関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 本気で子どもを伸ばす指導
本気で子どもを伸ばす指導ならどの子も伸びる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学校が楽しいと言える子の育ち方―八時就寝、「おはよう」のあいさつ、家族そろって朝ごはん
親に温かく大切に育てられた子が「学校が楽しい」という。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
両親が忙しくて、乳児の頃、幼児の頃、手をかけられない時があります。 でも、最大の努力を払って、手をかけるべきなのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 日本の文化を子どもに伝える
日本には日本の文化がある
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
毎年、上海師範大学の先生方を六人日本に招待している。 滞在費は、日本が負担する。 TOSSの教師の浄財で、まかなわれている。もう十年以上になる…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 小学校、中学校 受験のドラマ
受験には、すてきなドラマもある
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
転勤した小学校のクラスには、中学受験を希望する子が十一人いた。 ねらうは、誰でも知っている難関校である…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 よくさせる子どもの手伝い
親は手伝わせていると思っている。子どもは手伝いはしていないと思っている。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私が学校で生活指導主任をしていたとき、「お手伝い」について、全校調査をしたことがあります。 東京の田園調布地区、一学年三クラスの学校でした…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの安全を守るあの手この手
子どもの安全を守るできごと
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもの安全を守るために、学校では真剣に考える。 しかし、想定外のことにぶつかることもある。 一瞬の判断が、結果を左右する…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 逆上がりができない子の指導法
指導補助教具、くるりんベルト
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私は「とび箱が跳べない子」を、三分ぐらいで跳ばすことができます。 成功率は、九十七パーセント。 つまり、とび箱がとべない子を、百人連れてきてもらえば、そのうち九十七人は跳ばせるようにできるということで…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 とび箱が跳べたドラマ
成功率九十八パーセント・向山式とび箱指導法
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私はとび箱がとべない子を、跳ばせられます。 私が開発した方法で「向山式跳び箱指導法」といいます。三十年前公開されました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 テレビ・ゲームのやりすぎの害−クラスの実態調査から
テレビの害の調査報告
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私は、東京の田園調布地区の小学校に勤めていました。 その地区には、本誌副編集長の師尾先生が勤める田園調布小学校をはじめ、十一の小学校がありました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの異変に気づく親
「万引き」を発見し、指導する
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもの異変に気づく親であってほしいと思います。 「我が子のことだ、当然だ」と思われるでしょうが、時には気がつかないこともあるのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ここが父親の出番
「いざ」という時が父親の出番
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「いざ」という大事件の時は、父親の出番です。 一年に一回あるかないかでしょう。 大事件のときこそ、父親の出番なのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 今どきのインターネットの学習
世界のほとんどは、スマートボード活用の授業
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今から、八年近く前、中央教育審議会は「二十一世紀の日本の教育」の姿を提案しました。 その中には、国際化に備えての「小学校英語」、情報化に向けての「インターネット活用の授業」、「ボランティアの授業」、「…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 なわとびがみるみる上達する指導法
なわとびの上達には指導のコツがあります
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
向山学級では、低学年の子でも、ほとんどの子が二重まわしができるようになりました。 高学年になるとクラスの二分の一ぐらいが三重まわしができました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 家庭でできる食育のポイント
食育の大切さ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一昨年、私は食育の全国コンクールをしました。 子どもたちに、給食のレシピを考えてもらったのです
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 日本をぬく上海小学校の教育事情
中国の算数の授業は日本より二学年分レベルが高い
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私は上海師範大学の客員教授を十数年務めています。 毎年のように上海を訪れ、学校で授業をし、教育交流をしてきました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ノートのきれいな子が学力が伸びる
「きれいなノート」を書ける子が学力は伸びていく
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「ノートがきれいな子が学力が伸びる」ということは、プロの教師にとって、常識的なことです。 「きれいなノートの書き方」は、小学校時代に身につくのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 五色百人一首が広がる理由
千年の伝統のある百人一首で知的なこと、ルールを守ること、作法礼法を子どもは身につけます
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「五色百人一首」は、学校教育用に開発されました。かるた協会の正式認定札です。 百枚を五色に分けています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学校の持ち物・そろえたい物―学習用具/家庭での片付け・工夫―
備えあれば憂いなし
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
昔「衛生検査」があった。 係りの子が「ハンカチ」「チリガミ」などの検査をするのである。 私が教師になったときもあった…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 あの子が満点をとれた漢字指導
「正しい教え方」なら、ほとんどの子は、99%の子は、漢字テストで満点をとれるようになります
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
算数の学力と漢字の学力と、どちらが差が大きいと思いますか。 「それは、当然、算数の差が大きいでしょう」と思われると思います…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 長崎佐世保事件は教育界のどこにスキがあったのか
大きな事件には、プロ教師の目、医師の目が必要である
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
事件を起こした子どもの原因を考えるとき「素人の推定」でしてはならない。 少なくとも、「医師」と「プロの教師」の鑑定が必要である…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 見直したい百人一首の教育力
百人一首は極めてすぐれた教育力がある
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
全国の教室で「五色百人一首」が人気を呼んでいます。 百人一首の札を二十枚ずつ五色に分けたものです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る