赤坂真二直伝!教師のリーダーシップ(3)
-
- 2016/8/20
- 赤坂真二直伝!教師のリーダーシップ
- 学級経営
すべてのものは二度つくられる
主体的で協働的な学びを実現するためには、主体的であること協働とは何かということを、まず、教師自身がわかっていることが必要です。
世界的ベストセラー『7つの習慣』の中で著者のスティーブン・R・コヴィー氏は、「すべてのも... -
- 2016/8/20
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は丸岡慎弥先生に、新刊『ココが運命の分かれ道!? 崩壊しない学級づくり 究極の選択』について伺いました。
丸岡 慎弥(まるおか しんや)
大阪市公立小学校勤務。教育サークルREDS大阪代表。銅像教育研究会代表。2つの活動を通して、授業・学級経営・... -
- 2016/8/20
- 著者インタビュー
- 国語
今回は中洌正堯先生に、新刊『国語教育選書 主体的な〈読者〉に育てる小学校国語科の授業づくり―辞典類による情報活用の実践的方略―』について伺いました。
中洌 正堯(なかす まさたか)
1938年、北九州市生まれ。兵庫教育大学名誉教授、元兵庫教育大学学... -
QA解説 「特別の教科 道徳」の授業づくり(15)
- 2016/8/19
- 「特別の教科 道徳」の授業づくり
- 道徳
B先生
ようやく道徳教育の評価専門家会議の方向性も明らかになってきたようですね。具体的に教えてください。
加藤先生からのアドバイス
「道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議」での議論は難航し、当初3月に発表される予定だった報告が8月まで伸びま... -
- 2016/8/19
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は玉置崇先生に、新刊『仕事に押し潰されず、スマートに学校を動かす! スクールリーダーのための「超」時間術』について伺いました。
玉置 崇(たまおき たかし)
1956年生まれ。公立小中学校教諭、国立大学附属中学校教官、中学校教頭、校長、県教育委... -
- 2016/8/19
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は大前暁政先生に、新刊『残業ゼロで、授業も学級経営もうまくなる! 若手教師のための「超」時間術』について伺いました。
大前 暁政(おおまえ あきまさ)
岡山大学大学院教育学研究科修了後、公立小学校教諭を経て、2013年4月京都文教大学准教授に就任... -
- 2016/8/18
- 著者インタビュー
- 外国語・英語
今回は巽徹先生に、新刊『アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校英語科の授業プラン』について伺いました。
巽 徹(たつみ とおる)
岐阜大学教育学部英語教育講座教授。
埼玉県公立中学校の英語科教員を経て、英国教員資格QTS(Qualified Teacher Status)取... -
- 2016/8/18
- 著者インタビュー
- 国語
今回は岩下修先生に、新刊『岩下修の国語授業 書けない子をゼロにする作文指導の型と技』について伺いました。
岩下 修(いわした おさむ)
公立小学校教諭、立命館小学校教諭、立命館大学非常勤講師を経て、現在、名進研小学校国語顧問教諭、立命館小学校国語... -
- 2016/8/17
- 著者インタビュー
- 特別活動
今回は日本児童劇作の会会長の金平純三先生に、新刊『子どもも保護者も大満足! 全員参加の楽しい児童劇脚本集』について伺いました。
日本児童劇作の会(にほんじどうげきさくのかい)
〔編集委員〕木村たかし 金平純三 森田勝也
http://www.gekisaku.com
... -
追悼 ジェローム・ブルーナ
- 2016/8/15
- 教育オピニオン
- 教育学一般
はじめに
発達心理学の巨星ジェローム・ブルーナ(Bruner,J.S.)が2016年6月5日に亡くなられました。100歳だったとのことです。私はBrunerの理論に支えられ、障害児の発達研究、支援研究を行ってきましたので、追悼の意味を込めて現在の支援研究や、私の研究との関...