関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 教科書を使い倒す教え方システム
  • 向山洋一は教科書をこう授業した
  • 知的興奮を与える授業システム
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第3回)
  • できそうでできない問題を
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業やテストが早く終わる。 そんなとき,黒板に問題を出す。 その場でさらさらっと黒板にかく。 問題は,できそうでできない問題がいい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第6回)
  • 優れた指導方法と優れた教具だけがA子を変化させた
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.認められないとキレるA子 認められないとすぐにキレてしまうA子。 教科書は投げる,ノートは投げる,プリントはぐちゃぐちゃにする。気分が乗らないと勉強しない,大声で怒鳴る等々…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「移行措置」教材開発=私の提案
  • 高学年/移行措置教材をTOSSランドに登録しよう
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生の移行措置の場合,多くは現行の6年生の教科書で対応できる。ただし,「多角形,正多角形」「図形の合同」「図形の性質」の単元は対応できない。これは10年前の教科書にあたるしかない。古い教科書を探し出…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
  • 向山型算数で「荒れ」を防止する
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2学期の荒れの要因として,次のことが考えられる。 夏休み中の生活の乱れ 行事の練習による学校生活の乱れ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 “言語力・算数への提案”どう読むか
  • 言語力育成でも貫かれる「授業の原則」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年2月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
言語力の育成方策について重要なポイントはこれである。  習得型の教育   算数ならば「事実の説明あるいは理由や手順の説明の仕方を身に付けさせること」と明記されている(文科省「言語力の育成に関する主な意…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
  • 図をかかせ,説明をさせる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生,分数×整数の授業である。子どもたちは,下の写真のように図と説明を書いた。   どうしてこのようなことが書けるのか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 まだ間に合う!学年末に行う学力定着の確認と対応
  • 短時間で指導するための戦略をたてる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は個別に指導する場合,次のことに気をつけている。 2,3分で指導をする 2,3分ならば子どもも教師も負担にならない。そのためには短時間で行える戦略が必要だ。私は次のことを考える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教科書チェック&ノートチェックを徹底させるには
  • 4つのポイントと教師の信念
書誌
向山型算数教え方教室 2007年1月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
徹底させるためのポイント1 全員の子どもにチェックをつけさせること。まずはここから始まる。 ポイントは次である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「数の不思議・美しさ」を教材化する
  • 美しい定理「四角数」を九九尺で授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2006年9月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1+3と板書する。  いくつですか?  さっと手が挙がる。指名し答えさせる。1+3+5と板書する。同じように発問し答えさせる。1+3+5+7まで行う…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 今から準備「学年習得目標」完全クリアの指導
  • 教科書チェック徹底のポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
特別支援教育が必要な子,勉強が苦手な子はもちろん,中位クラスの子でも教科書チェックを徹底させるためのポイントである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別発展教材こう授業する
  • 4年
  • 千万より大きい数を調べよう
書誌
向山型算数教え方教室 2005年8月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発展学習を,@助走問題を入れる,A説明しない,B変化のある繰り返しで授業をしたら,子どもたちが熱中して取り組んだ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • 子どもの努力が報われない
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題解決学習では,子どもの努力が報われない。実際にあった授業を例にして述べる。 以前参観した研究授業である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「暗算」指導―脳科学ではどう見るか
  • 脳科学の識見からも有効な補助計算
書誌
向山型算数教え方教室 2004年12月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前,隣の学年に補欠授業に行った。わり 算の計算練習が課題であった。どんどん進む 子もいたが,ほとんどの子は進めない。全員…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教材研究力がUPするITの戦略的活用術
  • ML研究で情報(悩み)を発信せよ
書誌
向山型算数教え方教室 2004年11月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.IT戦略〜ML活用術〜 普段の授業を何とかしたいと思うなら,次 の戦略を立てるとよい。 @ インターネットランド(TOSS商標)か…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
  • U.親からの要望
  • ズルをすることを誘発している百マス計算
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「答えを書いてからストップウォッチではかっている」  これは,私が知っているあるお子さんが証言した事実である…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 私はこうして授業中の言葉を「10分の1」に削った
  • サークルで斬られるから分かる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年2月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山氏は述べる。 サークルでの模擬授業こそ,最上の授 業上達への道(本誌No.39 p.52) 私は,TOSSアンバランス福島とTOS…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学習用具の使い方の差で子どもの実力はここまで違う
  • 「ぶんドキンちゃん」で我流を排す
書誌
向山型算数教え方教室 2002年12月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
分度器が使えない理由は,大きく言って次 の4点である。 ・ 角の概念が身についていない。 ・ どの目盛りを読めばいいのか分から…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 私の教師修業・実力を伸ばす「HPアップ術」
  • WEB版基本型事典を作る
書誌
向山型算数教え方教室 2002年9月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度挑戦しているのはこれである。 向山型算数3年WEB版基本型事典 http://www.ht-net21.ne.jp/_ozeki/kihonkei/…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第30回)
  • 中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2002年3月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 25 マスの魔法陣である。 中 央は13 。つまり13 ×5 =65 である…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
  • 「詰め」の奥深さを知った介入授業
書誌
向山型算数教え方教室 2002年2月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨 年6 月,東京で行われた「向山型算数セ ミナー」にて,初めての模擬授業。向山氏の 介入授業は,腹の底にズシンとくる衝撃で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ