関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
研究冊子にみる“私のいち押し指導案”
総合的学習の実践を検証するために
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
梅澤 実
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
<研究情報>今どんな指導案が開発されているか
“情報教育”をメインにした指導案の開発例
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
篠原 文陽児
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 はじめに 学校には、教師がいて児童生徒がいる。そこには、指導する者と指導される者がいる。その結果、学校教育や個々の学校の目標など高い次元あるいは抽象的な教育目標と、教師及び児童生徒の具体的な活動…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
<研究情報>今どんな指導案が開発されているか
“福祉学習”をメインにした指導案の開発例
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
武藤 文夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 福祉学習をメインにした諸断面 〇 障害者の問題に関する実践 〇 地域の公園作りに関する実践
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
総合的学習の指導案づくり・ポイントはここだ!
“学年合同の指導案”づくりのポイント
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
村田 浩隆
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 本校は児童数約八七〇名、二十六学級の大規模校である。平成三年度からティームティ―チング以下TTの研究を進め、現在はTTを日常的に行うための指導計画や学習材を整備しながら、各教科の指導法の改…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
総合的学習の指導案づくり・ポイントはここだ!
“ゲストティーチャーとのTT指導案”づくりのポイント
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
有馬 武裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
新学習指導要領の「総則」にも記されているように、各教科等の指導に当たっては、体験的な学習や問題解決的な学習を重視するとともに、児童の興味・関心を生かし、自主的・自発的な学習が促されるような工夫が求めら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
総合的学習の指導案づくり・ポイントはここだ!
“学校行事とのドッキング指導案”づくりのポイント
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
脇坂 昭視
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 総合的な学習の時間と学校行事をドッキングさせる意義 学校週五日制の実施と授業時数の縮減に向けて、学校行事は削減、縮小される傾向にある。ある程度の整理は必要であろうが、学習発表会、〇〇小祭り、運動…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
総合的学習の指導案づくり・ポイントはここだ!
“保護者参観の指導案”づくりのポイント
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
新開 健之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 主体的に取り組む姿を見てもらう 保護者参観では、総合学習のねらいからしても、活動や体験を大切にしながら、子どもがしっかりと目的意識をもって自主的に取り組んでいる様子を見てもらいたいものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
研究冊子にみる“私のいち押し指導案”
ウェビング手法による「課題マップ」をベースに
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 指導案ではなく、「活動案」でしょう 総合的学習にあっては、学習者である子どもたちが主人公であって、教師は、「支援者」である。実は、このことの内実が定まらない。子どもたちが学習の主人公であるから…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
研究冊子にみる“私のいち押し指導案”
本物の体験に貫かれたストリー性のある生き方学習
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
六年総合学習(わくわくタイム)「未来へつながるみんなの体験」は、岡山県寄島町立寄島小学校で実践されたものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習らしい指導案のモデル例29
研究冊子にみる“私のいち押し指導案”
全人的で総合的な「人生設計能力」を育てる活動を
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
今谷 順重
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「人生設計能力」を育てる学習活動案の条件 学習の主人公である子どもたち一人ひとりの思いや願いと、それを実現するための具体的な活動や追究の流れ、及びそれを支援するための視点と方法が生き生きと浮かび…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
“教科と連携・発展型”総合の特色はどこか
総合的な学習と教科のつながりを子どもが意識できる活動に
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
梅澤 実
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合の学習スキル・育成の重点リスト27
活動のねらいに即した学習スキルの育て方
“フリー学習”で必要な学習スキルの基礎・基本
書誌
総合的学習を創る 2001年5月号
著者
梅澤 実
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「フリー学習」とは 総合的な学習における「フリー学習」とは、「トピック学習」「テーマ学習」に比べ、そこで扱われる学習課題について、学習者の選択の自由度が大幅に増す学習の形態と考える。これは、従来「自由…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
各教科などで習得した知識や技能等の明確化という視点での学習指導の見直し
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
社会科の役割を考える機会に
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
「国語科」が自立・独立する「揺籃の場」
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
小森 茂
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
教師の単元構成能力が試されている
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
国語の授業の「開国」を迫る
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
教師のカリキュラム開発に関する実践力を育てた「時間」
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
西村 公孝
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る