関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文章題の決り手「イラスト・テープ・線分・面積」図
  • 〈巻頭特集論文〉イラスト図・テープ図・線分図・面積図には連続性がある
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.図の連続性を教える 子どもが文章題を解くときに,「考える武器」があるとよい。 それが「イラスト図・テープ図・線分図・面積図」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
  • 〈巻頭特集論文〉教師が信念を持って「補助計算」を教える。教師の揺らぎが混乱の元だ
書誌
向山型算数教え方教室 2010年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.暗算がダメな理由 子どもの計算ミスの大きな要因の1つが,「暗算で計算したミス」である。 ためしに,36×47,78÷19の筆算を書いていただきたい。そう,書くんです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • 〈巻頭特集論文〉学級崩壊から生還した教え子が残した,算数「わかる教え方」の絶対条件
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生を6回連続して担任した教師は,滅多にいないだろう。私である。 ある年の卒業生の作文「木村先生さようなら,別れの日に」から一部を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
  • 〈巻頭特集論文〉“子どもの集団力”を活用する7つの場面と逆転現象
書誌
向山型算数教え方教室 2010年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.集団力を発揮しにくいシステム 勤務校は少人数指導体制で授業をしている。学年2クラス63人を習熟度別に4つのグループに分ける。1グループ10〜15人。「個に応じる」というねらいだ。きめ細やかな対応が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトを活かす向山型授業変革
  • ハードの変革!ノート⇔「最新直写教材」で授業をどう変えるか
  • 「視写」できなかった子が「直写」ならすすんでやった
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「視写」ができない子 「なぜだろう?」と不思議に思った。 『うつしまるくん』『漢字スキル』ができないのに『直写スキル』なら書く子がいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「算数的活動」を3倍にする向山型の極意
  • 〈巻頭特集論文〉「向山型・算数的活動」を具体的にイメージしよう
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数的活動の定義と具体例 新しい学習指導要領・算数科の目標の「最初の10文字」をご存じだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
  • 〈巻頭特集論文〉学テ3年間で確実に増えている2つの問題
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学校で解いてみましたか 第3回文科省「全国学力・学習状況調査」(以下「学テ」)が実施された
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数成功の秘訣“エラーレス・ラーニング”の授業
  • 〈巻頭特集論文〉「できた!」「できた!」「できた!」の嵐
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏の『大きな数』CD第6巻を聴く。「こんにちはー」の挨拶5秒後に「ノートを出して」の指示。20秒後には板書して問う。いきなり助走問題から入る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
  • 〈巻頭特集論文〉学力を伸ばすにはノート指導が絶対必要だ。
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東大合格者のノート100冊を調べた本が話題になった。100冊に共通することは「ノートの取り方が整っている・美しい」ことである。例えば「縦にそろっている」。内容によって段差を作って視覚的に整理している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今からでも間に合う“未習得チェックと補強指導”
  • 〈巻頭特集論文〉未習得をなくすチェックシステムと補強するシステム
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学年末に必要な3つの指導 3学期,学年末が迫る。教え子たちの学力保証は大丈夫だろうか。子どもたちに「基礎的・基本的な知識と技能」を確実に習得させることができただろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数的活動の「学習の手引き」作り方と使い方
  • 〈巻頭特集論文〉向山型算数は一人残らず全員に算数的活動を保証する
書誌
向山型算数教え方教室 2009年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数こそ算数的活動である 算数的活動には3つの目的がある。指導要領に明記されている。(1,2,3は木村…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 研究授業で試みる「新要領&移行」の切り口24
  • 〈巻頭特集論文〉骨太な原則と最先端の研究を子どもの事実で提案しよう
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.地図の読解は全体から 本誌10月号「向山型算数に挑戦107・論文審査」から学ぶことが実に多かった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数時数増!「移行措置」に対応する教材&授業
  • 〈巻頭特集論文〉「優れた教材」を準備し,「効果ある指導」の情報を集める
書誌
向山型算数教え方教室 2008年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教える内容と時間が増える 来年度から,算数・数学や理科の授業に「変化」が起きる。 文部科学省は新しい指導要領の「移行措置」を公表した。小中学校ともに,算数・数学と理科の実施時期を前倒しして来年度(…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
  • 〈巻頭特集論文〉学力がついて楽しくなければ「算数的活動」ではない
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数セミナー向山氏の解説 向山型算数セミナー4月東京で,向山洋一氏は「算数的活動」についてわかりやすく解説された。氏が会場に発問する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 直前対策!文科省学力テストBを迎え撃つ35問
  • 〈巻頭特集論文〉時間はない。学力テストB問題を迎え撃つ問題を子どもに解かせよう
書誌
向山型算数教え方教室 2008年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.第2回学力テストの日程が決まった 平成20年度の「文科省全国学力調査」の日程が決まった。平成20年4月22日(火)全国一斉にテストを行う。時間はない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書がない「授業時数増」対応の教材開発
  • 〈巻頭特集論文〉教科書なしでも『TOSS算数スキル』なら基礎基本の習得ができる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 いよいよ中央教育審議会の最終答申が発表された。「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について」と題する「答申」である。日本の教育が今後変わっていく指針となる超一級…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 気になる“学力差”の診断と治療
  • 〈巻頭特集論文〉つまずきの原因を突き止め,取り除くのがプロの仕事
書誌
向山型算数教え方教室 2008年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 元文部省算数教科書編纂委員の赤羽千鶴氏は,算数科における「診断と治療」を明快に説明した。    算数のできない子供を教える場合に,「どこでつまずいているか」また,「なぜつまずくか」という原因をつき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 先生不在“算数ガイド学習”の問題点
  • 〈巻頭特集論文〉教師が教えるべきことを子どもに押し付ける算数ガイド学習
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもが教師役をする!? 「ガイド学習」というひどい指導法がある。淡路の「W木村講座」で初めて聞いた。関西地方中心に行われている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学力テスト”を“向山型授業”で採点する
  • 〈巻頭特集論文〉向山型と学力テストに共通する,教科書「守・破・離」のステップ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.あらゆる芸道に通じる修業ステップ 空手道でも,剣道でも,書道でも,茶道でも,華道でも,その修業の過程を「守」「破」「離」の3段階で表す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
  • 〈巻頭特集論文〉向山型は特別支援のスキル21を内包する
書誌
向山型算数教え方教室 2007年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 向山洋一氏の算数「わり算」CDを聴く。 10年前,まだ,「ADHD」も「特別支援教育」も教育界の話題になっていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ