関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/緩急を意識して,さらなる向上を
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
瀧口 泰広
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/ノート指導 我流を抜け出す10の条件
書誌
向山型算数教え方教室 2007年6月号
著者
猪野 真理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どものノートから分かる授業の腕 授業の腕は,子どもの「算数ノート」からはかることができる。2年生を担任していた3学期,学級全員のノートを見直してみた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/赤鉛筆指導!でもちょっとその前に…
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
今野 智恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「写すのもお勉強」なのに写せない! 「写すのもお勉強です」向山先生の有名な言葉である。しかし,中には写せない子どもがいる。問題が早くできた子に板書させる。できなかった子は板書をヒントにしたり,写し…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/定規指導で子どもに自信を
書誌
向山型算数教え方教室 2007年4月号
著者
白川 秋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定規がうまく使えない 「定規を使って線を引く人は,絶対賢くなりますよ」と言い続けていた。必死に定規を使って線を引こうとするAさん。しかし,Aさんはうまく定規が使えない…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/失敗談3連発!目の前の子どもを見よ!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
鈴木 亜由美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「確認」の確認ができていない 向山型算数を知るまでは,教科書の問題を解くとき,「☆1,○○さん読みなさい」「え?先生,どこ?」「何聞いてるの〜!」ということがよくあった。聞いていない子どものせいに…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/ノート指導の我流脱出
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
岩岸 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.新しいページから ノートには日付もページ数も書かせていた。ゆったりと使わせることもさせていた。しかし,ページの途中で終わったら,次時は同じページから使わせていた。次第に子どもたちのノートが銘々違う…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/間違えさせることで、知的に考える授業になる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年1月号
著者
小林 弓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生の「かくれた数はいくつ」の文章問題。 子どもがあそんでいました。そのうち6人がかえったので,8人になりました。はじめはなん人いましたか…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/練習問題の○つけは、本当に3問目だけ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年12月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「3問できたら持って来なさい」の一言。向山型算数を知ってすぐに追試したのがこの言葉である。それまでのだらけた授業が3倍速で進む感じがした…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/論文通りに授業ができないのは、授業の腕が未熟な証拠
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
石富 敦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
指導案通りにやっているのに。同じことを言っているのに。なんで私の授業は,うまくいかないのだろう。以前は,そんなふうに思っていた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/独学は我流を招くサークルに足を運び、正しい型を学ぼう
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
塩澤 巻浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2上』P.30) 指示 (1)〜(4)までやります。(2)までできたらノートを持って来なさい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/おたすけとけいシートを使おう
書誌
向山型算数教え方教室 2006年9月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.時計が読めない! 2年生には「時計」の単元がある。何時何分と,時計の針を読む。しかし,時計の針を読めない子が意外に多く,指導に悩まれたことはないだろうか…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/1人残らず授業に引き込む
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
渡辺 佳起
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業開始の百玉そろばん 休み時間の後,素早く授業開始の準備ができる子もいれば,まだ手を洗っている,これからトイレに行こうという子も中にはいる。全員揃うまで待っていては,お利口に待っている子が報われ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/しつこく注意しないようにしよう!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
徳永 一哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業がドツボにはまる 「黒板の問題が終わった人からノートを持って来なさい」 この指示で,ほとんどの子どもたちはすぐに問題を解き始め,我先にと小走りでノートを見せに来る。席に着いていなかった子どもや…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/百玉そろばんで全員を授業に引き込む!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
岡倉 光悦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.目線を常に子どもに向ける 百玉そろばんは低学年の算数になくてはならないアイテムである。 しかし,やっているうちに,なかなか百玉そろばんに乗ってこない子がいることに気がついた。もちろん,自分のやり方…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/授業開始に全てをかける
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
小西 亮人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.だらっとした空気 授業開始の挨拶をやめた。それで授業が変わると思った。しかし,相変わらずだらっとしている。その原因が何なのか当時は分からなかった…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/赤鉛筆で書く練習をしよう!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年4月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.赤鉛筆で書かないで! 「先生,赤で書かないで!先生が赤鉛筆で書くとお母さんに叱られるんだ!」A君は授業中に叫んだ。そして,私の赤鉛筆指導をとても嫌がった。4月,ノートに書くことが苦手なA君は,私が…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
瀧口 泰広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数2上』「2年生になって」p.8 「先生,休み時間は,長い針がどこまで来たら終わりですか…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
学び多き,10秒間の模擬授業!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年6月号
著者
瀧口 泰広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.わずか10 秒の模擬授業 授業した時間は,わずか10 秒だった。もっと短かったかもしれない。発した言葉は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数の誕生
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数は,大田区池雪小学校で,私が算数のT・Tを担当していた授業実践をもとに誕生した。20年ほど昔である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
藤本 大平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントは3つある。 1.易から難へと組み立てる。 2.進度を視覚化する。 3.空白の時間をつくらない…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教えてほめる 巻末にある学年の復習問題を授業で扱うとき,一度教えたことだからといって,「さあやってごらんなさい」と,乱暴に扱ってはいけない。“子どもは前に学習したことは忘れている”という前提で授業…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る