詳細情報

特集 どうする?来年度カリキュラム=情報30
来年度総合的学習のカリキュラム像―何を基軸にすえるか
- 自然、自分、人・社会の広がりと深まり・・・・・・
- 拡散的思考のトレーニングから・・・・・・
- 全体計画づくりからのスタート・・・・・・
- やはり現代的な課題・・・・・・
- 子どもが解決する問題は生活現実から・・・・・・
- 明確なねらい、的確な評価を・・・・・・
- 自分の考えをもつこと、それは独りで考えることではない・・・・・・
- 子どもの心に生まれる種を予想する・・・・・・
- 原点に帰れ・・・・・・
- 本文抜粋
- 小学校における「総合的な学習の時間」の基本的なカリキュラム像を、次のように考えてみた。 ここでは、低学年の生活科との連続・発展を意図し、学習の対象(スコープ)を自然、自分、人・社会とした…
- 対象
- 小学校
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全3ページ (30ポイント)