関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
  • 「学テB:活用問題」からみた授業診断―ここをチェック!
  • 小学国語B問題からみた授業診断
  • 実態から考える授業の改善を
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
岡 篤
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
はじめに 学力テスト(国語)を子どもと同じように、時間を測り、実際に答えも書いて解いてみた。 国語B問題についての印象は、「ややこしい」というものであった。子どももそう感じたはずである。これをどう分析…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
  • 「学テB:活用問題」からみた授業診断―ここをチェック!
  • 小学国語B問題からみた授業診断
  • 問題意識を喚起する課題を設定する
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 目的や意図を明確にすること 平成二五年度の全国学力・学習状況調査のいわゆる「B問題」に取り上げられている題材は、@レクリエーションの内容についての助言、Aリーフレットの編集、B推薦文を書く、である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
  • 「学テ」からみた学力像とテスト問題づくりのヒント
  • 小学国語の学力像とテスト問題づくり
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
竹田 博之
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 要するに「要約力」 A4は、グラフを読み、分かったことを書く問題である。 出題の趣旨には「的確に書く」とある。しかし、16歳から19歳、20代から60代までの六つの年代データを五十字にまとめるのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
  • 「学テ」からみた学力像とテスト問題づくりのヒント
  • 小学国語の学力像とテスト問題づくり
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
五十部 大暁
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 国語A・Bの問題の特徴 算数Aは計算問題など、算数Bは実生活での応用問題と、算数では知識と活用の区別が明確である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • そんなのあり!?ノートの工夫・アイデアフォーマット
  • 国語「物語文読解」のフォーマット
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
武田 晃治
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 話し合いの前のノート 読解の授業。子どもたちに何も準備がない状態で話し合いをさせても、深まらない。一部の発言が得意な子たちだけで進行する授業になってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • そんなのあり!?ノートの工夫・アイデアフォーマット
  • 国語「説明文読解」のフォーマット
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 そもそも「ノート」って必要なの? なにかとノートが話題になっている。ノートが学習結果としての単なる「記録帳」ではないという考えに立ち、見直されているからであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新年度“学級が上手くいく”=今から準備ノート
  • 「今年の先生は一味違う」を演出!=授業開きにこの活動を+α
  • “国語”授業開きに「語り」を+α
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営/国語
本文抜粋
一 新たな国語教室づくりの開始 春四月、私の教室に四〇人の新四年生たちがやってきた。まだ、彼らの名前も知らない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
  • 学習と生活に直結!日記活用提案と実例紹介
  • 国語と日記=活用提案と実例紹介
  • 書かせる→評価(紹介)する→また書かせるのサイクルで子どもの力をつける
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
太田 政男
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
文章を綴るのだから国語と日記は密接な関係にある。ポイントは「数値化」「教材解釈」「評価」の三つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
  • 子どもの苦手意識を逆手にとる?指導のヒント
  • 国語が苦手を逆手にとる?指導のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
岸田 薫
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 「国語が苦手」の理由 国語が苦手、国語が嫌いという児童は、高学年になるほど多くなり、残念なことに、「好きな教科」として挙がってくることはそう多くはない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習に入れる“共同と競争”の条件
  • “共同と競争”が効果をあげる小集団活動の場づくり
  • 小学校国語
  • 「討論の授業」という場は集団の思考を高める
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 集団活動の場=討論 国語の学習で小集団もしくは、集団での活動を「仕組む」ことがある。 集団での活動として、「討論の授業」を考える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 拍手喝采!“文化的行事”企画カタログ
  • 学習の成果が見える=学習発表会の企画カタログ
  • 【国語】「考える音読」で創る学習発表会の企画カタログ・2年「スイミー」
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
西村 光博
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
@ 「アドリブ読み」で台本を作る(二時間) 低学年であれば、教師が台本を作るのが基本となります。いろいろな学習の発表ができるよう、「スイミー」の話をベースに、これまで各教科で学んだことを台本に取り入れ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
  • リズムとテンポを乱す授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
  • 国語授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
雨宮 久
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 勘違いのやさしさ言葉 研究授業を見る。 授業の始めに次のような言葉を言う教師がいる。  先生も緊張しています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室熱中!“朝の活動”成功メニュー36
  • 教科書とコラボする朝学習=年間計画と実例紹介
  • [国語教科書とコラボ]「音読」「辞書引き」「討論」で国語の力をつける
書誌
授業力&学級統率力 2012年5月号
著者
新川 莊六
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 朝学習でつけたい力 「国語教科書とコラボする朝学習」の構想を練る際に大切な点は、朝学習でどんな国語の力をつけたいのかを明確にすることである。それには、原典(学習指導要領)にあたることが重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
  • 教室開き1週間=子どもに提示する成功体験レシピ
  • [国語の成功体験レシピ]年度初め四つの成功体験で、子どものやる気を引き出そう!
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
牛田 美和子
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
四月、子どもたちは今年こそ!という新しい気持ちで学校にやってくる。そんな時期こそ、「国語大好き」と言わせるチャンスである。どの子も成功体験を味わえるレシピを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 楽しく盛り上がる!学習イベントのベスト10
  • 楽しく盛り上がる“国語の学習イベント”
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
国語はイベント組み放題! 言語力の育成が大きく言われる今日の教育界において、国語科の学習イベントはまさにそのことに直結する意義のある取り組みである。楽しく言葉を遊ぶ、そのようなイベントにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集団思考を促す発問の開拓
  • 集団思考を促す国語科の発問の技
  • 集団思考を促すためには、意見をもつことが大前提になる
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
松崎 力
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 言葉の定義を統一しておくこと 能力も考え方もちがう人間が集まって考えるのだから、一定のきまりが必要になる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 集団思考を促す発問の開拓
  • 集団思考を促す国語科の発問の技
  • まず、教師が解を持ち、理想とする授業を持つこと
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 集団思想と発問 集団思考が起こるには、次の三つが満たされていなければならない。  @ ある発問は、授業を受けているすべての子どもにとって、熱中できるものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 集団思考を促す発問の開拓
  • 集団思考を促す国語科の発問の技
  • 五つの「技」で促せ!
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
浜上 薫
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
「集団思考を促す」ための、一番わかりやすい場面がこれである。  子どもたちの答えが分裂を起こす
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 集団思考を促す発問の開拓
  • 集団思考を促す国語科の発問の技
  • 物語文では気持ちの変化を問う
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
物語文では、気持ちの変化を問うと意見が分かれ、集団思考を促しやすい。  いくつか例を挙げる。 『大造じいさんとガン』の場合、このような発問が考えられる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
  • 授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
  • 学習の全体像を予測できる導入
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 はじめに 新任教員の頃、研究授業の学習指導案を書くと、「導入でもっと子どもの意欲を喚起する工夫を」と指導を受けた。そこで実物や写真を用意したり、動作化させたりとすると指導者は満足してくれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ