ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(2)
-
- 2016/7/10
- 菊池道場の価値語録
- 学級経営
子どもをほめようとするときに、どのような視点を持って子どもを見つめているでしょうか。「子どもらしさ」「思いやり」「努力」など、多くの視点が考えられます。視点を豊富に持ち、可能な限りたくさんほめてあげたいものですが、子どもをほめられる場面に毎回立ち... -
- 2016/7/8
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は俵原正仁先生に、新刊『スペシャリスト直伝! 全員をひきつける「話し方」の極意』について伺いました。
俵原 正仁(たわらはら まさひと)
1963年、兵庫県生まれ。
通称“たわせん”と呼ばれている。
兵庫教育大学を卒業後、兵庫県の公立小学校教諭... -
- 2016/7/7
- 著者インタビュー
- 社会
今回は乾 正学先生に、新刊『中学歴史 生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80』について伺いました。
乾 正学(いぬい しょうがく)
1967年生まれ。大阪府出身。1990年関西学院大学文学部卒業。1993年より神戸市立の中学校教諭として勤務... -
特別支援教育の実践情報 2016年8・9月号
- 2016/7/6
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『特別支援教育の実践情報』2016年8-9月号の特集テーマは、特別支援教育とアクティブ・ラーニングです。
本特集では、学習指導要領改訂に向けて話題となっている「アクティブ・ラーニング」を特別支援教育の場で取り上げました。
特別支援教育においても、通常の教... -
数学教育 2016年8月号
- 2016/7/6
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
『数学教育』2016年8月号の特集テーマは、「徹底解明! 中学校数学科ではぐくむ『資質・能力』」です。次期学習指導要領に向けた議論のキーワードとなっている「資質・能力」を特集しました。
巻頭「中学校数学科ではぐくみたい『資質・能力』」では、教科調査官... -
- 2016/7/5
- 著者インタビュー
- 道徳
今回は桃ア剛寿先生に、新刊『スペシャリスト直伝! 中学校道徳授業成功の極意』について伺いました。
桃ア 剛寿(ももさき たけとし)
1989年熊本大学大学院教育学研究科数学教育専攻代数学専修修了。
熊本県中学校教師に。
熊本県立教育センター道徳担当指... -
学級づくりにいかす!体育授業(2)
- 2016/7/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「水泳指導」でのあるある…
水泳が大の苦手というA君。1回目の授業では、何とかプールに入ったものの、「寒い」といってすぐに上がってしまいました。次の時間からは、何かしらの理由をつけて連続で見学。どんなに励ましたり説得したりしても、「無理」の一点張り... -
- 2016/7/2
- 著者インタビュー
今回は大西潤喜先生に、新刊『マンガでがってん!はじめての特別支援教育ガイド』について伺いました。
大西 潤喜(おおにし じゅんき)
愛媛県公立学校教員(小・中学校勤務)
愛媛大学教育学部聴覚言語障害児教育課程(非常勤講師)
愛媛県教育委員会 指導... -
「パフォーマンス評価」の効果を考える
- 2016/7/1
- 教育オピニオン
- 技術・家庭
授業で教えたことが、実社会で活きる力となるよう指導したいと、多くの教師は考えている。特に、技術・家庭科は「進んで生活を工夫し創造する能力と実践的な態度」を育てる目標をもつ教科であることから、「実社会で活きる力を育てたい」「実践力を育てたい」との... -
- 2016/7/1
- Eduアンケート
- 教育学一般
平成28年5月20日、「教育再生実行会議」(座長:鎌田薫 早稲田大学総長)は、「全ての子供たちの能力を伸ばし可能性を開花させる教育へ(第九次提言)」を行いました。その中では多様な個性が生かされる教育の実現として7つの項目があげられています。
現段階で...