関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
ひとりひとりの興味関心意欲を知る手がかりはどこか
テスト どこに注目すれば見えてくるか
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
脇 規洋・奥 清二郎
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
突破口は“開かれた教育の実践”にしかない!
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
柴田 祐作
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
大学審議会によれば、わが国の大学では卒業時における質を確保するため、初等中等教育における自ら学び考える力の育成を基礎に、教養教育を重視し、主体的に変化に対応し自ら将来の課題を探求し、その課題に対して…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
子どもの学習観を転換させる
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 子どもの問いから出発する よく「教科では教師が教え込むのに対し、総合的学習は問題解決学習だ」と言われるが、これは間違いである。教科においても、子どもたちは問題解決に取り組んでいるし、そうでなければ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
内から湧き出す学習の楽しさを実感させる
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
野田 敦敬
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
神奈川県藤沢市教育文化センターの調査(二〇〇〇年)によると中学三年生で、「もっと勉強したいですか」という問いに「もっと勉強したい」と回答した子は、二十三・八%(一九七五年には、四十五・九%だった)で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
勉強嫌いの子に火をつける“きっかけ”とは
適した「学び方」をさせれば火はつく
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
西尾 一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 本校では、四年生の総合的学習で「地域自慢探し」をしている。地域に対する愛着を培い、地域を愛する心情を高めるという福祉的なねらいをもった単元である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
勉強嫌いの子に火をつける“きっかけ”とは
一番は、絶対に「あきらめない」という教師の心構え
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
丸亀 貴彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 丸亀のせいで Aくんは三年生だった。二年の時は学級をかき乱す役の中心であったらしい。 出会った当初、ろくすっぽひらがなも書けなかった。算数もからっきしだった。九九も当然のように覚えていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
ひとりひとりの興味関心意欲を知る手がかりはどこか
発言 どこに注目すれば見えてくるか
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
上山 留美・桜井 健一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業前の子どもの発言に注目 「先生、早くやりたい!」 「もうパソコン室に行っていいですか」 「次、総合だ。ヤッター…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
ひとりひとりの興味関心意欲を知る手がかりはどこか
ノート どこに注目すれば見えてくるか
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
坂井 ふき子・藤本 敬介
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 どんな資料を引用しているか インターネットを使って調べ学習をする際、三つの指示を必ず出す。 @統計資料や図を切り取ってノートに貼りなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
ひとりひとりの興味関心意欲を知る手がかりはどこか
作品 どこに注目すれば見えてくるか
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
山脇 健司・工藤 孝彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 作品を見る わたしは、総合的な学習で子どもたちの作品を見るときに次の二点を見るようにしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
ひとりひとりの興味関心意欲を知る手がかりはどこか
保護者の話 どこに注目すれば見えてくるか
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
有村 紅穂子・常森 滋正
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 年度始めの学級PTA 新学期、子どもも保護者も「どんな先生だろう」と期待を抱いている。担任も、一人一人の子どもを理解しようとアンテナを張り巡らせている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
教材開発
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
山田 淳
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「英会話っておもしろい」と思わせる 英会話の授業を実施するにあたって、「英会話っておもしろい」と子どもたちに思わせたい。そのためには以下の二つのことがポイントになると考える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
教科との関連
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
藤本 勇二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ツボその1 意図的・計画的な指導 子どもが学んだ知識や技能を「けやきタイム」(総合的な学習の時間)でどのように活用させるかを見極めて意図的・計画的に指導してきた。三年生では「まちの名人に修行中!」をテ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
単元づくり
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
稲井 悦子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習において、子どもの興味・関心を重視し、育みたい力を考え合わせながら学習活動を展開していくことは言うまでもない。本稿では、ここ三年間、総合的な学習で取り組んできた単元を基に、単元づくり(単元…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
発問
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
内村 博幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 あれども見えず かつて三年生の校外学習に、引率を頼まれたことがあった。 子どもたちは、それぞれに「課題」を持ち、それを質問したり、取材したりするよう指示されていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
学習活動
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
小池 哲也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
勉強嫌いの子を刺激するツボは、 学習活動を細分化する ことである。 勉強が嫌いなのではない。 勉強がわからないから、嫌いなのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
体験活動
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
圓尾 康子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校では、「子どもの学びに立つ生活科・総合的な学習の時間〜自らの問題意識をもとにした追究活動を中心に〜」を研究主題として実践研究を推進している。子どもの思いや願いを生かし、地域を学びの舞…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“同じネタ”でもここまで違った勉強嫌いの子の反応
地域学習―勉強嫌いの子を刺激するツボ
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
五島 由美子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「地域」と一言で言っても、そこにはさまざまなものやことがある。自然、建造物、行事等々、それら全てが地域であって、そこには、長い時をかけて築き上げてきた文化があり、くらしてきた人々の知恵がある。そして…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“同じネタ”でもここまで違った勉強嫌いの子の反応
環境学習―勉強嫌いの子を刺激するツボ
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
松本 隆行
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
【事例1】川の観察 一 あの時の指導…一箇所だけだった 生活科が始まったばかりの頃、私は前任校で一年生を担任していた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“同じネタ”でもここまで違った勉強嫌いの子の反応
情報学習―勉強嫌いの子を刺激するツボ
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
堀内 利紀
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学習のいきさつ 私たちのクラスは今年度、総合学習としてメディアを扱っています。その中で、発信メディアの中核をなしているテレビを中心に学習してきました。実際にテレビ番組を作り、発信側の意図に触れるこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“同じネタ”でもここまで違った勉強嫌いの子の反応
福祉学習―勉強嫌いの子を刺激するツボ
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
矢口 輝美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 希薄な体験活動 私が、初めて行った「福祉学習」は、「福祉講話」の感想発表であった。 地域に住む、車椅子で生活されている方をお呼びし、全校で話を聞いた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“同じネタ”でもここまで違った勉強嫌いの子の反応
国際理解―勉強嫌いの子を刺激するツボ
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
布 雅之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「それって、本当?」本物の重要性 「中国では〇〇。」 「アメリカでは〇〇。」 皆さんなら〇〇にどんな言葉を入れますか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る