関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 「文章題」苦手な子激変!“イラスト図・線分図・面積図”
  • 3年生「わり算」は、イラスト図を活用する
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 驚く効果「子ども板書」の取り入れ方
  • まずは「ひと目でわかる図(解き方)」を板書させることから始めよう
書誌
向山型算数教え方教室 2011年9月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「板書システム」を取り入れていますか 計算問題をさせる際,子どもに黒板に書かせる向山型板書システムを取り入れている方は多いであろう。時間差を埋めることができる優れたシステムである。では,文章題を解…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり (第3回)
  • 「継続」で,授業が変わる
  • 論文審査が自分の授業に与えた影響
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌2003年11月号の論文審査に初めて応募した。最初の提出が一番たいへんだった。パソコンの書式設定から悪戦苦闘した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 プロが注目,算数・数学BOOK30冊
  • 「基礎的な辞典から原書まで」幅広い分野からおすすめする5冊
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.実践に役立つ本 本誌の論文審査に応募する際,また新しい単元の指導に入る際,必ず目を通す1冊がこれである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 衝撃ライブ!向山洋一氏の高段者授業ビデオ批評からの学び
  • 圧倒的な「やさしさ」と「詰め」を感じた高段者の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
模擬授業では気づけないことを,授業ビデオは気づかせてくれる。 算数セミナー名古屋会場での高段者の先生方の授業ビデオを見て,自分自身の授業に,「詰め」と「やさしさ」がたりないということを痛感した…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 逐一指導を意識した2つのコメント
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.2004年9月号のコメント 私が,論文審査に応募し始めて,1年が過ぎようとする頃,誌面に取り上げられた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 インド式計算術・私の学び
  • 「くり上がり」の筆算の簡単さの思想は,向山型と同じ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年1月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.かけ算 一見難しそうな計算が簡単に解けるものが,インドの計算術の中にはたくさんある。 たとえば,47×43の計算…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
  • 「体力派」の子どもの考えも予想する
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの考えを予想 「先生がひと目でわかる図を描きなさい」の指導で,私が,一番頭を悩ませるところは,子どもの答えを予想するところだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • 舞台に立つことと論文審査で修業の場を確保する
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「女教師☆向山型算数DEEP研究会」は,向山型算数を学びたいという全国各地の女教師が入っている研究会である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 まだ間に合う!学年末に行う学力定着の確認と対応
  • つまずきを知り、ピンポイントで指導する
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年末,子どもが解けない問題があった場合でも,忘れているだけならば,復習すればよい。 しかし,つまずいているのなら,「復習する」だけでは,子どもはできるようにはならない。子どものつまずきを知り,具体的…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「数の不思議・美しさ」を教材化する
  • ピタゴラスの大発見、「完全数」を見つけよう
書誌
向山型算数教え方教室 2006年9月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
古代ギリシャの数学者でもあり,哲学者でもあるピタゴラス。その名前は,教育テレビ番組のタイトルにも使われているほど有名であり,子どもたちも耳にしたことがあるはずだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 親も信頼する子どもの活動場面入り「通信票所見欄」
  • ノートに記録,価値づけをして所見書き
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートに記録 子どもの様子を日常的に記録しておけば,学期末の所見を書くときに苦労しない。 私は,算数専用の教材研究ノートを用意している。主に毎時間の指示と発問をプリントアウトしたものを貼っているノ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
  • 向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書の基本型を見抜く
  • 「わかる」基本型まで基本型と向き合う
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の基本型を見抜く方法を挙げる。 1.教科書 2.「あかねこ計算スキル」 3.ノートスキル 4.TOSSランドや書籍…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書のジャンプを見抜く
  • 「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の不完全さを批判する教師は多い。しかし,教科書とは本来,教師が授業で使うことを前提に編集されたものである。子どもが独りで学習するためにつくられた通信教育とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書を使った「説明」のさせ方
  • 教科書を活用した3つの説明のさせ方
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.写すのも勉強 教科書を使った説明のさせ方にはいくつかある。 一番簡単なのは,教科書の説明の記述を写させることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 頭のよくなる学習用具を用意させる
  • 学習用具の準備は学力形成の基盤となる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学力基盤となる学習用具 経験則であるが,学力が低い子は, 学習用具が準備できていない  ということが多い。逆に,学力の高い子はしっかり準備できる。学習用具を準備する習慣を身につけさせることは,学力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 勉強ができる子のノートは美しい
  • 美しいノートづくりの原則を知り、次の一手を打ち続ける!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度4月,研推として「ノート指導」の提案をし,学校全体でノート指導に取り組んできた。この勤務校の「ノート指導」は,市の指導主事からも高く評価されている。ノート指導が市民権を得た!と感じている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 優れた教材を選び,正しく使う
  • 「やった!」が溢れる「あかねこ計算スキル」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
山田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
お勧め教材は,ズバリ, 「あかねこ計算スキル」(M社発行)  である。 その日学習する教科書の問題を終わらせ,「計算スキルをします」と言った途端,「やったあ」と声が上がる教材である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • ジャンプ箇所を乗り越えさせる
  • ジャンプを乗り越えさせるには教師の教材研究が不可欠だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
市島 直子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもにジャンプ箇所を乗り越えさせるためには,まず,教師がジャンプ箇所を見抜かなくてはならない
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 毎時間全員の子のノートを見る
  • 毎時間ノートを見るから力をつけることができる!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
四島 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたち全員のノートを見るから,理解度を把握することができる。全員に力をつけるためには,毎時間,全員のノートを見ることが重要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ