関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第6回)
9月
中学/学級通信を子どもに向けてつくる
書誌
授業力&学級経営力 2022年9月号
著者
藤永 啓吾
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第11回)
今月のお題:もうすぐ年度末! 漢字や計算の基礎基本を楽しく定着させるには?
【金大竜先生の回答】知識だけでなく,学び方の定着も!
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
金大竜
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
これまでの学びを交流する時間をつくる 吊り橋効果というのは,吊り橋を渡る時のドキドキと恋愛のドキドキを脳が勘違いし,一緒にいる人を好きになってしまうという脳の働きのことです。これは,楽しいことも同じで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する (第6回)
コロナ禍だからこそ楽しい算数教材の開発を
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
人塾サイトへの参加者からの投稿は続きます。 当初,投稿レポートの形式が話題になりました。確かに,各地域や団体にはいろいろな論文の約束があり,こうした実践報告はその形でないといけないと思い込んでいること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
○○先生のクラス覗いてみた (第11回)
高本英樹先生のクラス覗いてみた
どの子も力をつけて輝く学級づくり
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
高本 英樹・吉田 翔
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
高本先生とは,同じ小学校で勤務した経験があり,その後も授業を見に行かせていただいたことがある。その中で,高本学級のすごさとして印象に残っているものを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する (第5回)
若手教師からの投稿レポートに応える
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
私のfacebookのグループサイトでは毎日の通信のようにいろいろな情報を発信しています。あるときは算数の教材研究について掘り下げます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
○○先生のクラス覗いてみた (第10回)
学ぶ意欲で溢れる教室 学びを創る子どもたち
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
瀧ヶ平 悠史・園部 穂
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
はじめに 瀧ヶ平悠史先生は,これまで数々の主張ある研究提案と授業実践を重ね,その多くを全国の研究会・研修会の場や,自身の著書を通して発信し,北海道の算数教育をリードしてこられた先生です。私は,その深…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第9回)
今月のお題:渾身のネタやボケがスベった…。冷や汗場面をどう乗り切る?
【俵原正仁先生の回答】スベったっていいじゃない。人間だもの。
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
流した汗はウソをつかない。たとえそれが冷や汗だったとしても… 身もふたもない言い方をすれば,そもそも渾身の力を注いだネタはスベりません。スベったということは,子どもの実態把握や教材研究が甘かったという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第9回)
今月のお題:渾身のネタやボケがスベった…。冷や汗場面をどう乗り切る?
【土作彰先生の回答】打ちのめされている場合ではありません。さっと切り替えて笑いを取りにいきましょう。
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
何という無茶ブリ!? 渾身のネタがすべるはずがありません。「私スベりませんから」(笑)これ,なんという原稿依頼でしょう? もうこのテーマ自体が「大ボケ」ですよ! これ,大喜利ですね! では,お答えしま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第9回)
今月のお題:渾身のネタやボケがスベった…。冷や汗場面をどう乗り切る?
【中村健一先生の回答】すべってもOK。ネタやボケは教室の空気を温めることが目的です。
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
中村 健一
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
■笑いを取る必要はない そもそも授業にネタやボケを取り入れる理由は何でしょう? 私は教室の空気を温めるためだと考えます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第9回)
今月のお題:渾身のネタやボケがスベった…。冷や汗場面をどう乗り切る?
【金大竜先生の回答】そんなことは気にしない!
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
金大竜
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
うまくいかなくて普通 もしかしたら,僕たちは知らず知らずのうちに基準が高くなっていませんか?「子どもたちが挨拶をして当たり前,しないことはだめ」「子どもたちが忘れ物をしなくて当たり前,したらだめ」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する (第4回)
若手教師からの論文提案に応える
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
コロナでみんな疲れている日々。 やはり毎日の算数の授業をもっと楽しくしたい。 そんな思いに溢れる熱心な教師たちが今,私のfacebookのグループサイトにはたくさん集まってきています。私のこのサイトの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
○○先生のクラス覗いてみた (第9回)
樋口万太郎先生のクラス覗いてみた
子どもたちが自然と学び合う「やまなし」問いベスト3
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
樋口 万太郎・若松 俊介
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
子どもたちに聞いてみた 実際に樋口先生の授業を参観する前に,6年1組,樋口学級の子どもたちに「樋口先生の授業ってどんな授業?」と質問してみました。すると,元気のいい子どもたちは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第8回)
今月のお題:全員を「グッ」と引き付ける授業の導入は?
【俵原正仁先生の回答】ダウトで子どもたちを引き付けろ!
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
教師がわざと間違うことで,子どもたちは教材文に集中する 3時間目のチャイムが鳴りました。『スイミー』の音読の時間です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第8回)
今月のお題:全員を「グッ」と引き付ける授業の導入は?
【土作彰先生の回答】「おっ!面白そう!」授業開始と同時にそう思わせたいならフラッシュカードがおすすめです。
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)難読漢字 国語では主に難読漢字シリーズが好評です。「諾威」「西洋唐辛子」「極光」「孑孑」などの漢字が読めたらそれだけで「賢くなったんちゃう?」と子どもたちは思ってくれます(ちなみに答えは「ノルウ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第8回)
今月のお題:全員を「グッ」と引き付ける授業の導入は?
【中村健一先生の回答】とにかく声を揃えて出させることです。また,素早く動かして,子どもたちを授業に乗せていきます。
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
中村 健一
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
■号令で休み時間との切り替えを 私のクラスでは,チャイムと同時に日直が号令をかけます。 「姿勢を正してください」(日直)「はい」(クラス全員が声を揃えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第8回)
今月のお題:全員を「グッ」と引き付ける授業の導入は?
【金大竜先生の回答】授業の第一声を意識する
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
金大竜
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
無駄な言葉から始めてないか? 今日の授業を1つ思い返してください。その授業の第一声はどんな言葉でしたか。なぜ,その一言目を選びましたか。そのことを毎日,毎時間,意識するだけでも授業の導入が大きく変わり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する (第3回)
子どもも大人も,受身より発信するのが楽しい
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1小型船舶免許を取りに行って さて,これを書いている今は夏休み。 今月は少し肩の力を抜いた読み物にさせていだきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
○○先生のクラス覗いてみた (第8回)
南惠介先生のクラス覗いてみた
意図をもって,子供に寄り添う
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
南 惠介・藤原 なつ美
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
「普通」の六年生だけど… 10月初め,運動会の振替休日を利用して,南先生のクラスを参観させてもらった。ほぼ丸一日南先生のクラスで過ごすという貴重な体験ができて,本当にラッキーだったと思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第7回)
今月のお題:今年は,ソーシャルディスタンス…。それでも,子どもたちが一体になるネタは?
【俵原正仁先生の回答】同じ場所,同じ時間,同じものを見て,いっしょに笑う
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
笑いを共有することで,心の距離は縮まり,クラスの一体感が出てきます 黙って黒板に「手紙」と書きます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第7回)
今月のお題:今年は,ソーシャルディスタンス…。それでも,子どもたちが一体になるネタは?
【土作彰先生の回答】どんな状況でも子どもたちを結び付けていくことは可能です。達成感をクラス全員で実感できるネタです。
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
譲り合いのカウントダウンゲーム ソーシャルディスタンスを保ちながら,子どもたちに「譲り合い」を指導しましょう。マスクして顔を伏せたままなら,飛沫感染のリスクもないでしょう。やり方は簡単です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
四天王のエンタメ授業術 (第7回)
今月のお題:今年は,ソーシャルディスタンス…。それでも,子どもたちが一体になるネタは?
【中村健一先生の回答】「帰れま「10」(テン)」ですね。夜が明けるか…?と思った時,最後の正解が出ると,クラス全員が喜びを爆発させます。
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
中村 健一
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
■大人気!「帰れま10(テン)」のルール 昔,「帰れま10(テン)」というテレビ番組がありました。私のクラスでは,この番組を真似したゲームが大人気です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る