-
通常の学級でやさしい学び支援3読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 1〜3年編
- 刊行:
- 2011年8月3日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 夏の補習教室、宿題などで使いました。認知面の課題に合った作りです。2017/7/2430代・小学校管理職
-
よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講
- 刊行:
- 2017年7月4日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・他
- アクティブ・ラーニング型の授業を行うために、必要なプロセスがよくわかる。2017/7/23Y.S
-
算数の授業がもっとうまくなる50の技
- 刊行:
- 2017年5月26日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 尾崎先生の技を盗みたくて購入しました。さらに繰り返し読み込み、自分の技量を高めたいです。2017/7/2330代 小学校教諭
-
小学校社会科 Before&Afterでよくわかる! 子どもの追究力を高める教材&発問モデル
- 刊行:
- 2017年2月3日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 内容を読むことで、授業づくりの参考になった。2017/7/2330代 小学校教諭
-
道徳科授業サポートBOOKS「特別の教科 道徳」授業&評価完全ガイド―通知表の記入文例付
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 道徳主任をやっていますが,研修で先生方に資料を提供するときに役に立ちました。2017/7/2250代・小学校教諭
-
できる先生が実はやっている 教師力を鍛える77の習慣
- 刊行:
- 2017年3月24日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 個人のICT機器を学校に持ち込むことは出来ないので、全てを実行に移すことは難しいと感じた。
しかし、その心意気や活動のねらいは理解したい。2017/7/2230代・女性
-
はじめての学級担任3通常学級で使える「特別支援教育」ハンドブックこれ1冊で基礎知識から実践スキルまで
- 刊行:
- 2013年5月10日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 支援が必要な子に対してのクラスの環境作りがよくわかりました。教科ごとの具体的な支援方法がもう少しあると嬉しいです。2017/7/2220代・小学校教員
-
とってもビジュアル!筑波の体育授業・低学年編効果が見えるヒミツの授業づくり
- 刊行:
- 2009年4月14日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 大きなイラストがとてもわかりやすく、そく授業で実践できました。2017/7/2250代・小学校管理職
-
続・100万人が受けたい「中学公民」ウソ・ホント?授業
- 刊行:
- 2017年4月3日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 授業のネタや展開について実践的に示されていて、使いやすい。2017/7/2120代社会科教員
週報や手紙など学校で扱う書類はA4サイズが主流なので、A3サイズがあるといい。
コメント一覧へ