関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 確かめよう!支援の効果とその評価法
事例 支援力をつける「支援の効果」確認法
【小学校】1 子どもが成長を実感する指導と評価のサイクル
書誌
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
著者
古田島 恵津子
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
ワーキングメモリの視点を学習に活かす
テーマについて
個別の指標でも一斉指導でもワーキングメモリの視点を大切に
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
米内山 康嵩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
なぜワーキングメモリが重要なのか? ワーキングメモリは,「必要な情報を一時的に保存しつつ,関連する処理を行うシステム」です。これだけを聞くと,少しイメージがしにくいかと思いますが,実は私たちの日常生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
ワーキングメモリの視点を学習に活かす
指導の実際
(1)ワーキングメモリ特性を踏まえた漢字の学習の一例
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
桂野 文良
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
絵を描くのが大好きなAさん Aさんは,小学校5年生の男の子です。 絵を描くのが大好きで,その上手さは周囲の誰もが認めるもので,細かいところまで丁寧に見ながらデッサンした花瓶の絵はみんなの注目を集めまし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
ワーキングメモリの視点を学習に活かす
指導の実際
(2)高いワーキングメモリを活かした支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
山田 明夏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
文章読解で困難を抱える子,A君 A君は,中学1年生の男児です。A君は国語の説明文の読み取りは良好でしたが,物語文における登場人物の気持ちの読み取りでつまずきを見せていました。例えば,出来事の読み取りや…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
ワーキングメモリの視点を学習に活かす
指導の実際
(3)一斉授業をワーキングメモリの視点で振り返る
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
新ヶ江 りえ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は,全日制高校普通科,1クラスに40名の生徒がおり,一斉授業を実施しています。今回は,自分自身の日々の授業について,ワーキングメモリの視点を学習に活かすという観点で振り返っていきたいと思…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
ワーキングメモリの視点を学習に活かす
論点
ギフテッドの理解と支援 ワーキングメモリという視点を学習に活かす
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ギフテッドの理解と支援 片桐先生からは,ギフテッドの定義や発達障害との関係,合理的配慮に関してお話がありました。「ギフテッド」とは,本来,キリスト教において用いられてきた才能に関する用語のひとつであり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
ワーキングメモリの視点を学習に活かす
講座
読み書き困難とICT活用支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
河野 俊寛
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
読み書き困難とは 文部科学省の学習障害の定義では,「全般的な知的発達に遅れはないが,聞く,話す,読む,書く,計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指す」とあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
ワーキングメモリの視点を学習に活かす
講座
細かな手の操作が育つ発達の道すじ―子どもの不器用さを理解する一助として―
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
三和 彩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
不器用さを持つ子どもたち 不器用さを持つ子どもたちは,からだを思うように動かせなかったり,道具を上手に使えなかったりすることで,運動や課題,遊びがうまくいかないことがたくさんあります。うまくできないと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
ワーキングメモリの視点を学習に活かす
講座
英単語で躓く児童生徒への指導のヒント
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
村上 加代子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
英語の読み書きの“難しさ” 日本語も英語もそうですが,文字には音があり,その音を知らなければつないで読むことはできません。日本語のかな文字は,英語のアルファベットと同じ表音文字ですから,システムは同じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
S.E.N.S年次大会 北海道大会の様子
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
山下 公司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
コロナ禍による中止を乗り越えて S.E.N.S年次大会は,2018年にプレ大会として仙台で開催され,2019年に第1回年次大会in滋賀が開催されました。そして,2020年はS.E.N.Sの会北海道支部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
〈提言〉小・中学校における「個別の指導計画」の位置付け
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習指導要領における個別の指導計画 改訂された新しい小学校学習指導要領では,第1章総則 第4児童の発達の支援 2特別な配慮を必要とする児童への指導 (1)障害のある児童などへの指導において,個別の教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
〈解説〉「個別の指導計画」作成の基本ポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個別の指導計画 作成の留意点 (1)対象の特定とニーズの把握 計画立案の前に,本人・保護者・支援者等のニーズをしっかり把握します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
〈提言〉算数障害とは
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数の困難のある子ども 算数に困難のある子どもたちは,算数障害の子だけではありません。算数が全体的に苦手だ,いつまでも指を使って計算している,筆算でも計算に時間がかかる,文章題が苦手,また,算数だけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
〈解説〉算数障害における「推論する」をめぐって
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
名越 斉子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
LDが習得と使用に著しい困難を示す6つの能力(聞く,話す,読む,書く,計算する,推論する)(文部省,1999)のうち,算数障害に関わるものは「計算する」と「推論する」です。計算については様々な論文等で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
〈解説〉算数障害のアセスメントツール
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
東原 文子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数障害のアセスメントには,困難に気づくアセスメントと,誤りの様相や解決過程などを調べる詳細なアセスメントがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
医療現場/算数障害のアセスメントと支援
医療現場での症例を通しての紹介
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
藤岡 徹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
はじめに 限局性学習症(学習障害)の診断は,当たり前ですが,医療機関でなされます。正確な診断を行うためにも,当事者の示す算数の困難がなぜ生じているのかをアセスメントすることは非常に重要です。また,それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
〈提言〉GIGAスクール構想を踏まえた,障害のある児童生徒へのICTを活用した個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けて
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
山田 泰造
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 全ての子どもたちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びを一体的に実現するためには,学校教育の基盤的なツールとして,ICTは必要不可欠なものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
〈提言〉GIGAスクールで広がる全ての児童生徒の可能性
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
東原 義訓
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
紙に手書きで書くことを重視したい? 私は現在,信州大学のGIGAスクール担当の特任教授,また,複数の自治体のICT教育アドバイザーを務めています。そのためICT活用推進委員会等に出席したり,小中高等学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
〈提言〉発達障害の特性に応じた個別最適な学び
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
特性とは何か 発達障害の支援を考える時,様々な検査結果や子どもたちの実態から特性を掴み支援に活かそうとします。個別の指導計画は,特性を把握した上で,個別の最適な学びを計画したものと言えるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
教師のICT活用研修
「大人の一歩を子供たちの百歩に」
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
村瀬 キノコ(マッシュ&ルーム)
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「一歩踏み出すこと」。大人になるにつれ様々なものが邪魔をし,一歩踏み出すことに躊躇してしまうことはないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
教師のICT活用研修
官学民連携事業 長野県ICTインクルーシブ教育フェスティバル
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
下山 真衣
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
体験型オンライン研修会のはじまり 新型コロナウイルス感染症が日本全国で拡大していた2021年,特別支援学校,特別支援学級,通級指導教室においても多様なニーズのある子どもたちの教育に新たな学びとしてGI…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る