最近の記事
  • 教育zine編集部矢口
    • 2018/3/1
    • Eduアンケート
    • その他
    先日、東京都の公立小学校で高価な標準服が導入されることが話題になりました。小学校段階では、私服登校が多い地域と制服登校が多い地域が全国的に混在していますが、どちらがより望ましいと思われますか?
  • 大阪大学大学院人間科学研究科教授三宮真智子
    • 2018/3/1
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    子どもと関わる教師にとって、ほめること、叱ることは、子どもたちのやる気を高めたり、反省や行動改善を促したりするための大切なコミュニケーションです。また、「ほめ」「叱り」を効果的に機能させることは、学級経営を左右する基本であると言ってもよいでしょ...
  • 教育zine編集部 浜田
    • 2018/2/28
    • 教育ニュース
    昨年12月に2018年度から小学校で使用される新教材が公表されました。3・4年生用教材の『Let’s Try!』と、5・6年生用教材の『We Can!』はどちらもこちらのページ(新学習指導要領に対応した小学校外国語教育新教材について)でサンプル紙面が公開されています。...
  • 九州女子短期大学特任教授山田 俊之
    • 2018/2/28
    • 著者インタビュー
    • 幼児教育
    今回は山田俊之先生に、新刊『保育園・幼稚園 de ボディパーカッション&リズム遊び みんなで楽しくうたって動いてリズム感アップ』について伺いました。
    山田 俊之(やまだ としゆき)
    九州女子短期大学特任教授。九州大学教育学部非常勤講師、NPO法人ボディ...
  • プロジェクト・ワークショップ吉田 新一郎
    • 2018/2/28
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は吉田新一郎先生に、新刊『読み聞かせは魔法!』について伺いました。
    吉田 新一郎(よしだ しんいちろう)
    プロジェクト・ワークショップ事務局。
    1985〜1994年にファシリテーション型のワークショップを普及する過程で発見したことの一つが、日本の教...
  • 筑波大学附属小学校加藤 宣行
    • 2018/2/27
    • 著者インタビュー
    • 道徳
    今回は加藤宣行先生に、新刊『加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える発問&板書の鉄則45』について伺いました。
    加藤 宣行(かとう のぶゆき)
    筑波大学附属小学校教諭、筑波大学・淑徳大学講師。
    スタントマン、スポーツインストラクター、公立小学...
  • 世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(9)
    立命館大学大学院准教授荒木 寿友
    • 2018/2/25
    • 道徳の授業づくり講座
    • 道徳
    教科書にはどういった教材(資料)が掲載されているのでしょう。現時点ではまだ教科書の一般発売はされていませんので、私もすべてを確認することができないのですが、今回は教科書に掲載されている一般的な教材の特徴を明らかにした上で、どのような道徳の授業が求...
  • 学び続ける先生のための「教師力手帳」(5)
    『教師力手帳』製作委員会
    • 2018/2/23
    • 齋藤孝先生監修『教師力手帳』
    • 教師力・仕事術
    おかげさまで、多くの先生方にお手に取っていただいている『教師力手帳』。
    前回に続き、今回も「全国の書店展開 第2弾」として、『教師力手帳』を取り扱っていただいている全国の書店をご紹介します!
    是非お近くの書店がございましたら、ご来店いただき、お...
  • 小野 領一
    • 2018/2/23
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は小野 領一先生に、新刊『学級崩壊崖っぷちでも乗り切れる!頑張らないクラスづくりのコツ』について伺いました。
    小野 領一(おの りょういち)
    1984年奈良県生まれ。
    近畿大学経営学部卒業後,大阪教育大学第二部に進学し,卒業。
    現在,奈良県小学校...
  • 國學院大學人間開発学部長田沼 茂紀
    • 2018/2/21
    • 著者インタビュー
    • 道徳
    今回は田沼茂紀先生に、新刊『道徳科授業のネタ&アイデア100 小学校編』、『道徳科授業のネタ&アイデア100 中学校編』について伺いました。
    田沼 茂紀(たぬま しげき)
    新潟県生まれ。上越教育大学大学院学校教育研究科修了。國學院大學人間開発学部長。専...