関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 小刻みな発問・指示
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 逐一指導を意識した2つのコメント
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.2004年9月号のコメント 私が,論文審査に応募し始めて,1年が過ぎようとする頃,誌面に取り上げられた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 「逐一指導は向山型ではない」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型算数」を知って,  説明しない,教えない   授業を目指した。説明することを避け,「指示」と「発問」で授業を構成することを心がけた。できるだけ子どもたちがつまずかないように,常にスモールステッ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 算数授業へのこだわりを学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を追試する決心 学級で行ったテストの平均点が,テストの解答に書かれている「期待得点」に届かなくて悩んでいた頃,『向山型算数教え方教室』誌を手にした…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 向山型のシステム,全ての習得を目指せ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私が最も意識している向山洋一氏の言葉である。  いいとこ取りでは,夢は手に入らない。「システム」すべてを身につけてこそ夢は実現する。そのためには,ひたすら追うのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 日々反芻 向山先生のコメントから学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
論文審査に応募して,自分の授業の欠点が分かってきた。向山先生からコメントをいただけるからだ。21回いただいた言葉の中から4つ+私が反芻している言葉を紹介する…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
  • 「説明する授業」を「誰でも教えられる授業」と問題提起した衝撃の公開研究会
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明する授業 教科書の問題を扱う。 その中に,「説明しましょう」という文言が出てくる。単元に1問か2問程度で出題される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
  • 過去の問題を分析し,対応する。学習指導要領から問題が具体的に出されている
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明の型 記述式の問題に抵抗がある児童が多い。 無解答もこの手の問題である。 この記述式の問題は,概ね次の3つに類別される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 テスト採点&成績処理:スーパー仕事術
  • 仕事は,その場主義。1時間で完結させる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年7月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
その場主義 仕事は,段取りでほぼ決まる。 段取りも気構えの部分が大きいと考えている。 例えば,テストの採点をいつするか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
  • 明るい教師修業は基礎体力をつけることから始まる。これが出発点である
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いちばん笑っているのが教師 教室に笑いが絶えない。これは,明るい教室である証拠だ。では,誰がいちばん笑っているのだろうか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 参観授業:どの子も活躍する場面づくり
  • 「板書」と「小刻みな指名」で子どもたちを動かす
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
板書は,子どもたちに開放 一番「すごい」と思わせるテクニックを紹介しよう。 授業の途中に作業場面を多く取り入れることだ。一番よいのは,黒板に自分の考えを書かせて発表をさせることだ。この時だけは,全ての…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 衝撃ライブ!向山洋一氏の高段者授業ビデオ批評からの学び
  • 短いコメントの中から本質を捉える
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あれども見えず 修業をしていない人には決して見えない世界がある。これは,いかなる芸道の世界でも同じである。例えば,相撲。見える人は,わずか数秒の取り組みを何百にも分析できる。これはプロの世界のことなの…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 こうして実力をつけた“私の算数教材研究ノート”
  • 向山型算数の原点を分類整理し活用する それが、上達の秘訣である
書誌
向山型算数教え方教室 2005年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数セミナーの専任講師となって1 年が経つ。専任が決まったとき,最初に行っ たのがノート作りである。このときに作った…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第12回)
  • 超一流の世界は,必ず誰でも到達可能な域である。栄光に近道なしである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業は,難しい とかく授業は難しい。 真剣な教師修業の先に少し授業らしきモノが見えてくる。それまでは素人そのものだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第11回)
  • 校内で力量を向上させる。自分が悔しい思いをした数だけ上達できる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
校内研修で力量を上げる 校内で若手の教師の力量を向上させようと思う。しかし,これがそう簡単ではない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第10回)
  • 模擬授業に挑戦するには,それだけの準備をして臨むこと。覚悟が足りないぞ!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
若手の教師 若手の教師の授業を見るのは楽しい。 楽しいというか,気持ちがいい。 授業の腕を上げるには授業をし続けるしかない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第9回)
  • 向山型算数を名乗れるだけの修業をせよ。そう簡単なものではない
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数の学び方 向山型算数で授業を進めたいという先生がいる。向山型でやりたいというが,本を読まない。これでは何も学べない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第8回)
  • 教師の行為にはすべて意味がある。知らないことは恥ずかしいことだ
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
形式的な行為からの脱却 授業の開始に挨拶をする先生を多く見かける。 「これから何時間目の授業を始めます。礼」という行為だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第7回)
  • 文章問題の解き方算数,文章問題を分析批評で読解するシステムを紹介する
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.文章題を解くシステム 文章題を解くとき,問題文の読み取りが絶対に必要である。 このことなくして,立式し,問題を解くことはできない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第6回)
  • 視野と教師の技量は比例する。技量を向上させ,視野を広くする。高段への道である
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
視野が狭い 若い先生の授業を見る。 私と一番違うところを探すと次のことになる。 視野が狭い  目がよいとか悪いとかいうが,視力検査での話ではない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第5回)
  • 教師の行為にはすべて意味がある。追試をする際,その思想を学べ
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
指導の意味を 4年生を担任している。 わり算の筆算を指導する。 この実践は,向山型算数の真髄をよく表している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ