検索結果
キーワード:
・スハ知・ス\ ・ス・ス・ス・ス
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 キーワードでわかる移行措置
  • 学年別実践事例
  • 6年/起こり得る場合
書誌
楽しい算数の授業 2009年3月号
著者
緒方 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材解説 1 内容の位置づけと学習指導要領との関係 この学習に先だって,第1学年では分類の観点に気づかせること,第2学年では身の回りにある数量を分類整理し,簡単な表やグラフを用いて表したり読み取っ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループ学習で「学び合う」力を育てる
  • 少人数授業でのグループ学習
  • 「あれっ?!」と思ったことを追究していける教室をめざして〔「連立方程式」の実践から〕
書誌
数学教育 2008年12月号
著者
牛越 秀人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
習熟度別コース学習から少人数学習へ 上田市は,長野県の東北部にあり,県庁所在地の長野市から40q,東京から190qのところにある人口約16万人の地方都市である。第四中学校は,市の中心部からやや離れ,市…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 グループ学習で「学び合う」力を育てる
  • 習熟度別授業でのグループ学習
  • グループ学習でコースに合った単元展開〔「平方根」の導入〕
書誌
数学教育 2008年12月号
著者
井口 哲平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の授業において,友とのかかわりの中から自分なりの数理を獲得していくために,どのようなかかわり方が生徒にとって有効に生きるのかを研究してきた。いくつかの単元で生徒の自分から学ぶ姿を見ることができたの…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 比例の表をもっと積極的に使う 4マスメモで場面が整理される!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 小数の乗除、分数の乗除の文章題の演算 決定が楽になる 小数や分数の学習を終えた子どもたちに文章題を次のように混ぜて提示してみる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学6年/何に乗ったのかな?
書誌
楽しい算数の授業 2007年12月号
著者
関口 慎吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何に乗ったのかな? 名 前 A町からB町,C町を通って,D町まで出かけることにしました。 A町からB町までは4q,B町からC町までは6q,C町からD町までは12qの道のりがあります…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 物語・小説を読んで自分の考えを書く
  • 物語・小説を読んで自分の考えを書く力
  • 読み書き能力の拡充をめざす文学の授業
書誌
実践国語研究 2007年11月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「読解力向上プログラム」(平成一八年一二月)によって提案されているPISA型「読解力」の最も重要な点は、書く(話す)までを含んだ力として「読解力」を捉えている点である。しかしその一方で危惧さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 在日コリアンと多文化共生
  • ディアスポラとしてのザイニチから見た社会
書誌
解放教育 2007年11月号
著者
金 性済
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ディアスポラ・・ 切り落とされたおさげと朝鮮式本名 ディアスポラとは、「離散」というギリシャ語に由来する言葉で、紀元一世紀のローマ帝国支配下においてエルサレム・ユダヤの地を追われ、帝国世界に散らされて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • ミニ特集 6月の体育はこう指導する(水遊び・水泳)
  • 高学年
  • 運動量の確保は泳力別コースのシステム化にあり
書誌
楽しい体育の授業 2007年6月号
著者
渡邊 憲昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
個人差が大きい高学年の泳力 高学年での水泳指導で、特に気を遣うのがレベルの違いである。 個人差が大きく、レベルごとに指導の内容が異なる場合が大きい…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 4年
  • 三角形のなかまを調べよう
書誌
向山型算数教え方教室 2004年9月号
著者
堤 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数4上』P.54〜55) 1.挿絵を簡単に押さえる 「教科書54ページを開きます…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第4回)
  • 千葉県九十九里町立九十九里小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
和歌山 芳美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 九十九里小の研究概要 本校では,平成14 年度から2年間にわたり, 「国立教育政策研究所」の指定を受けて個に応…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第50回)
  • 授業の詰めはやっぱり数学スキルである
書誌
向山型算数教え方教室 2004年5月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.中学数学スキルの活用ポイント 授業の「詰め」は,何と言っても『数学ス キル』がおすすめである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
  • 学年別・新学期子どもが熱中する授業[3・4月]
  • 2年
  • 漢字文化で納得! 楽しく言葉遊び
書誌
向山型国語教え方教室 2004年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の国語教科書に「今週のニュース」という小単元がある。 週の漢字文化と今週のうそニュース @「週」を練習した後のことだ。子どもが「じゃあ,先生,これから,習字のしゅうもこの漢字で書けるね」と言っ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語好きにする授業づくりの工夫
  • 国語好きにする授業の工夫―説明文の読みで
  • 小学校/説明文でニュース番組を作ろう
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
岩井 信康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに これまでの説明文の授業は、黙読中心で難語句の説明や教訓的な内容を理解させることであった。しかし、これからの説明文の授業の原則は、主に以下の三点を中心とする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 叱り方上手・褒め方上手
  • 異性と遊ばない子へ!
書誌
女教師ツーウェイ 2004年2月号
著者
小瀬村 雅子
本文抜粋
一 相手を知らせ ることからはじめる 「異性と遊ばない子」は、異性のことをよく知らない、ふれあったことがない と い う こ とが考えら れ る 。 これは叱っても意味がない。知らないものと仲良くする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 夏季集会で何が討議されたか
  • 日本理科教育学会/科学教育研究協議会/極地方式研究会/全国中学校理科教育研究会/日本地学教育学会/日本初等理科教育研究会/ソニー科学教育研究会
書誌
楽しい理科授業 2003年11月号
ジャンル
理科
本文抜粋
日本理科教育学会第53回全国大会は8月7日および8日に北海道教育大学札幌校の徳永好治先生を実行委員長,田中實先生を事務局長として,学内外のスタッフによって北海道教育大学札幌校を会場として開催された.8…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 中理:コース選択制の理科授業 (第8回)
  • 化学変化と原子・分子〜いろいろな化合〜
書誌
楽しい理科授業 2003年11月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1. コース別で事例を増やす 教科書では,生徒に1種類の実験をさせたあと,一般的な解説していることが多い…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第43回)
  • 全国一斉算数基礎学力診断テストの結果報告
書誌
向山型算数教え方教室 2003年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書の計算問題だけを50 問出題 基礎学力を保証するのは,「向山型算数」かそれとも「問題解決学習」か…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言葉の力で生活と心をひらく子ら
  • U 学習指導の実際―子どもが変わるとき―
  • 生活をひらく子ら
  • 読書への扉をひらく授業を求めて―ゲームで探る「注文の多い料理店」(5年)―
書誌
実践国語研究 別冊 2003年8月号
著者
吉田 伸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに ―2度の授業を通して読書指導の新しい方向性が見えてくるだろうか― 問題視されて久しい子どもの読書離れに対しては,さまざまな指導が工夫され,一定の成果をあげているものの,解決策には至ってい…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 特集 「このシステム」で体育授業をつくる・領域別一覧
  • 実践事例
  • ハードル走
  • グループ活動で記録を向上させる
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
後藤 圭一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
6年生(4時間の実践) 毎時間行なうこと なわ跳び・リズム走 第1時 振り上げ足の指導・ハードル1台→3台…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 巻頭論文
  • 学級開き―集団を動かすシステムづくり
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 騒々しい新卒のころ 新卒時代の日記がでてきました。日記と い っ て も 、最初 の 一 ヶ 月 し かなく、それもメモ程度でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ