関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校1年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
  • 当てられないと大騒ぎする子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
高畑 英樹・尾住 奈未
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校入学後は,学級や学校での規範を身に付けて集団に適応することが求められます。学級集団形成初期には,学校生活規範,対人関係の基本ルール,学級目標の合意などが行われます…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校1年生/自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の学級の連携事例
  • 集団とコミュニケーションが苦手な子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
両川 晃子・ほか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
事例概要 本事例は,自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の学級が連携して交流及び共同学習を行っている事例です…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校3年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
  • 書字に困難があるなど,学習困難のある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
山田 充・ほか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
事例概要 ○学年,性別 小学校3年生,男子 ○家族関係 父母,本人,弟(小2)の4人家族 ○困難
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校3年生/自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の学級の連携事例
  • 「読み書き」に苦手さのある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
増本 利信・加藤 芙美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
事例概要 児童Aは小学3年生。診断名は,注意欠如多動症,自閉スペクトラム症,書字障害の疑いがあり,アトモキセチンを服用しています…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校5年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
  • 学力に偏りがある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
高畑 英樹・松本 咲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校高学年になると,行動面の課題よりも,学習面の課題の方がクローズアップされてきます。ここでは,学習面に重点をおいた個別の指導計画を紹介します…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈提言〉算数障害とは
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数の困難のある子ども 算数に困難のある子どもたちは,算数障害の子だけではありません。算数が全体的に苦手だ,いつまでも指を使って計算している,筆算でも計算に時間がかかる,文章題が苦手,また,算数だけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈解説〉算数障害における「推論する」をめぐって
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
名越 斉子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
LDが習得と使用に著しい困難を示す6つの能力(聞く,話す,読む,書く,計算する,推論する)(文部省,1999)のうち,算数障害に関わるものは「計算する」と「推論する」です。計算については様々な論文等で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈解説〉算数障害のアセスメントツール
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
東原 文子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数障害のアセスメントには,困難に気づくアセスメントと,誤りの様相や解決過程などを調べる詳細なアセスメントがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈解説〉算数障害−発達性ディスカルキュリア−のアセスメントの現状と問題点
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
はじめに 今回「算数障害のアセスメントの現状と問題点」というテーマをいただきました。算数障害(本稿では発達性ディスレクシアに倣い,発達性ディスカルキュリアと呼びます)は,LDのひとつのタイプであること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 幼児期の数の発達と支援
  • 早期から,楽しく学習・支援を始めよう
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
河村 暁
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
数の重要性 数や計算は社会生活上,とても大切なものです。スケジュールの管理では日にちや時間に数字を用います。買い物では金額,何割引きの理解が必要です。料理をする時は様々な量の単位を扱いますし,4人分の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 小学校/加減算
  • 計算が困難な子どもの加減算指導―数える方法からの脱出―
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
山本 ゆう
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
こんな子いませんか?  ○指を使って計算をしている ○簡単な計算にとても時間がかかる ○3+2ができても2+3を間違える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 小学校/九九
  • ジャンプでかけ算九九
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
池田 康子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
はじめに 「ずっと覚えられなかった6の段がジャンプして覚えられました!」「こんなに楽しいとは思わなかった。明日もやりたい」。ジャンプを使った方法を取り入れた先生や子どもたちから嬉しい報告が返ってきてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 小学校/九九
  • 九九忍術に挑戦!!―自分に合った術を身に付けて九九をマスターしよう!ー
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
筆者は,「通常の学級におけるかけ算九九習得多層指導モデルの構築」を目指し,長年,研究を続けてきました。今回は,その研究をもとに,九九学習におけるつまずきの要因とそれを改善し,特性に応じた学習方法につい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 小学校/文章題
  • イメージ力を育てる文章題の指導
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
文章題を解くのに必要な力は? 算数の文章題は,算数が苦手な子どもたちにとって,最難関といってもよいほどの難しい問題です。子どもたち自身も苦労していますが,指導する先生も皆さん,どのように指導すればよい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 医療現場/算数障害のアセスメントと支援
  • 医療現場での症例を通しての紹介
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
藤岡 徹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
はじめに 限局性学習症(学習障害)の診断は,当たり前ですが,医療機関でなされます。正確な診断を行うためにも,当事者の示す算数の困難がなぜ生じているのかをアセスメントすることは非常に重要です。また,それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈提言〉GIGAスクール構想を踏まえた,障害のある児童生徒へのICTを活用した個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けて
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
山田 泰造
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 全ての子どもたちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学びを一体的に実現するためには,学校教育の基盤的なツールとして,ICTは必要不可欠なものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈提言〉GIGAスクールで広がる全ての児童生徒の可能性
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
東原 義訓
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
紙に手書きで書くことを重視したい? 私は現在,信州大学のGIGAスクール担当の特任教授,また,複数の自治体のICT教育アドバイザーを務めています。そのためICT活用推進委員会等に出席したり,小中高等学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈提言〉発達障害の特性に応じた個別最適な学び
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
特性とは何か 発達障害の支援を考える時,様々な検査結果や子どもたちの実態から特性を掴み支援に活かそうとします。個別の指導計画は,特性を把握した上で,個別の最適な学びを計画したものと言えるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 指導・支援 小学校/個別指導(言語障害通級指導教室)
  • 聞いて声に出して…が楽しくなった個別指導―簡単に作れて遊び感覚で使えたタブレット−
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
柴田 勝幸
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ことばの教室にくる児童 ことばの教室には,ことばが上手に話せなくて困っている児童がきます(ことばの教室に通ってくることを「通級」と言います)。そのため,周りの人から聞き返されたり言い直しをさせられたり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
  • 指導・支援 小学校/集団指導(言語障害通級指導教室)
  • 勇気を持って「吃音クイズ」はすごい! 友達をつなぐ1人1台端末
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
東城 俊秋
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
吃音クイズとICT ほぼ同じ時期に,通級を開始した5年生のAさんとBさん。2人とも男の子です。下校後も一緒に遊ぶ友達同士です。2人とも吃音が出るのですが,あまり,そこについては話すことが少なかったよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ