-
- 2020/7/22
- 著者インタビュー
- 国語
今回は水戸部修治先生に、新刊『評価規準作成から所見文例まで丸ごと分かる!小学校国語新3観点の指導と評価パーフェクトガイド』について伺いました。
水戸部 修治(みとべ しゅうじ)
京都女子大学教授。
小学校教諭、県教育庁指導主事、山形大学地域教育文化... -
- 2020/7/20
- 中学社会授業ネタ
- 社会
授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント
・歴史
新型コロナで世界は混沌としている。仕事は在宅勤務、学校はオンライン授業、会議や飲み会はネット、レジャーは室内が日常になりつつある。明らかに新しい時代が始まっている。14世紀、ヨーロッパでペ... -
- 2020/7/16
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
この動画は、「勉強方法を勉強してもらう」ことを目的に、わたしが取り組んでいる実践2つを紹介したものです。「勉強のやり方が確立している」ことはわたしの目標である「自律型学習者を育てる」ための基本の考え方です。自分なりの勉強方法がわかっていれば、教師の... -
- 2020/7/15
- とっておき算数授業
- 算数・数学
本時のねらい
1目盛りの大きさの取り方によって、折れ線グラフの見え方が変わることを理解することができる。
板書
図1
板書のとっておきポイント
・2つの折れ線グラフを比較しやすいよう、隣合わせにして提示する。
・情報(月別気温変化の表)を小出しにする... -
子どもの心をグッとつかむ言葉のワザ(14)
- 2020/7/10
- 言葉のワザ
- 学級経営
事例評価の2つのパターン「教室移動」「清掃指導」「発表会」
パターン1
先生が具体的によい点あるいは改善点を伝える評価
[挿絵01]
パターン2
先生は問いかけ、子どもがよい点あるいは改善点を振り返る評価
[挿絵02]
教室移動
●よい点を伝える
パターン1 -
数学教育 2020年8月号
- 2020/7/8
- Eduマガのヨミカタ
- 算数・数学
『数学教育』2020年8月号の特集テーマは、「授業がもっとうまくいく! 発問&言葉かけ大全」です。
生徒が自ら動き出すようにしかけたり、複数の考えをつなげたり、ゆさぶりをかけたり…教師が発問&言葉かけの引き出しを多くもつことは、授業力を高めるうえでと... -
国語教育 2020年8月号
- 2020/7/8
- Eduマガのヨミカタ
- 国語
『国語教育』2020年8月号の特集は、「ワンランク上を目指す!国語科の教材研究と授業プラン」。定番教材も出てくる2学期以降に、押さえておきたい教材研究の勘所と具体例をたっぷり紹介しています。
巻頭記事では、授業名人・白石範孝先生の「教材研究ノート」を... -
新任教師のためのインプット&アウトプット術(2)
- 2020/7/5
- インプット&アウトプット術
- 教師力・仕事術
前回は「インプット」について基本となる話を書かせていただきました。今回はインプットと対になる「アウトプット」についての話です。
みなさんは、「アウトプット」と聞くとどんなイメージをもちますか? 簡単に言うと、頭の中にあるものを外に出すこと。そのア... -
- 2020/7/2
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
「あれ?伝わらない…」毎日の朝や帰りの会、年間を通した行事等、教師の気持ちや考えを話す場面はたくさんあります。しかし、子どもの心に響く話をするのは難しいものです。こちらの動画は話し方についてお悩みの方にオススメです。動画内では心に響く話し方に変え... -
- 2020/7/1
- Eduアンケート
- その他
京都市は6月11日(木)、「京都への修学旅行の実施について」として京都への来訪を呼びかける依頼文を全国の教育委員会に向けて発信されました。その中では、修学旅行専用電話相談窓口の設置など、京都市における新型コロナウイルス感染症に係る主な取組が示される...