードなど,子どもたちが自分の力を発揮して学ぶことができるように,多様な教材…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
単元計画のつくり方
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
尾形 英亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもたちから問いを引き出す どの教科の学習でも,子どもたちが「自ら問いを立てる力」を育てることが,自律的な学習者の育成には不可欠です。自らつくった問いに向かって課題解決する経験が,子どもたちの主…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る