関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 どうする?来年度カリキュラム=情報30
  • 総合的学習のカリキュラムづくり=実務ポイント
  • “校内研修づくり”のヒント
書誌
総合的学習を創る 2001年11月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 校内研修の課題は何か 総合的な学習の時間は、いよいよ全面実施となる。ここにきて、総合的な学習の時間実施の課題は大きく二つあると受け止めている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どうする?来年度カリキュラム=情報30
  • 総合的学習のカリキュラムづくり=実務ポイント
  • “学年TTづくり”のヒント
書誌
総合的学習を創る 2001年11月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 協力すること 学年TTづくりのヒントはどこにあるのか。 それは、  協力する  ということである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どうする?来年度カリキュラム=情報30
  • 総合的学習のカリキュラムづくり=実務ポイント
  • “説明責任・授業公開”のヒント
書誌
総合的学習を創る 2001年11月号
著者
坂井 康宣
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「生きる力」を育むことを目指した新学習指導要領の完全実施も目前に迫った。改訂の最大の目玉は、「総合的な学習の時間」の創設であると言っても過言ではない。この間の試行・実践例がマニュアル化され、パターン化…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どうする?来年度カリキュラム=情報30
  • 総合的学習のカリキュラムづくり=実務ポイント
  • “インターネット情報”活用のヒント
書誌
総合的学習を創る 2001年11月号
著者
下山 真二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 情報教育とは何か 本年度までに全国すべての小中高校にインターネットが導入されているはずである。やっと学校現場でインターネットを本格的に活用できる時代になった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どうする?来年度カリキュラム=情報30
  • 総合的学習のカリキュラムづくり=実務ポイント
  • “ポートフォリオ評価”のヒント
書誌
総合的学習を創る 2001年11月号
著者
弓野 憲一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ポートフォリオ学習の特徴 プロジェクト学習のような柔軟なカリキュラムの下で実施される学習においては、学習の過程において様々な資料、メモ、写真、スケッチ、依頼状、さらには達成目標、探求プラン、実行プ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どうする?来年度カリキュラム=情報30
  • カリキュラムのチェックと評価をどうするか
  • 評価に基づく改善を繰り返す中で育てる
書誌
総合的学習を創る 2001年11月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」のカリキュラムをどうとらえるか カリキュラムという用語は、近ごろの学校現場では、どちらかと言えばなじみが薄い。「総合的な学習の時間」の新設に伴い、各学校における「総合的な学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どうすれば“総合らしい評価”が出来るか
  • “総合の評価”を学校評価・授業評価にどう位置づけるか
  • 「問う力」を評価の視点に
書誌
総合的学習を創る 2004年12月号
著者
多田 元樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「読・書・問」の教育 月並だが「やさしく、かしこく、たくましく」が本校の目指す子ども像である。今年はこのうち「かしこく」を重点に学習指導の工夫・改善に取り組んでいる。かしこい子どもを育てる上で特に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「学び」を変えること
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「子ども観」の転換だった
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
日台 利夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ