-
- 2018/4/12
- 著者インタビュー
- 社会
今回は村上浩一先生に、新刊『「見方・考え方」を鍛える小学校社会科探究ワーク』について伺いました。
村上 浩一(むらかみ こういち)
熊本県熊本市立花園小学校 教諭。
故有田和正氏の「材料7分に腕3分」という言葉に惹きつけられ、教材収集・開発を中心に... -
- 2018/4/11
- 著者インタビュー
- 学習指導要領・教育課程
今回は田中博司先生に新刊小学校 新学習指導要領 特別支援教育の視点で授業づくりについて伺いました。
田中 博司(たなか ひろし)
1970年生まれ。東京都公立小学校教諭。
通常の学級担任。
特別支援教育コーディネーター。
東京コーディネーター研究会研... -
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
- 2018/4/11
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
『LD,ADHD&ASD』2018年4月号の特集テーマは、学びとココロに効く個別の指導計画―通常の学級と通級の役割―です。
平成29年3月に告示された小・中学校の学習指導要領では、「個別の指導計画等の全員作成」とともに、通級による指導の対象となる子供については特... -
ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(23)
- 2018/4/10
- 菊池道場の価値語録
- 学級経営
周りがどんなに応援やサポートをしても、目の前の課題を乗り越えることができるかどうかは、やはり本人の気持ちが大切ですよね。自分の力で課題と向き合った瞬間、乗り越えることができた瞬間を、しっかり大人が見取って、その価値の大きさを伝えていきましょう。
... -
- 2018/4/9
- 著者インタビュー
- 学習指導要領・教育課程
今回は坂本哲彦先生に、新刊『小学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり』について伺いました。
坂本 哲彦(さかもと てつひこ)
山口県山口市立上郷小学校長。
山口大学大学院修了。山口県内公立小学校教諭、山口大学教育学部附属山口小学校教諭山口県教育庁... -
- 2018/4/9
- 著者インタビュー
- 社会
今回は朝倉一民先生に、新刊『板書&展開例でよくわかる 社会科授業づくりの教科書 5年』について伺いました。
朝倉 一民(あさくら かずひと)
北海道札幌市公立小学校教諭。
月刊誌『社会科教育』で、「社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽... -
- 2018/4/6
- 著者インタビュー
- 学習指導要領・教育課程
今回は澤井陽介先生に、新刊『小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり』について伺いました。
澤井 陽介(さわい ようすけ)
前文部科学省初等中等教育局視学官。国士舘大学大学教授。
月刊誌『社会科教育』で、「最新情報で語る! どうなる・どうする社... -
- 2018/4/5
- 著者インタビュー
- 学習指導要領・教育課程
今回は水戸部修治先生に、新刊『小学校 新学習指導要領 国語の授業づくり』について伺いました。
水戸部 修治(みとべ しゅうじ)
京都女子大学教授。
小学校教諭、県教育庁指導主事、山形大学地域教育文化学部准教授等を経て、文部科学省初等中等教育局教育... -
目指せ!オールイングリッシュ授業(11)
- 2018/4/5
- オールイングリッシュ授業
- 外国語・英語
授業開きでは、「英語の授業は英語で行う」「先生だけではなく生徒もたくさん英語を話す」「リズムとテンポが大切」といった英語の授業スタイルを体得させたいと考えています。生徒一人ひとりが自信を持ち、これから始まる英語学習への希望や憧れを抱くような授業ス... -
- 2018/4/3
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は森川正樹先生に、新刊『できる先生が実はやっている 働き方を変える77の習慣』について伺いました。
森川 正樹(もりかわ まさき)
兵庫県生まれ。兵庫教育大学大学院言語系教育分野(国語)修了、学校教育学修士、関西学院初等部教諭。平成32年版学校...