関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 心理検査を活用したアセスメントバッテリーの組み方 (第1回)
  • テストバッテリーとは何か
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • タブレットを使った学びのアイデア
  • 学習者用デジタル教科書が学びを変える―読む・書くを支える―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
不親切な教科書 読み書きに困難を抱えている児童にとって,教科書はかなり読みにくいものではないかと思います。文字の大きさは変えられない。文字の色を変えることはできない。フォントを読みやすいものに変えるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • タブレットを使った学びのアイデア
  • 見えにくさのある子どもへのタブレット活用―盲学校での実践―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
高籏 美華
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
タブレットの登場で大きく進歩した盲学校でのICT教育 視覚障がい教育では,以前からパソコンの画面の文字を大きくしたり画面上の文字を読み上げさせたりして,文書を作成したりインターネットで調べたりすること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • タブレットを使った学びのアイデア
  • テーマをもとに推論し,アイデアを表現するためのICT活用
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
海老沢 穣
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
ICTを活用したアウトプットの可能性 ICTを思考・表現のツールとして活用することで,子どもたちの可能性は大きく広がります。筆者は知的障害特別支援学校でタブレット端末(iPad)を活用し,オリジナルの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • タブレットを使った学びのアイデア
  • 英語の読み書きが苦手な生徒の学びをICTで保障する
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
関口 あさか
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/外国語・英語
本文抜粋
英語の読み書きが苦手 前任校の肢体不自由特別支援学校で英語の授業を受け持っていました。知的障がいがない,もしくは軽度の知的障がいがある生徒が英語の授業を受けていましたが,生徒の多くは読み書きに困難さが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • タブレット以外のICTを使った学びのアイデア
  • 子どもたちの思考のお助けマン!「電子黒板」
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
牛丸 真子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
子どもたちとの出会いの中で… 1年生の担任をさせていただくことが多いのですが,入学式には子どもたちの気持ちが前向きになるように最も神経を使っています。若かりし頃は,子どもたちを入学式後に外の遊具に遊び…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • タブレット以外のICTを使った学びのアイデア
  • GIGAスクール時代の実物投影機の活用―大きく映してわかりやすい「聞く」ことの支援―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
青山 茂行
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
岡山県のICT活用指導力 岡山県は全国的に見て「教職員のICT活用指導力が高い」「大型提示装置や実物投影機の導入率が高い」(文科省「学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果」から)という実態が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • タブレット以外のICTを使った学びのアイデア
  • 「持ち物管理への困難さ」や「スケジュール管理の困難さ」への対応
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
岡本 崇
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
生活上の困りを支援するデバイスとしてのスマートフォン 1人1台端末が普及し,タブレットを学習の場面で使うことは,もはや珍しいことではなくなってきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • タブレット以外のICTを使った学びのアイデア
  • 自分の思いがもてるプレゼンテーションソフトを活用した音楽づくり
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
小川 貴代
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
自分の思いがもてる音楽づくり 本学級の児童は,相手の動きを模倣することを得意としているため,音楽科では,教師が指示する様子を見ながら簡単なリズムを打つことができます。しかし,曲に合うリズムを自分で考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • タブレット以外のICTを使った学びのアイデア
  • 「その子らしく」学びに向かうためのデジタルカメラの活用―読む・書く・聞く 苦手さのある児童への支援例―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
鉄井 史人
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
本特別支援学級の概要 本特別支援学級には,文字の読み書きに苦手さを感じている児童が在籍しています。特に漢字を書くことについては極端に負担感や不安感があるため,一人一人の学び方に応じて指導,支援を行って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • ICT以外の学びのアイデア
  • 子どもたちの「書く」ことを支えるお助けグッズ―楽に,楽しく,思いのままに書き綴るために―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
木田 啓二
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
はじめに みなさん,今日を振り返って,どのくらい鉛筆やペンで文字を書きましたか。それは,○年前の学生時代だった頃と比べてどのくらい変わっていますか。「ペンだこ」が今でもできている先生はいるのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • ICT以外の学びのアイデア
  • あなたにピッタリ,カスタマイズ定規
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
冨永 由紀子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
長さの学習について 小学校1年生における長さの学習は,見た目でリボンの長さを比較したり,正方形のマスの数を数えて比較したりする学習でしたが,小学校2年生になると,単位という概念を初めて学習することにな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • ICT以外の学びのアイデア
  • 確認する手立てをもたせるローテクによる合理的配慮
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
伊藤 陽子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
道具の利用で苦手を軽減させる Aさんは,「勉強が全然わからない」という困り感を訴え,通級による指導につながりました。「割り算は嫌い,意味がわからない」と訴えるAさん,九九はすべて覚えていると言います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
  • ICT以外の学びのアイデア
  • コンパスが苦手な子どもへの「くるんパス」―書く・計算するに対応―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
コンパスの苦労 子どもたちは,小学校3年生になると,図形の学習の中で,コンパスの使い方を勉強します。このコンパスの学習で苦労する子どもたちがたくさんいます。コンパスのつまずきポイントは,次のようなとこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 〈提言〉特別支援教育を担う教員の専門性の在り方
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
加藤 典子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 「通級による指導」は,平成5年度に小・中学校において制度化され,その後,平成18年度に,学習障害及び注意欠陥多動性障害のある児童生徒を新たに対象としました。さらに,平成30年度には,高等学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 〈提言〉通級担当者の専門性とS.E.N.S養成プログラム
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「通級による指導」を巡る課題 インクルーシブ教育の時代を迎え,学校教育のあらゆる場で,子どもたち一人一人のニーズと特性に応じた支援が求められている現在,学校での支援の質を担保する上で,通級による指導へ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 〈提言〉通級担当者の「連携・協働」の専門性―家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
家庭と教育と福祉の連携 「トライアングル」プロジェクト報告 文部科学省,厚生労働省においてまとめられた『家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト』報告(平成30年3月)では,教育と福祉のさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 〈提言〉アセスメントができる通級指導教室
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
通級指導はアセスメントが命 通級指導教室は,言うまでもなく,通常の学級に在籍する児童生徒の様々な困難に対して週に数時間の指導を行い,改善を目指すところです。通常の学級在籍であることから,通級に来る子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 〈実践〉通級担当者の専門性が光る!事例
  • 保護者との連携・協働
  • 保護者・担任・関係機関との連携―「チャレンジ日記」で認め合う関係づくり―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
高畠 佳江
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 〜連携をうながすシステム〜 子どもへの支援は,保護者・支援者(担任・通級担当者・関係機関等)などがお互いに連携して行うことが基本です。子どもの周囲に関わっている支援者同士が信頼し合っているか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 〈実践〉通級担当者の専門性が光る!事例
  • 福祉・医療機関との連携・協働
  • 横浜市情緒障害通級指導教室と地域療育センターとの連携の現状と課題―新たな連携システムの構築を考える―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
川上 賢祐
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
横浜市の情緒通級と療育センター 現在,横浜市にはLD・ADHD・ASD等発達障害のある児童生徒が利用している情緒障害通級指導教室(通称名:まなびの支援教室 以下,情緒通級)が,小学校12校・中学校4校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 〈実践〉通級担当者の専門性が光る!事例
  • 進路・進学先との連携・協働
  • 高校から進路先への「引継ぎ」について振り返る
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
白井 俊介
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 今回,「進路・進学先との連携・協働」について執筆させていただく機会をいただき,本校での通級開始からの7年間に,どのような取り組みが行われたかを改めて振り返ることになりました。そこから見えてき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ