-
- 2008/1/18
- きょういくじん会議
もんじゃ焼きって、食べたことあります? 小麦粉を水やダシで溶いたものにソースなどで味付けをして、好みの食材を混ぜて鉄板で焼くだけの簡単シンプル、でもとっても個性的! な、東京の下町発祥の食べ物です。 -
- 2008/1/17
- 教育ニュース
- その他
今春、卒業予定となっている大学生の就職内定率が、昨年12月1日現在で前年比2.0%増となる81.6%となり、1998年以来の80%台を回復したことが、文部科学省と厚生労働省の調査でわかった。 -
- 2008/1/17
- きょういくじん会議
19、20日に大学センター試験が行われます。大学受験の第一関門を控え、直前の追い込みをしている高校生も多いのではないでしょうか。
12日の朝日新聞の記事によると、センター試験の科目数を減らす国立大学が出てきたとのこと。 -
- 2008/1/16
- 教育ニュース
- 学校経営
15日、文部科学省のHPに「学校の危機管理マニュアル」についての資料が掲載された。文科省では、平成14年12月に「学校への不審者侵入時の危機管理マニュアル」を作成し、学校や教育委員会に配布していたが、今回はその改訂版となる。 -
- 2008/1/16
- きょういくじん会議
成人の日を迎えたこの3連休は各地で成人式が行われました。1987年生まれの新成人は過去最低の約135万人といいます。
成人式といえば、新成人のマナーの悪さが問題となって久しいですが、各地でどのような成人式が行われているのでしょうか。 -
- 2008/1/15
- 教育ニュース
- その他
昨年12月に公表され大きな波紋を呼んだ国際的な学習到達度調査(PISA)の実施母体であるOECDが、今度は大学間の教育成果を国際的に比較する調査に乗り出すことになるようだ。 -
- 2008/1/15
- きょういくじん会議
10日の産経新聞の記事や9日の日経新聞の記事によると、文化審議会国語分科会漢字小委員会は、9日の審議において、都道府県名に使用される11の漢字を新常用漢字表に採用するように定めたということです。ですが、このニュースだけでは「新常用漢字表って何?」と思... -
- 2008/1/15
- 教育マグマ日記
- その他
「それはすばらしいアイデアだ。でも、こういうふうにしたら、もっといいんじゃないか」―何か、ひと言、“価値”を付け加えようとする性癖は、たしかにあるな。
「“それは真実か”が問題ではなく、“それは言う価値があるのか”どうかが問題なのだ」―そうかな... -
- 2008/1/14
- きょういくじん会議
- その他
福島県では一昨年より、県教委と大学が協力して、子どもが楽しんで積極的に体を動かす運動の開発や動ける身体づくりを目指して、限られた時間の中で効果的に体力を向上させる準備運動プログラムの開発・実践力を入れてきました。体育の授業で始めの10分間を使った... -
- 2008/1/13
- きょういくじん会議
先月28日に、文部科学省は「平成18年度教育職員に係わる懲戒処分等の状況について」(PDF)として、各自治体における懲戒処分と分限処分の実態を発表した。