詳細情報
ミニ特集 本気で子どもを伸ばす指導
本気で子どもを伸ばす指導ならどの子も伸びる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
本気で子どもを伸ばす指導があります。 その指導方法は、たくさんのすぐれた先輩教師が、工夫に工夫を重ねて、みがいてきたものです。つまり、日本の教育界の財産です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親が本気になるとき
『受験』息子の一大事。塾がだめでも、私が「向山型」で教えてあげる!
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
親が本気になるとき
子どもと決めた約束は、必ず守らせる
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
教師が本気になるとき
クラスの中であの子の笑顔が見たい。孤立させないために。
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
教師が本気になるとき
叱るのではなく、責任の取り方を教える
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
子どもが本気になったとき
五色百人一首で見せる子どもの真剣な眼
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 本気で子どもを伸ばす指導
本気で子どもを伸ばす指導ならどの子も伸びる
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
道徳教育の視点を+α「学級開き」ガイド
【基本的生活習慣】「遅刻・忘れ物」対策のアイデア
道徳教育 2015年4月号
学期末“最後の授業”にイベント味のヒント
4年・最後の授業にイベント味のヒント
楽しい理科授業 2008年3月号
沖縄散歩 1
聖地と戦跡
宜野湾市嘉数(ぎのわんし・かかず)周辺
解放教育 2008年4月号
目的を小さくして、いっぱいの達成感で授業を組み立てる
個別評定を取り入れることで、英会話の授業はますます楽しくなる。楽しいと記憶力が高まる!
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る