関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学年別11月教材こう授業する
1年・ひきざん
「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
1年
たしざん(2)
書誌
向山型算数教え方教室 2004年11月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『しょうがっこうさんすう1ねん』P.67) くり上がりのあるたし算の学習である。教 科書を中心に授業を進めていく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
1年
「くり下がりのあるひき算」
書誌
向山型算数教え方教室 2003年11月号
著者
廣野 毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「くり下がりのあるひき算」のポイント くり下がりのあるひき算の指導は,次の2段階で行う。 1段階:おたすけだんごを使って,くり下がりの意味を分からせる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
1年
ひきざん
書誌
向山型算数教え方教室 2003年11月号
著者
高橋 まゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1』P.71 〜 72) 1.「10 といくつ」を百玉そろばんで唱える…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
1年
ひきざん
書誌
向山型算数教え方教室 2002年11月号
著者
斎藤 浩康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1』P.71 〜 72) 最初の繰り下がりの引き算を指導するため に,以下のサイトをフラッシュで作った…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
1年
繰り下がりのあるひき算
書誌
向山型算数教え方教室 2002年11月号
著者
宮澤 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『さんすう1ねん』P.68 〜 69) 1.百玉そろばん ・数唱,逆唱(それぞれ20 まで…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
小1教材こう授業する
ひきざん
書誌
向山型算数教え方教室 2001年11月号
著者
橋 健司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .百玉そろばん 導 入はいつも百玉そろばんと決めておくの がよい。毎日の繰り返しがいつのまにか力を…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
小1教材こう授業する
ひきざん
書誌
向山型算数教え方教室 2001年11月号
著者
山口 佳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『小学校算数1 年』P.77 〜78 ) 1 .○を使った計算による導入 板書 11 /○ ひきざん(2…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
小林 篤史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『1年』P.73〜74) 1.導入は百玉そろばん 「数えます。さんはい。1,2,3,…18,19,20…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別11月教材こう授業する
小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
宮澤 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版さんすう』1ねんP.68〜69) 1.既習の引き算をテンポよく解く 板書@13−1=指名(子ども)12…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第42回)
<今月のテーマ>驚異の知的生産術!「TOSSメモ」活用事例18
TOSSメモに図をかいて考え,俳句を書くと写真文章俳句になり,教師はメモを持ち歩いて記録する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.テストでTOSSメモに図をかいて考える ノートに書くときは,ゆったりと図をかくスペースがあるが,テストでは図をかくスペースがないことがある。そこで,テスト中にTOSSメモに図をかけるようにする。図…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第40回)
<今月のテーマ>保護者と一緒に学ぶ「親学」 おすすめの授業&情報
〈1年〉子どもの様子と一緒に伝える保護者会の親学〜お箸の持ち方や親子の会話〜
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休み前の保護者会は,親学に触れるよい機会だ。上から目線にならないように,子どもたちの様子を話しながら謙虚に伝える…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第41回)
赤鉛筆指導を受け入れなかった子が,向山型のわり算の指導でできるようになった
書誌
向山型算数教え方教室 2012年8月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.赤鉛筆指導を受け入れないK君 4年生のK君は,一生懸命やろうとするけれど,落ち着いていられない子だった。K君の机の周りにはいつも物が散乱していた。教室のあちこちにK君のものが落ちていることがよくあ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第12回)
<今月のテーマ>確かな子どもの事実をつくる!学年末の押さえどころ
1年/復習で子どもに力をつけ,子どものノートと作文で教師の力をつける
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.スキルを仕上げる 計算スキルを「やってみよう問題」まで全員終わらせる。最後は全部やるから力がつく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伸びる子の美しいノート
1年・いくつといくつ
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
できる子のノートは,下段のノートである。一目瞭然でわかる。上段のノートは,クラスで一番できない子Aのノートである…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】心地よいリズムとテンポ
1年/百玉そろばんでテンポよく集中させよう
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百玉そろばんは,テンポよく明るく子どもたちが集中できる。1年生の授業の導入にぴったりだ。百玉そろばんに集中させると,教師の声が子どもたちに届く状態になる。その状態を作ってから,「足を床にピタンとつけて…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
ノートに問題を書かせることの弊害
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前赴任した学校で,問題解決学習を行っていた。問題解決学習は,問題を必ずノートに書かせる。 1.ノートに問題を書くと生じた空白の時間…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
授業開きでノートを激変させる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.マスのない県版ノート 茨城県版の算数ノートが市販されている。3〜6年生用は,マスがなく横罫線のみのノートだ。私が小学生だった頃から変わっていない。マスのノートを使いたかったが,学年の教材選択会議で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
できるようになった!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を知る前 新採の頃,自作プリントを毎日作っていた。朝一番に出勤して印刷し,夜は一番遅くまで残って問題を考えた。けれども,できない子は45分かかっても1枚も終わらなかった。いくら説明をして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 平均90点突破“授業システム”をつくろう
つまずく子に優しい赤鉛筆指導システム
シーンとなったときにそっと書く赤鉛筆指導―うまくいなかいときは、サークルで検討し、子どもに聞いてみる―
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
赤鉛筆指導は,算数が苦手な子に優しく,自信をつけて,周りの子に「あの子はがんばっているな」と印象づけるシステムだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第17回)
赤鉛筆で薄く書く
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
兼田 麻子・藤野 紋佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぞってごらん。 続きは自分で やってごらんなさい。 2 よくできたね! 合格!! 3…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る