関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 デキる支援者になるための特別支援教育研修―GRITを高める研修を目指して―
〈提言〉教師・支援者に必要な特別支援教育の研修とは
「GRIT」の視点から
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
当事者
情報活用能力に支えられた私の10年間の学び ICTとは縁のなかった先生の導き
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
小林 明史
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私は小学校3年生から特別支援学級を利用するようになりました。でも相変わらずノートへ日記を書くなどのアナログの学習のみだったので,教科学習の理解がなかなか進まず,とても苦労しました。特別支援学級に行けば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
保護者
在宅でも仲間と安心して遊んで学べる居場所づくり―不登校・場面緘黙・自閉症スペクトラム娘の「マインクラフト」で広がる世界−
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
岩本 弥生
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
不登校の小6の娘は場面緘黙ということもあり,会話でのコミュニケーションが難しく,同年代の友達と一緒に遊ぶことがここ数年できていません。家では,兄と対戦ゲームで遊ぶかYouTubeで動画を見るか一人で絵…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈提言〉発達に課題がある子どもの視覚機能
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
川端 秀仁
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
視覚機能の3段階について (1)症例1:6歳 A君 A君は日頃,落ち着きがなく集中力も続かないことを心配されてお母様が市のこども発達センターに相談されました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈提言〉最新 ビジョントレーニングの動向と可能性
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
奥村 智人
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
オプトメトリストって? ビジョントレーニングの動向を説明する前に,オプトメトリストについて紹介しておきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈提言〉視機能・視知覚認知のアセスメントー学習に苦手さをもつ子どもたちのための視覚認知発達検査について―
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
簗田 明教
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
最初に ビジョントレーニングという言葉が日本に普及してから,約15年でしょうか。最近では手軽に取り入れられるようなトレーニングの本もたくさん刊行されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈提言〉ビジョントレーニングの広がり
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
北出 勝也
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに ビジョントレーニングは現在,学校や放課後等デイサービス,ビジョントレーニング専門の塾,メガネ店などでも取り入れられるようになってきています。近視や乱視,遠視,眼などの視力の矯正を行うことは眼…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈実践〉「ビジョントレーニング」の指導
【通級指導教室での取り組み】通級指導教室が発信源となるビジョントレーニング
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 私は2019年まで公立小学校に勤務し,LD,ADHD等の通級指導教室(以下通級)の担当として,当事者である児童の困難さに寄り添い,担任教師や保護者と連携して,学習環境の改善と学びの質の向上を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈実践〉「ビジョントレーニング」の指導
【通常の学級での取り組み】通常の学級におけるビジョントレーニングの実践ーアセスメントと実践から見えてきたことー
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
岡野 由美子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「横画」ばかり増えるAくん 通常の学級の担任をしていると,音読がたどたどしい,漢字が書けないなど,読み書きに困難さを見せる児童生徒に少なからず出会います。私も,これまで何度となくこのような児童に出会っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈実践〉「ビジョントレーニング」の指導
【学校全体での取り組み】自分の目を大切にするために自分から取り組むビジョントレーニング―あいあいたいそうを通して―
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
公文 美貴
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
コロナ禍で変わる子どもたちの生活 「新型コロナで変わる生活」のアンケート結果から,デジタル端末等を3時間以上利用している児童が平日約30%,休日約40%以上いることがわかりました。視力の低下を自覚する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈実践〉「ビジョントレーニング」の指導
【オプトメトリストによる取り組み】家庭,学校,オプトメトリストが連携し,児童のQOLの改善に関わることができた事例
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
中村 尚広
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
眼球運動と寄り眼の改善によって! ここで紹介する児童の視力は良いのですが,眼球運動の弱さもあり,読み(音読)もうまくいかず,また板書がかなり苦手でした。小学2年生時に出会ってから,いろんなビジョントレ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
〈実践〉「ビジョントレーニング」の指導
【身体運動と関わる取り組み】なぜ「見る」ために身体を動かすのか―視覚能力が向上する過程からメニュー作りまで(子ども指導の立場から)―
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
飯田 覚士
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
まずはじめに オプトメトリストの先生方は「Vision can be learned and improved.(ビジョンは学ぶものであり,向上できるものである)」と言います。ビジョン(視覚能力)は生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
〈提言〉特別支援教育を担う教員の専門性の在り方
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
加藤 典子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 「通級による指導」は,平成5年度に小・中学校において制度化され,その後,平成18年度に,学習障害及び注意欠陥多動性障害のある児童生徒を新たに対象としました。さらに,平成30年度には,高等学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
〈提言〉通級担当者の専門性とS.E.N.S養成プログラム
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「通級による指導」を巡る課題 インクルーシブ教育の時代を迎え,学校教育のあらゆる場で,子どもたち一人一人のニーズと特性に応じた支援が求められている現在,学校での支援の質を担保する上で,通級による指導へ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
〈提言〉アセスメントができる通級指導教室
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
通級指導はアセスメントが命 通級指導教室は,言うまでもなく,通常の学級に在籍する児童生徒の様々な困難に対して週に数時間の指導を行い,改善を目指すところです。通常の学級在籍であることから,通級に来る子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
〈実践〉通級担当者の専門性が光る!事例
保護者との連携・協働
保護者・担任・関係機関との連携―「チャレンジ日記」で認め合う関係づくり―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
高畠 佳江
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 〜連携をうながすシステム〜 子どもへの支援は,保護者・支援者(担任・通級担当者・関係機関等)などがお互いに連携して行うことが基本です。子どもの周囲に関わっている支援者同士が信頼し合っているか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
〈実践〉通級担当者の専門性が光る!事例
福祉・医療機関との連携・協働
横浜市情緒障害通級指導教室と地域療育センターとの連携の現状と課題―新たな連携システムの構築を考える―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
川上 賢祐
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
横浜市の情緒通級と療育センター 現在,横浜市にはLD・ADHD・ASD等発達障害のある児童生徒が利用している情緒障害通級指導教室(通称名:まなびの支援教室 以下,情緒通級)が,小学校12校・中学校4校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
〈実践〉通級担当者の専門性が光る!事例
進路・進学先との連携・協働
高校から進路先への「引継ぎ」について振り返る
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
白井 俊介
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 今回,「進路・進学先との連携・協働」について執筆させていただく機会をいただき,本校での通級開始からの7年間に,どのような取り組みが行われたかを改めて振り返ることになりました。そこから見えてき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
LD-SKAIPの意義と展開
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
小貫 悟
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
これまで様々な機会を通じて皆様に紹介してきた日本LD学会が国の支援を受けながら開発を進めたLD-SKAIP(Learning Differences Screening Kit for Academi…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
LD-SKAIPの構成の概要
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
奥村 智人
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに LD-SKAIPは,「LDやその他の発達障害をはじめとする様々な学び方が異なる子どもの学力を適切にアセスメントすること」と「現場の教師が実践で活用できること」の2つの大きな目的を実現するため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
LD-SKAIPの臨床適用法
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
三浦 朋子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに LD-SKAIPはLDをはじめとする様々な学び方を必要とする子どもの学力を適切にアセスメントすることと,現場の教師が実践で使用できるツールであることの2つを大きな目的として開発されました。L…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る