-
プロ中のプロだけが知っている中学校数学50の難所 ストンと落ちる教え方
- 刊行:
- 2016年9月28日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- よく聞く生徒の疑問がたくさん載っていて、参考になりました。2016/11/2740代・中学校教員
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 前作に続き,読み応えのある内容だった。 努力や熱意だけでは乗り切れない現場。 どうやって乗り切るかが実例をもとに書かれている。 おおっぴらには言えないが,そこをあえて本にしたところには感服する。 一般的には誤解を生むタイトルなのだが それもまた策略なのだろう。 現場で苦しむ人々に,別の角度から希望を与えている。2016/11/2740代・小学校教員
-
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校英語科の授業プラン
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 活動例が具体的で分かりやすい。2016/11/2740代・中学校教員
-
目指せ!英語授業の達人34絶対成功する!アクティブ・ラーニングの授業づくりアイデアブック
- 刊行:
- 2016年10月21日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- ICT機器を活用したアクティブラーニングの活動が載っていたらさらに良かったと思います。2016/11/2740代・中学校教員
-
名著復刻 子どもの話す技術を鍛える
- 刊行:
- 2016年9月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 言語活動の中核をなす話す技術の向上は、教育界のみならず日本全体の課題であると考える。そのことに1つのヒントを与えていると名著である。2016/11/2740代・中学校研究主任
-
協同学習がつくるアクティブ・ラーニング
- 刊行:
- 2016年11月1日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 協同学習の考え方が具体的例を通して分かる貴重な本である。協同学習や授業力アップに興味のある方は是非ご一読を。2016/11/2740代・中学校研究主任
-
中学校数学サポートBOOKS10のポイントで必ず充実! 中学校数学科 言語活動プラン&評価問題
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 評価の在り方についての考える良い機会となりました。2016/11/2640代・中学校教員
-
策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
- 刊行:
- 2016年2月19日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 教師として生き残っていく上で大切なことが分かりました。2016/11/2630代・小学校教員
-
小学校国語科授業アシスト学習プロセスがよくわかる!深い学びを実現する書き換え学習の授業づくりやさしくできて効果的な言語活動
- 刊行:
- 2016年11月11日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- アクティブラーニングを進めるうえでの大変参考になる実践の手引書である。2016/11/2550代・教委
コメント一覧へ