関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 総合の指導案=どんな書き方・読み方が良いか
  • 福祉の指導案:書き方読み方のヒント
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
熊谷 壽
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合」の指導案に欠かせないものとして、次の二項目を考えた。  授業のめあて 授業の行為…発問指示・場づくり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 総合の指導案=どんな書き方・読み方が良いか
  • 小学英語の指導案:書き方読み方のヒント
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
西岡 美香
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
指導案を見てすぐに使えなければ意味がない。特に小学校英会話の授業はみんなが敬遠する授業だ。 そこで、見ただけですぐに使える指導案の書き方のポイントを3つ提案する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 総合の指導案=どんな書き方・読み方が良いか
  • 地域学習の指導案:書き方読み方のヒント
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
次のような指導案がある。  一 単元の展開の概略を示す。  単元名は「人にやさしい未来のまちづくりを考えよう」(二〇時間)である。社会科(六年下)の内容「私たちの願いと政治」に関連させて導入している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 総合の指導案と教科の指導案との同じ点・異なる点を考える!
  • 総合の指導案は「学習支援案」ではない
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合の指導案と教科の指導案は、同じである。 違うのなら、次の違いも明確にする必要がある。  1道徳の指導案と教科の指導案の違い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 総合の指導案と教科の指導案との同じ点・異なる点を考える!
  • 全体、単元の構想案と本時案を
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
神永 典郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学校全体の構想を示す 教科は、学習指導要領に教科の目標・内容がある。また、それに基づく教科書がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈コピーしてすぐ使える!〉コミュニケーション力づくりのヒント教材集
  • こういわれたらこう答える
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 相手の話の論理に対応する どの学年でも、次のような子をよく見かける。 周りの子の話のごく一部(一言一句)だけに反応して、笑ったりからかったりする子である。なかにはくどいくらいに何回もそのことばを繰…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合でプロジェクト学習―授業モデル37
  • 総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
  • 「提案」型学習へ
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 現場に根付く「総合的学習の設計図」
  • “こんな総合的学習がゴカイを生む”と私が思う時
  • 三つの「思いこみ」
書誌
総合的学習を創る 2001年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「学び」を変えること
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「子ども観」の転換だった
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
日台 利夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 教師の力量にかかっている
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ