関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 はじめて知って一生役立つ教師のスキル
はじめて知って一生役立つ特別支援教育スキル
(9)指導 授業づくりスキル
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
長江 清和
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知的障害のGOODな授業づくり
金沢大学附属特別支援学校の教科別の指導の授業研究紹介
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
著者
北 翔平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教育目標から教育課程を考える 本校は,その子らしく精一杯生きる力を育てることを教育目標としています。その子らしく精一杯生きることについては,児童生徒が地域社会の一員として,多様な人と共に活動する姿から…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知的障害のGOODな授業づくり
埼玉大学教育学部附属特別支援学校の各教科等を合わせた指導の授業研究紹介
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
著者
平田 祐也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校の研究と「合わせた指導」 本校では,令和4年度より『児童生徒の確かな学びを目指した授業づくり―「各教科等を合わせた指導」における学習評価の研究―』をテーマに研究を行っています。「確かな学び」は「『…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知的障害のGOODな授業づくり
【特別寄稿】研究開発学校・筑波大学附属大塚特別支援学校の授業研究紹介
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
著者
佐藤 義竹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
研究開発学校制度と本校の研究開発課題 研究開発学校は「教育実践の中から提起される諸課題や,学校教育に対する多様な要請に対応した新しい教育課程(カリキュラム)や指導方法を開発するため,学習指導要領等の国…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばの発達に遅れがある子供への言語発達を促すかかわり〜支援者が心がけておきたいこと〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
松田 輝美・池田 泰子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに ことばは,コミュニケーション手段として,また思考や学習の手段として用いられるので,学校教育において切っても切り離せない重要な役割を担っています。ことばには,「話す」「聞く」「読む」「書く」の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばを獲得したもののコミュニケーション上の課題をもつ子供へのかかわり
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
西岡 有香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
コミュニケーションとは コミュニケーションは話しことばだけで行うものではありません。コミュニケーションは,何らかの内容=情報を様々な方法を使って誰か(相手)に伝え,その情報を相手と共有する行動です。こ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
言語・コミュニケーションのアセスメントと指導法
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
中 知華穂
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ことばとコミュニケーション 私たちは,コミュニケーションをとる際に,音声,ジェスチャー,表情など,様々な手段を用います。様々なことばやコミュニケーション支援の方法がありますが,まずは,ことばやコミュニ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
PECS(R) 絵カード交換式コミュニケーション・システムTM
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
門 眞一郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 PECSの対象となるのは,1)いわゆる言葉でコミュニケーションが十分にとれない,2)自発的な表出コミュニケーションが難しい,3)コミュニケーションには対人接近が必要なことがわかっていない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
Dropsシンボル
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
青木 高光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 Dropsシンボルは,主に自閉症や知的障害の子のための視覚支援や,発語のない方のコミュニケーションのために開発された「視覚シンボル」です。特定の指導方法や支援アプローチでの使用を前提とした…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
NC-プログラム 認知・言語促進プログラム
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
小堀 あゆみ・津田 望
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 認知・言語促進プログラム(以下NC?プログラム)は,のぞみ発達クリニックでの療育を基に,発達に障害をもつ子供のための指導者用マニュアルとして開発されました。各発達領域の年齢が6歳以下であれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
VOCA 音声再生装置
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 VOCAとは音声再生装置(Voice Output Communication Aid)の略語です。あらかじめ録音しておいたメッセージをスイッチ操作によって再生したり,キーボード等で文字を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
認知発達に合わせたアプローチ 太田ステージ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 「太田ステージ」は,近年名前が知られるようになってきましたが,精神科医療においては,40年以上の歴史があります。1970年代,自閉症(現在は自閉スペクトラム症:ASD)の概念が,心因性の情…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
インリアル・アプローチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
村井 敏宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 インリアル・アプローチは,1974年米国コロラド大学のワイズ(Weiss, R)博士らによって開発された就学前の言語発達遅滞児のための学習とコミュニケーションのアプローチです。日本への導入…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
TRPG テーブルトーク・ロールプレイングゲーム
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
藤野 博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 ことばとコミュニケーションの指導・支援は障害のタイプや問題に応じ様々な手法があります。自閉スペクトラム症(ASD)の子供たちの会話の指導に関してはソーシャルスキル・トレーニング(SST)な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法
SST ソーシャルスキルトレーニング
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)対象 ソーシャルスキルは,他者との良好な関 係を構築し,その関係を継続して,円滑な社会生活を送るために必要な技術といえます。ソーシャルスキルトレーニング(SST)を経験することによって,他者との…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法 実践編
PECS(R) 絵カード交換式コミュニケーション・システムTM
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)子供の様子 重度知的障害を伴う自閉症のナオさん(仮名)は,「強度行動障害」の状態像とされ,近隣の知的障害特別支援学校中学部から高等部へ入学してきました。身体も大きく,「パニックになると破壊や他害…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法 実践編
Dropsシンボル
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
青木 高光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)子供の様子 Aさんは特別支援学校中学部2年の男子生徒です。主な障害は,知的障害と自閉スペクトラム症です。発語はないため,自分の気持ちを伝えることが困難です。簡単な身振り手振り以外には音声言語の代…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法 実践編
NC-プログラム 認知・言語促進プログラム
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
萩森 澄子・早川 薫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)子供の様子 幼児期にことばの遅れを指摘されて療育に通うようになった6歳男児のケースです。小学校は特別支援学級に入学しました。2語文程度で要求ができるものの,語彙が少なく相手に伝わりにくい,課題ル…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法 実践編
VOCA 音声再生装置
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
太田 直樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)子供の様子 Aさんは特別支援学校の重度重複障害学級に在籍する小学1年生の男の子です。人工呼吸器を使用していますが,学校では外して生活しています。気管切開をしており,発声はありません。人と関わるこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法 実践編
認知発達に合わせたアプローチ 太田ステージ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)子供の様子 生活年齢:17歳(特別支援学校高等部) 診断:ダウン症だが,ASD様の行動特徴(こだわり)が強い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全
ことばとコミュニケーションの指導・支援法 実践編
インリアル・アプローチ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
安井 千恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1)子供の様子 ことばの遅れのある(ことばの記憶が弱い)子供への支援例です。 A児は,知的な遅れはなく,通常学級に在籍する小学1年生(男児)です。対人関係は良好ですが,幼児期から発音が不明瞭,ことば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る