関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
宮崎 英憲
ジャンル
特別支援教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 論説
  • 学校教育における自閉症のある子どもへのコミュニケーション指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領が改訂されて,新しい学習指導要領のもとでの指導が始まっている。大きく変わったものとして,自立活動があげられる。自立活動の中に新たに「人間関係の形成」という区分が設けられ,4つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 論説
  • 通常の学級にいる自閉症の児童生徒の社会的スキル指導〜学級単位の指導も視野に入れて〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
野呂 文行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 平成20年3月に特別支援学校学習指導要領が改訂され,自立活動の新しい区分として「人間関係の形成」が設立されました。この新しい区分の新設は,自閉症の幼児児童生徒の教育にとって,画期的なこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 論説
  • 医療の立場から自閉症の学校教育に期待すること
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
内山 登紀夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●医療と教育の違い 教育に望むことはたくさんあります。自閉症であってもなくても,子どもにとって充実した有意義な時間が送れること,将来にそなえた適切な教育が受けられること,子どもの自尊心や尊厳が守られる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 事例
  • 【わかりやすい活動・スケジュールの実際】自分で考え自分で行動できるスケジュールづくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
柳本 寿美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校では,全校児童生徒数に対する自閉症の割合が近年増えてきています。そこで全教員が「自閉症の特性を理解し,一人一人のニーズに合わせた支援の在り方を探る」というテーマのもと授業研究に取り組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 事例
  • 【コミュニケーション指導の実際】思いを適切な方法で伝える
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
松本 知栄子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領で,自閉症児の感覚や認知の特性への対応が明記されているように,自閉症の人の中には特異な感覚をもつ人がいる。聴覚過敏の人にとっては,機械の音や泣き声などが耐えられない程の嫌悪…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 事例
  • 【筑波大学附属久里浜特別支援学校の現況とこれから】自閉症を併せた子どもの教育における本校の現状と課題
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
宍戸 和成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 研究開発学校の指定と研究実践 平成16年度から,本校は国立久里浜養護学校から筑波大学附属久里浜養護学校に移行することとなった。それに併せて,重度・重複障害の子どもの教育を行う学校から自閉症を併せた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 事例
  • 【特別支援学級における指導の工夫】「よさ」を生かして指導する
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
本多 秀年
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 自閉症ってすばらしい 自閉症というと,対人関係やコミュニケーションがうまくとれない,こだわりがあるなど,まず問題点が指摘される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 事例
  • 【通級指導における指導の工夫】自閉症指導における環境・内容・形態の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
池尾 嘉明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 神戸市では,昭和46年に情緒障害児学級が小・中学校に各1学級,昭和47年に幼稚園にも設置され,以後も年々学級数が増加すると共に,「情緒障害治療教室」「情緒障害通級指導教室」「自閉症通級指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 事例
  • 【通常の学級における指導の工夫】わかりやすい学級づくりで「安心」「安定」を
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
田中 博司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「社会性」や「コミュニケーション」に課題をもち,「こだわり」が強い自閉症の子どもたちにとって,通常の学級での生活はとても過ごしにくいものと思われます。そんな中で,少しでも心地よく過ごしていけるための「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 事例
  • 【保護者から学校教育への期待】特別支援教育に今、求められる視点とは?
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
福本 康之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●地域の小学校へ通うということ 我が娘は地元の小学校の特別支援学級に通っている。生来,カナー型の自閉症。知的障害を重複しており,「手帳区分」は重度。多動・自傷・他傷もあり,本来であれば特別支援学校にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 事例
  • 【保護者から学校教育への期待】「隣で暮らしてもあたり前、隣で働いてもあたり前」と皆が思う「共生社会」になるために〜心のバリアフリーは,学齢期の「障害理解教育」(理解と共感)から〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
明石 洋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この春,『みんなで考えよう障がい者の気持ち』(学研教育出版)という本に私の長男(知的障害をもつ自閉症:38歳)が,「活躍する自閉症の人たち」として紹介されました。学童期に,「障害者の気持ちを正しく理解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これからの自閉症教育に望むこと
  • 事例
  • 【本人から学校教育へ期待すること】ライフステージをクロスするサポートを
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
笹森 理絵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私は成人してから後に,発達障害であると診断されたが,中学1年生,小学6年生,2歳の3人の息子も幼少期から育てにくさで悩み続けて,それぞれに自閉症や知的障害,てんかんなどのしんどさをもつことが後にわかり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育に取り組む新学期
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
新年度が始まります。この春から,特別支援教育に関わることになった先生方も多いと思います。新規採用として,特別支援学校や特別支援学級に着任された先生方,通常の学級から特別支援学級に転任された先生方など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 日常の教育活動で深める特別支援教育
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育が法制化されて,3年目が終わろうとしています。特別支援教育体制の整備が,各地区・各学校の実態に合わせて進んできています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 理解と信頼を基にした保護者との連携―共に作る「個別の指導計画」「個別の教育支援計画」―
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特殊教育から特別支援教育の制度へと大きく変わった背景には,ノーマライゼーションの理念が底流にあると考えられますが,障害のある子どもへの支援の見直しと共に,保護者支援についての見直しも必要と思われます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 早期発達支援と幼稚園・保育園の特別支援教育
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育体制が始まり,2年がたちます。 現在まさに,特別支援教育の課題は,小学校や中学校の義務教育段階の体制整備から,保育園や幼稚園等の就学前教育や高等学校の体制整備といった義務教育前後の段階の体…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
改訂された小・中学校の学習指導要領の総則では,「障害のある児童・生徒などについては,特別支援学校等の助言又は援助を活用しつつ,例えば指導についての計画又は家庭や医療,福祉等の業務を行う関係機関と連携し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 新学習指導要領を生かした「自立活動」の指導
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育の制度が始まって初めての特別支援学校学習指導要領の改訂がこの3月に行われました。今回の改訂の大きなポイントの1つが,「自立活動」の内容を5区分22項目から,6区分26項目で示されたことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 幼・小・中学校の学習指導要領改訂から特別支援教育を考える
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
新しい年度,新しい学期,新しい先生,新しい子どもたちとの出会い,清新な出発に心を新たにしている読者の皆さんも多いのではと思います。特別支援教育が法的に位置づけられ,施行されて3年目を迎えます。今年度か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 どこまで進んだのか?特別支援教育最前線
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特殊教育が特別支援教育になり,2年が経ちます。昨年までは,基本的なことについて,手探りの中での変革が行われてきました。各学校では,どのように進めていったらよいか,まだまだ試行錯誤をしているところもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ