関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • トピックス (第63回)
  • 特別支援学校幼稚部教育要領,特別支援学校小学部・中学部学習指導要領の告示 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆特別支援学校幼稚部教育要領,特別支援学校小学部・中学部学習指導要領の告示 文部科学省は,平成29年4月28日付の官報で特別支援学校幼稚部教育要領,同小学部・中学部学習指導要領の告示を行いました。今回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • チーム学校で取り組む! 特別支援学校におけるカリキュラム・マネジメント (第3回)
  • カリキュラム・マネジメント促進フレームワークを活用しよう!!
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
カリキュラム・マネジメントを 促進する枠組 前回は,カリキュラム・マネジメントを促進する8つの要因について,いくつかの具体例を交えながら,お話を進めました。その際,学校経営に関するビジョンやコンセプト…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第62回)
  • 幼稚園教育要領,小学校学習指導要領,中学校学習指導要領の告示等について 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆幼稚園教育要領,小学校学習指導要領,中学校学習指導要領の告示等について 文部科学省は,平成29年3月31日付の官報で幼稚園教育要領,小学校学習指導要領,中学校学習指導要領の告示を行いました。また,告…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • チーム学校で取り組む! 特別支援学校におけるカリキュラム・マネジメント (第2回)
  • カリキュラム・マネジメントを促進する8つの要因とは?
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
カリキュラム・マネジメントを促進する要因 前回は,カリキュラム・マネジメントの3つの側面について,特別支援教育の視点を踏まえながら解説するとともに,カリキュラム・マネジメントへ参画するに当たっては,「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • チーム学校で取り組む! 特別支援学校におけるカリキュラム・マネジメント (第1回)
  • 参画しよう!カリキュラム・マネジメント
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
そもそも カリキュラム・マネジメントとは? カリキュラム・マネジメントというと,「それは管理職が行うものでしょう!?」という思いを抱く人もあるようです。「マネジメント」という言葉がもつ語感から,そのよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第59回)
  • 中央教育審議会教育課程部会特別支援教育部会における審議の取りまとめについて 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆中央教育審議会教育課程部会特別支援教育部会における審議の取りまとめについて 中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会のもとに設置された教育課程企画特別部会には22の学校段階別・教科等別の部会やワ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第58回)
  • 平成27年度特別支援教育に関する調査の結果について 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆平成27年度特別支援教育に関する調査の結果について 文部科学省では特別支援教育の推進と関わって,今後の施策の参考とするために標記の調査を実施し,その結果について公表しています。具体的には「平成27年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第53回)
  • 平成28年度「特別支援教育の充実」に係る文部科学省概算要求(予算)等について 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆平成28年度文部科学省概算要求等の発表資料一覧公表について 平成27年8月28日に文部科学省概算要求等の発表資料が公表されました。特別支援教育の充実にかかわる文部科学省概算要求額は,平成27年度が約…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第50回)
  • 障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針等について 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の策定について 平成27年2月24日に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針」について閣議決定がなされました。この基本方針は,障害を理由と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第48回)
  • 平成27年度特別支援教育関連予算に関する情報等について 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成27年度特別支援教育関連予算に関する情報等について ◆平成27年度概算要求について 文部科学省は,平成26年8月29日付で平成27年度概算要求について発表しています。この中で,特別支援教育関連の事…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第45回)
  • 次期学習指導要領の改訂に向けた動き等について
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
次期学習指導要領の改訂に向けた動き等について ◆育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内容と評価の在り方に関する検討会における論点整理について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第42回)
  • 学校教育法施行令の一部を改正する政令の概要について 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校教育法施行令の一部を改正する政令の概要について 平成25年8月26日付で政令第244号として「学校教育法施行令の一部を改正する政令」が公布され,平成25年9月1日付で施行されました。以下にその概要…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第39回)
  • 文部科学省通知「病気療養児に対する教育の充実について」の概要 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成25年3月4日,文部科学省初等中等教育局特別支援教育課より「病気療養児に対する教育の充実について」と題する通知が出されました。本稿では,その概要について報告します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年目から1年間を見通せる特別支援教育スタートガイド
  • 1年を見通し,仕事に取り組もう
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
著者
三浦 昭広
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに いよいよ4月から新しい年度が始まります。初めて特別支援教育に携わる先生方は,期待と緊張,もしかすると不安が入り混じった気持ちでいるのかもしれません…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年目から1年間を見通せる特別支援教育スタートガイド
  • ミライを見通す 一歩先行く特別支援教育
  • (1)施策・計画から見る特別支援教育
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
著者
菅野 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
近年の特別支援教育の動向 「特殊教育」から「特別支援教育」への発展的な転換から18年が経過し,平成24年7月の「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進」(報告…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年目から1年間を見通せる特別支援教育スタートガイド
  • ミライを見通す 一歩先行く特別支援教育
  • (3)新しいAI時代のミライを想像する特別支援教育
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
著者
海老沢 穣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
これまでの教育とこれからの教育 2024年12月に公開された映画「小学校〜それは小さな社会〜」(山崎エマ監督)は,日本の子供が“日本人”になるのは6年間の小学校生活の経験が大きいのでは? という監督ご…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 来年度に生きる「個別の指導計画」と評価の文例
  • 「個別の指導計画」にどのような評価を書き来年度の指導に生かすか
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
著者
朝日 滋也
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
新しい時代の3観点による学習評価 特別支援学校,特別支援学級では,個別の指導計画を,いわゆる「通知表」の役割ももつ形で保護者・本人に渡している学校が多いと思います。学習指導要領改訂により,各教科等の学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 来年度に生きる「個別の指導計画」と評価の文例
  • 来年度の指導に生きる「個別の指導計画」文例
  • (1)生活/日常生活の指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
著者
今野 美穂
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録/生活
本文抜粋
1 教科「生活」における3観点の評価 教科「生活」の目標は,「具体的な活動や体験を通して,生活に関わる見方・考え方を生かし,自立し生活を豊かにしていくための資質・能力を育成する」です。まだできないこと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 来年度に生きる「個別の指導計画」と評価の文例
  • 来年度の指導に生きる「個別の指導計画」文例
  • (2)国語
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
著者
阿部 智子
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録/国語
本文抜粋
1 「国語」における3観点の評価 国語においては,育成を目指す資質・能力を,「国語で理解し表現する資質・能力」と規定するとともに,「知識及び技能」「思考力,判断力,表現力等」「学びに向かう力,人間性等…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 来年度に生きる「個別の指導計画」と評価の文例
  • 来年度の指導に生きる「個別の指導計画」文例
  • (3)算数・数学
書誌
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
著者
柳川 公三子
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録/算数・数学
本文抜粋
1 「算数・数学」における3観点の評価 算数では,内容のまとまりが,1段階は「A 数量の基礎」「B 数と計算」「C 図形」「D 測定」,2段階及び3段階は「A 数と計算」「B 図形」「C 測定」「D…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ