もくじ
総合的学習を創る2001年11月号
特集 どうする?来年度カリキュラム=情報30
来年度総合的学習のカリキュラム像―何を基軸にすえるか
- 自然、自分、人・社会の広がりと深まり・・・・・・
- 拡散的思考のトレーニングから・・・・・・
- 全体計画づくりからのスタート・・・・・・
- やはり現代的な課題・・・・・・
- 子どもが解決する問題は生活現実から・・・・・・
- 明確なねらい、的確な評価を・・・・・・
- 自分の考えをもつこと、それは独りで考えることではない・・・・・・
- 子どもの心に生まれる種を予想する・・・・・・
- 原点に帰れ・・・・・・
これからの総合的学習どんなタイプのカリキュラムが必要か
“ねらい別”カリキュラムづくりのヒント
中学校のカリキュラム・どんなタイプがあるか
総合的学習のカリキュラムづくり=実務ポイント
カリキュラムのチェックと評価をどうするか
福祉学習で使えるモノ・教具 (第8回)
環境教育で使えるモノ・教具 (第8回)
これぞプロジェクト学習!自分たちで『夢を実現』!
・・・・・・わが校の総合的学習の時間ハイライト
・・・・・・・・・イラストで総合的な学習 (第20回)
日本の子どもは今…TOSS全国ネット情報 (第8回)
MAT式で英会話の授業をつくる (第8回)
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 (第8回)
福祉学習のカリキュラム設計図 (第8回)
国際理解のカリキュラム設計図 (第8回)
情報教育のカリキュラム設計図 (第8回)
環境教育のカリキュラム設計図 (第8回)
どうする「総合的学習の評価」 (第8回)
編集後記
・・・・・・情報教育のおもしろ作品づくり (第8回)
- テンプレートを使って「マルチメディア新聞」を作ろう!・・・・・・
NHKデジタル教材「おこめ」 (第8回)
- 第11回「楽しい収穫」・第12回「こめを食べよう」・・・・・・